ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

北陸(富山、石川、福井)

大根おろしの風味がきいた越前そばを、「ひきたて・うちたて・ゆでたて」で食べるそば打ち体験ができる『今庄そば道場』

2018年2月28日更新

福井県には、特長ある郷土食がいくつかありますが、『越前(おろし)そば』もその一つ。器に盛られたそば(冷たいそば)に、大根おろし、鰹節、刻み葱などをトッピングし、冷たいつゆをかけて食べます。福井県で「そば」といえば、この越前そばのことをさすのだとか。
越前そばが広まったのは、戦国時代末期から江戸時代の初め。1601(慶長6)年に、福井藩(藩主:結城秀康)の家老として越前府中に赴任した本多富正が、城下の人々に非常食としてそばの栽培を奨励し、また、同行させた蕎麦師の金子権左衛門を介して領民にそばの打ち方を教え、健康のためにと大根おろしをかけて食べる方法を広めたと伝えられています。
その後、越前藩では各家庭において、自前のそばを打ち、食べることが一般的になり、今日に至るまで続いているのです。

福井_今庄そば道場 そば道場2
さて、福井県内では各所でそば栽培が行われていますが、その中でも今庄地区は、寒暖の差が大きい風土と、雪解けのおいしい水に恵まれ、中心にそば栽培が盛んに行われてきました。
このそばを素材として、観光客が、福井の家庭で行われているそば打ち体験をし、自分が打った打ちたてのそばを『越前(おろし)そば』として味わえる施設が『今庄そば道場』です。

福井_今庄そば道場 そば道場1
『今庄そば道場』では、石臼でひいた純正のそば粉と天然の山芋を合わせ、湧き水でそばを打ちます。そば打ちの手ほどきをしてくれるのは、地元の主婦たち。だから、家庭でお母さんに教えてもらうように、わかりやすくそば打ちができます。そして、打ちたてのそばを即調理し、ゆでたての美味しいおろしそばを味わえるというのもうれしい限りです(食べきれない分はゆでずに持ち帰りも可能)。そば打ち体験は、「2日前までに要予約」なので、必ず予約して訪問してください。

福井_今庄そば道場 そば打ち2
なお、「ちょっと立ち寄って、打ちたてのおろしそばが食べたい」という方は、土・日・祝日ならば、地元の主婦たちが打ったそばを500円で食べることができます。
また、冬季には減塩、無添加の自家製味噌作り体験もできるとのことです。

詳細情報

名称 今庄そば道場
住所 福井県南条郡南越前町大門10-3-1
電話番号 0778-45-1385
時間 1回目:午前10時~、2回目:午後2時~ ※所要時間約90分
休み 火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
料金 1こね6食分2,100円(税別)(2名以上1人100円追加)
アクセス 車】北陸道今庄ICから国道365号経由6.7km12分 / 【電車】JR今庄駅から車で5分
駐車場 あり(農協と共同)
ホームページ(フェイスブック) https://m.facebook.com/%E4%BB%8A%E5%BA%84%E3%81%9D%E3%81%B0%E9%81%93%E5%A0%B4-758827267517779/
ホームページ(南越前町) http://www.minamiechizen.com/tabid/72/Default.aspx
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 江戸時代初期に端を発する、「越中富山の薬売り」の歴史と文化をわかりやすく紹介する『広貫堂資料館(こうかんどうしりょうかん)』

    ロータスな旅 > 北陸

    江戸時代初期に端を発する、「越中富山の薬…

    富山は“薬都”ともいわれる、薬の街です。江戸時代初期、富山藩二代藩主・前田正甫は、自らも医薬の知識に通じていたといわれますが、薬によって領民の救済を行うだけで…

    2018.03.13更新

  • 日本海の荒波が創り出した絶景「能登金剛」を海から眺める「能登金剛遊覧船」

    ロータスな旅 > 北陸

    日本海の荒波が創り出した絶景「能登金剛」…

    石川県の能登半島を代表する景勝地「能登金剛(のとこんごう)」。日本海の荒波による浸食で造り上げられた奇岩や断崖絶壁が、29キロメートルも続く海岸です。その景勝か…

    2023.03.14更新

  • 一度は見たい!落差日本一の大滝「称名滝(しょうみょうだき)」

    ロータスな旅 > 北陸

    一度は見たい!落差日本一の大滝「称名滝(…

    富山県立山町の山間に、「落差日本一」といわれる称名滝(しょうみょうだき)はあります。立山連峰を源流とし、弥陀ヶ原台地から一気に流れ落ちるその落差は350m。四段…

    2016.08.19更新

  • 一年中チューリップが咲いている!富山県砺波市にある「チューリップ四季彩館」

    ロータスな旅 > 北陸

    一年中チューリップが咲いている!富山県砺…

    チューリップ球根の出荷量が日本一多い富山県。1918(大正7)年に、県内で最初に水田の裏作としてチューリップ球根の栽培が始まったのが、砺波市です。市内には、春に…

    2021.11.16更新

  • 縞模様の地層「年縞(ねんこう)」をテーマにした世界初の博物館「福井県年縞博物館」

    ロータスな旅 > 北陸

    縞模様の地層「年縞(ねんこう)」をテーマ…

    福井県・若狭湾国定公園内の国指定名勝「三方五湖(みかたごこ)」は、日向湖(ひるがこ)・久々子湖(くぐしこ)・菅湖(すがこ)・水月湖(すいげつこ)・三方湖(みかた…

    2023.08.17更新

  • 近江町市場

    ロータスな旅 > 北陸

    近江町市場

    1721(亨保6)年から加賀藩前田家の御膳所となった近江町市場は、「同時に庶民の台所」として、300年近くもの間、金沢の人々の生活を支えてきました。市場内の路…

    2015.10.16更新

< 前のページへ戻る