ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
北陸(富山、石川、福井)
2021年11月16日更新
チューリップ球根の出荷量が日本一多い富山県。1918(大正7)年に、県内で最初に水田の裏作としてチューリップ球根の栽培が始まったのが、砺波市です。市内には、春になると300品種、100万本のチューリップが咲き誇る「砺波チューリップ公園」があり、毎年4月下旬から5月上旬にかけて開催される「となみチューリップフェア」の会場にもなっています。
となみチューリップフェア 大花壇地上絵
となみチューリップフェア 花の大谷
四季彩館
ワンダーガーデン
ワンダーガーデン
ワンダーガーデン クリスマス
チューリップパレス
チューリップパレス
チューリップパレス クリスマス
パレットガーデン
アンダーファーム
アンダーファーム
ミュージアムショップ
花びら染め
ピンバッチ
歯ブラシ
マグカップ
ベア
クッション
名称 | チューリップ四季彩館 |
---|---|
住所 | 富山県砺波市中村100番地1 |
電話 | 0763-33-7716 |
入館料 | (常設展) 一般(高校生以上)310円、シニア(65歳以上)250円、小・中学生160円、幼児無料 |
営業時間 | 午前9時~午後6時 |
休館日 | 年末年始ほか展示入替日(※ホームページに掲載) |
駐車場 | 80台 |
アクセス | 北陸自動車道砺波ICから約5分、高岡砺波スマートIC約7分から |
ホームページ | http://www.tulipfair.or.jp/ |
関連キーワード
ロータスな旅 > 北陸
富山県南砺市の山間に位置する『五箇山(ごかやま)』は、どこか懐かしい昔ながらの風景が色濃く残る地域。重厚な合掌造りの家々が建ち並ぶ、全国でも希少なエリアで、19…
2020.08.06更新
ロータスな旅 > 北陸
ホタルイカは全身が青白く光る、多くの謎につつまれた神秘的な生き物です。ホタルイカは春に生まれ、1年でその一生を終えます。日本海を中心に生息しており、日中は沖合の…
2016.03.04更新
ロータスな旅 > 北陸
氣比神宮(けひじんぐう)は、大宝2(702)年の建立と伝えられる越前国一の宮です。地元では親しみをこめて「けいさん」と呼ばれています。七柱のご祭神をまつる北陸道…
2016.05.13更新
ロータスな旅 > 北陸
若狭から京都に至る多くの街道や峠道はさまざまな物資が往来しましたが、その中でも『鯖』が注目されたことから、これらの道を総称して『鯖街道』と呼ばれています。熊川宿…
2017.06.15更新
ロータスな旅 > 北陸
皆さんは、1年にどのくらい油揚げを食べますか?油揚げは、刻んで味噌汁やうどんに入れたり、いなり寿司にしたりと食べ方はいろいろありますが、メインにはなりにくいと…
2020.01.23更新
ロータスな旅 > 北陸
能登島(のとじま)は、石川県七尾市の七尾湾に浮かぶ島。周囲は71.9km、面積が46.78㎢で、能登半島と能登島大橋およびツインブリッジで結ばれています。能登半…
2017.04.12更新