ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

  • 2023 ALL JAPAN EV-GP SERIES 第2戦 レポート(後編)―まるでレース映画。大いに盛り上がった国産の電動車同士の4位争い!

    2023 ALL JAPAN EV-GP…

    このレース、トップ争いとは別に、第1戦同様に総合4位争いが大いに盛り上がった。昨シーズンは、参戦クラスが異なる2台、日産のリーフe+を駆るレーサー鹿島選手(チ…

    2023年6月8日更新

  • 2023 ALL JAPAN EV-GP SERIES 第2戦 レポート(中編)―完全ウェットの決勝。“運に恵まれたドライバー”がぶっちぎりで優勝!

    2023 ALL JAPAN EV-GP…

    正午ごろに強く降った雨は、午後3時にはやや小降りとなったが降り続いていた。2023AllJAPANEV-GPSERIES第2戦「全日本富士EV55…

    2023年6月8日更新

  • 2023 ALL JAPAN EV-GP SERIES 第2戦 レポート(前編)―余郷選手が名門TAISANの意地を見せて逆転のポールポジション!

    2023 ALL JAPAN EV-GP…

    初夏とは思えぬ冷たい雨。近くにあるはずの富士山は、厚い雨雲に覆われて見えない。2023AllJAPANEV-GPSERIES(全日本電気自動車グラン…

    2023年6月8日更新

  • BookReview(41)『半導体戦争』―ポテトチップよりも小さいチップが自動車業界を含めた世界の行方を左右する!

    BookReview(41)『半導体戦争…

    「ポテトチップとコンピュータチップはどう違うんだ?」これは1980年代のアメリカ・レーガン政権にいたある経済学者の言葉。自国の半導体産業が政府の支援を訴えるの…

    2023年6月8日更新

  • BookReview(40)『運転免許認知機能検査模擬テスト 2023年版』―認知機能検査の合格を目指す75歳以上のドライバーのための傾向と対策本!

    BookReview(40)『運転免許認…

    一定の違反歴がある人は「運転技能検査」が必要に後期高齢者である75歳以上のドライバーの運転免許証更新制度は、2022年の5月から変わった。主な変更点は以下…

    2023年5月30日更新

  • BookReview(39)『クラシックカー屋一代記』―クラシックカーを愛するが故にクルマのCASE化を歓迎する!

    BookReview(39)『クラシック…

    クラシックカーは20世紀の機械遺産涌井清春氏は、日本を代表する“クラシックカー屋”。長年にわたり、古いロールスロイスとベントレーの販売を行う中で、日本にお…

    2023年5月30日更新

  • 2023 All JAPAN EV-GP SERIES 第1戦 レポート(後編)―新王者へまっしぐら。TAKAさん選手がポールトゥウィンで優勝!

    2023 All JAPAN EV-GP…

    2023ALLJAPANEV-GPSERIES(全日本電気自動車グランプリシリーズ)の第1戦「全日本筑波EV55㎞レース大会」27周の決勝は、午後4時15…

    2023年6月2日更新

  • 2023 ALL JAPAN EV-GP SERIES 第1戦 レポート(前編)―TAKAさん選手、久々ながらも貫禄のポールポジション!

    2023 ALL JAPAN EV-GP…

    今年で14シーズン目となるALLJAPANEV-GPSERIES(全日本電気自動車グランプリシリーズ)の第1戦「全日本筑波EV55㎞レース大会」が、4月2…

    2023年6月2日更新

  • 次世代エコカー勉強会〈19時限目-後編〉2023年4月施行の改正道路交通法で自動運転レベル4へ

    次世代エコカー勉強会〈19時限目-後編〉…

    歩行者と同様に歩道を走る遠隔操作型小型車2023年4月施行の改正道路交通法では、届出制により遠隔操作型小型車が歩行者として取り扱われることになった。遠隔操…

    2023年4月25日更新

  • 次世代エコカー勉強会〈19時限目-中編〉2023年4月施行の改正道路交通法で自動運転レベル4へ

    次世代エコカー勉強会〈19時限目-中編〉…

    特定自動運行が社会にもたらすさまざまなメリット2023年4月施行の改正道路交通法に伴い、自動運転レベル4に相当する、運転者がいない状態での自動運転移動サービ…

    2023年4月25日更新