ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

関東(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川)

  • 五感を研ぎ澄ませて自然を感じる体感型施設「いばらきフラワーパーク」

    五感を研ぎ澄ませて自然を感じる体感型施設…

    1985(昭和60)年、つくば科学万博の開催に合わせてオープンした、花と緑の公園「いばらきフラワーパーク」。2021(令和3)年に、五感(見る・香る・味わう・触…

    2024年8月28日更新

  • こんにゃく芋生産ダントツ日本一の群馬県にある「こんにゃくパーク」

    こんにゃく芋生産ダントツ日本一の群馬県に…

    こんにゃくの原料となるこんにゃく芋。その生産量で日本一を誇るのが群馬県です。令和4年度は約4万2千トンを生産し、全国シェアは90%以上とダントツです。「こんに…

    2024年6月21日更新

  • これぞご当地パン!フリアンパン洋菓子店の「みそパン」

    これぞご当地パン!フリアンパン洋菓子店の…

    群馬県沼田市のご当地パン「みそパン」。切り込みを入れたパンの中には、ジャム、クリーム、餡などではなく、味噌ダレが塗られています。見た目はとてもシンプルで、一見し…

    2024年3月5日更新

  • 日本で唯一の“広告”をテーマにした博物館「アドミュージアム東京」

    日本で唯一の“広告”をテーマにした博物館…

    「アドミュージアム東京」は、日本で唯一、“広告”に関する資料を収蔵・展示している博物館。所蔵資料は、33万点を超えます。館内では、その中から厳選した多数の広告資…

    2024年3月5日更新

  • 防災地下神殿と呼ばれる世界最大級の地下放水路「首都圏外郭放水路」

    防災地下神殿と呼ばれる世界最大級の地下放…

    首都圏外郭放水路(しゅとけんがいかくほうすいろ)は、埼玉県春日部市にある洪水を防ぐための施設です。内部に造られた巨大な水槽の見た目から「防災地下神殿」とも呼ばれ…

    2024年1月11日更新

  • 大迫力の観光放流を見ることができる「宮ヶ瀬ダム」

    大迫力の観光放流を見ることができる「宮ヶ…

    2001(平成13)年に、神奈川県を流れる中津川に造られた宮ヶ瀬ダム。高さ156m、長さ約400mの首都圏最大の重力式コンクリートダムで、総貯水量は約2億㎥に及…

    2023年12月16日更新

  • 「交通安全祈願発祥の地」として知られる東京都国立市の「谷保(やぼ)天満宮」

    「交通安全祈願発祥の地」として知られる東…

    東京都国立市の「谷保(やぼ)天満宮」は、亀戸天神社・湯島天満宮と並ぶ関東三大天神の一つ。学問の神様として知られる菅原道真(すがわらのみちざね)を祀る天満宮ですが…

    2023年10月26日更新

  • 千葉県にある“発酵”をテーマにした道の駅「道の駅 発酵の里こうざき」

    千葉県にある“発酵”をテーマにした道の駅…

    千葉県の神崎町(こうざきまち)は、豊かな利根川の水の恵みを受け、古くから農業が盛んな町。収穫した米や大豆を使った酒、しょうゆ、味噌といった発酵食品づくりも長く行…

    2023年10月26日更新

  • 明治~昭和に多くのレンガを製造したホフマン窯の見学もできる「野木町煉瓦窯と野木ホフマン館」

    明治~昭和に多くのレンガを製造したホフマ…

    栃木県の最南端に位置する野木町。野木町煉瓦窯(旧下野煉化製造会社煉瓦窯)は、1890(明治23)年から1971(昭和46)年まで稼働していた赤レンガの製造施設で…

    2023年6月8日更新

  • 茨城県の郷土食「つけけんちんそば」がうまい!「そば処 登喜和家」

    茨城県の郷土食「つけけんちんそば」がうま…

    江戸時代から現在に至るまで、そばづくりが盛んな茨城県。特に県北地域は、気候や地形がそば栽培に適していて、そばの名産地として金砂郷(かなさごう)そば街道、水府(す…

    2023年5月30日更新