ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

関東(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川)

大迫力の観光放流を見ることができる「宮ヶ瀬ダム」

2023年11月14日更新

2001(平成13)年に、神奈川県を流れる中津川に造られた宮ヶ瀬ダム。高さ156メートル、長さ約400メートルの首都圏最大の重力式コンクリートダムで、総貯水量は約2億立方メートルに及びます。これは東京ドームを器として換算すると、約160杯に相当するとのこと。また建設に使ったコンクリートの量は、70階建ての横浜ランドマークタワー(高さ296メートル)の体積とほぼ同じで、その巨大さに圧倒されます。

宮ヶ瀬ダムでは、ダムからの放流を鑑賞することができる「観光放流」を定期的に実施しています。通常、宮ヶ瀬ダムからの放流は地下の発電機を経由して流れるため外から見ることはできませんが、観光放流ではダムの高いところの放流口から放出されるので、大量の水が大きな音を立てて流れ落ちる様子を見ることができます。その量は、1秒間に30立方メートル。時間にして約6分間あり、大迫力の水の流れをたっぷり堪能できます。

宮ヶ瀬ダム 観光放流+ロードトレイン

観光放流+ロードトレイン



放流がよく見える“ビューポイント”は、ダム正面の橋の上、ダムの真下付近、新石小屋橋の3か所。場所によって見え方が異なり、それぞれの魅力があります。観光放流には多くの人が集まるため、早めに見る場所を決めておくと良さそうです。

宮ヶ瀬ダム 新石小屋橋から

新石小屋橋から



観光放流の実施日は、毎週水曜日、第2・4金曜日、第2日曜日。時間は、毎回午前11時からと、午後2時からの2回です。このほか、イベント日に合わせて行われています。

宮ヶ瀬ダム 遊覧船

遊覧船



山麓から宮ヶ瀬ダムのある山頂まではエレベータと監査廊を徒歩でも行くことができますが、「インクライン」の利用もおすすめです。インクラインは、ダムの工事中に使われていた装置を活用して設置されたケーブルカーで、所要時間は約4分。料金は、中学生以上が往復500円(片道300円)、小学生は往復300円(片道200円)、4歳~就学前は往復150円(片道100円)です。

宮ヶ瀬ダム インクライン

インクライン



山頂には、さまざまな展示物を通して、水資源やエネルギーについて楽しく学べる「水とエネルギー館」(入館無料)があります。

宮ヶ瀬ダム 水とエネルギー館

水とエネルギー館



宮ヶ瀬ダム 水エネ館展示

休憩スペースやレストランが併設されており、ドライブの疲れを癒やせます。「水とエネルギー館」の開館時間は、午前9時~午後5時、12月~3月は午前10時~午後4時で、最終入館は、閉館の30分前。休館日は月曜(祝日の場合は翌日)と年末年始です。

宮ヶ瀬ダム 水エネ館電気ゾーン

電気ゾーン



宮ヶ瀬ダム 水エネ館水道ゾーン

水道ゾーン

詳細情報

名称 宮ヶ瀬ダム
住所 神奈川県相模原市緑区青山、愛甲郡愛川町半原、愛甲郡清川村宮ヶ瀬
電話 【観光案内】宮ヶ瀬ダム水とエネルギー館 046-281-5171
【ダムの管理に関すること】相模川水系広域ダム管理事務所 046-281-691
駐車場 あいかわ公園南駐車場:451台(平日無料/土・日・祝・GW・夏休みは500円)、水とエネルギー館駐車場:9台(無料)など
アクセス 東名高速厚木ICから約40分、圏央道相模原ICから約20分
ホームペ―ジ https://www.ktr.mlit.go.jp/sagami/sagami_index002.html
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 国営ひたち海浜公園

    ロータスな旅 > 関東

    国営ひたち海浜公園

    太平洋から吹きつける風が開園面積200haもの広大な空間を、草花を揺らして吹き渡っていく、心地よさにあふれた「国営ひたち海浜公園」。初夏、約4haもの広大な“み…

    2015.10.16更新

  • 地元の食材を味わい、森林の中の遊歩道で散策を楽しむ!未病改善をテーマにした神奈川県大井町の新スポット『me-byo valley  BIOTOPIA(未病バレー ビオトピア)』

    ロータスな旅 > 関東

    地元の食材を味わい、森林の中の遊歩道で散…

    2018(平成30)年4月、神奈川県大井町に『me-byovalley BIOTOPIA(未病バレービオトピア)』という耳慣れない施設がオープンしました。…

    2020.02.20更新

  • 東京都下の景勝地『秋川渓谷』に抱かれた温泉で、別荘のようなコテージに泊まり、身も心もくつろぐ…『秋川渓谷 瀬音の湯』

    ロータスな旅 > 関東

    東京都下の景勝地『秋川渓谷』に抱かれた温…

    東京都下にありながら、自然が豊かなあきる野市にある『秋川渓谷』。紅葉の頃が有名ですが、いつ訪れても喧騒を離れてゆったりとした時間を過ごすことができます。この秋…

    2018.12.06更新

  • 奥日立きららの里

    ロータスな旅 > 関東

    奥日立きららの里

    奥日立きららの里は、48haもの広大な敷地(東京ドーム10個分)に、いくつものアウトドア・レクリエーション遊具&設備と15棟のケビン(最大155人宿泊可能)やオ…

    2016.04.08更新

  • “陸からも楽しめる海の駅”だからドライブ拠点としても便利!「みうら・みさき海の駅」

    ロータスな旅 > 関東

    “陸からも楽しめる海の駅”だからドライブ…

    全国には、道路沿いに建つ「道の駅」もあれば、海沿いに設置されている「海の駅」もあります。この海の駅……釣りを楽しんだり、魚介類を味わったりと、海を満喫するための…

    2022.01.27更新

  • 明太子の老舗『かねふく』が工場見学をエンターテイメントにアレンジ!面白くておいしい!『めんたいパーク大洗』

    ロータスな旅 > 関東

    明太子の老舗『かねふく』が工場見学をエン…

    ごはんはもちろんパスタなどにも使われ、すっかり日本の食卓に定着した辛子明太子(以下、明太子)。ただし、これほど普及したのは昭和の頃で、日本の伝統食とは一線を画し…

    2017.10.24更新

< 前のページへ戻る