ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

日本EVクラブ 試乗会ルポ (後編)別次元のレスポンスのよさを体感しよう!

2019年6月27日更新

後編TOP_web

前編に続いて、6月25日(日)に東京の日本科学未来館で開催された、日本EVクラブ主催の『最新EV・PHV試乗&セミナー』について、後編では試乗を中心にレポートする。

最新のEV・PHV6台を一気に試乗

『最新EV・PHV試乗&セミナー』の後半(PM1:40~16:30)では、EVとPHVならびにPHEVの試乗会と、試乗の順番を待つ人たちのための座学「(EV・PHEV)何でもQ&A」が行われた。

試乗会で用意されたクルマは、三菱アウトランダーPHEV、日産ノートe-power、日産リーフ、トヨタプリウスPHV、BMW X5 xDrive40e、VWパサート-GTEの計6台。参加者たちは、これらすべてのクルマに順繰りに乗り、会場となった日本科学未来館の周辺道路を駆け巡った。

しかも、各試乗車には、各メーカーの担当者や、斎藤慎輔氏、まるも亜希子氏、諸星陽一氏といった日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員を務めるジャーナリストたちが助手席に同乗。参加者のEV経験や運転レベルに合わせたドライブレッスンも同時に行われた。

ドライブレッスンを担当したジャーナリスト斎藤慎輔氏、まるも亜希子氏、諸星陽一氏

ドライブレッスンを担当したジャーナリスト斎藤慎輔氏、まるも亜希子氏、諸星陽一氏



EV・PHEVだと運転上手になれる!?

今回、試乗した人たちのほとんどはリピーターだったのだが、一人、会にはじめて参加し、EVとPHVならびにPHEVをはじめて運転したという初老の男性がいたので、話を聞いてみた。

◎参加のきっかけは?

「最近、EVやPHEVが話題になってきているので、どんなクルマなのか確かめてみたかった。
試乗するとしたら近くのディーラーで試乗するのが一番カンタンなわけですけど、買う予定もないのに試乗するのはなんとなく申し訳ない気がして、なかなか踏み切れないままでいました。
そんななか、インターネットでこの試乗会のことを知って、『あ、これなら気兼ねなく試乗ができるな』と思い、即、参加することにしたんです」

◎はじめてのEVとPHEV、いかがでしたか?

「いやあ、すごかったです。午前中にみなさんの話を聞いていたとおり、アクセルを踏んだら瞬時に加速してくれたし、ハンドリングも軽快でキビキビと走ってくれた。ガソリンエンジン車でときどき感じていた、もたつき感というものがまったくなかった。とにかく、運転するのがとても楽しかったです」

◎エンジン音がないことに関しては、どのような印象を?

「最初は、少し違和感というか、不安な気持ちが起こりました。『え、ほんとうにこのまま走るの?』という感じがして……。でも、何台か運転していくうちにすぐに慣れました。逆に、かすかに聞こえてくるモーターのキュイーンという未来的な音が、独自の走りの個性にマッチして、快感に思えるほどでした(笑)」

アウトランダーPHEVのコックピット

アウトランダーPHEVのコックピット



◎同乗したジャーナリストのみなさんからはどんな話が?

「始動のときや交差点を曲がるときなど、ポイントで、そのクルマ独自の操作や挙動についてのアドバイスがもらえました。おかげで、すごく安心して試乗ができました。
あと、運転しながら、まるも亜希子さんに『僕、あまり運転が上手なほうじゃないんですけど、EVとかPHEVだとなんだか運転がうまくなったような気がしますね』って話したところ、『私もジムカーナでそういう感覚をもったことがあります。立ち上がりがスムースなことと、重いバッテリーがクルマの下に置かれていて低重心で安定感があることが、そういう感覚をもたらすんでしょうね』という答えをいただまして、『ああ、なるほどなあ』って、EVに対する深い理解ができたように思いました」

◎今後、もしクルマを購入するとしたら?

「たった1度の試乗でいうのはどうかとは思うんですけど、EVかPHEVになることはまちがいないでしょうね(笑)」

試乗会の模様

試乗会の模様



EVの魅力は乗らなきゃわからない

会のプログラムがすべて終了したあと、舘内代表に、こんな質問をぶつけてみた。

Q:世の中には、EVそしてPHEVはガソリンエンジン車のような味(個性)がなくて楽しめないんじゃないかという意見もあるようですが、そのあたりはどうお考えですか?

「たしかに、そういう側面はあります。でもですね、EVのスピード感、レスポンスのよさには、その不満を一瞬にかき消すほどの魅力があるんですよ。
僕はもともとレース界の育ちなんですけど、レーシングドライバーがよくいってます、『オレの右足よりもモーターのレスポンスのほうが速い感覚がある』って(笑)。で、『いいプログラミングができたEVでサーキットのコーナーを攻めると涙がでるくらい感動する』とも。
だから、まずは実際に乗って、そのすごさを堪能してほしい。不満をいうのはそれからです。ちなみに、ガソリンエンジン車にあった乗り味とか個性とかは、今後、EVやPHEVが普及していき、進化していくなかで、またちがった形で生まれていくんじゃないでしょうか。それはそれでたぶん相当に楽しいものになるような気がしますね」

なお、日本EVクラブは、きたる9月3~4日に長野県・白馬村で『e-ドライブレッスン付きEV&プラグインハイブリッド車試乗会(9月2~3日に開催される『ジャパンEVラリー白馬 2017』と連動した試乗会)』を開催するほか、12月には東京・日本未来科学館で年内最後となる『最新EV・PHEV試乗&セミナー』を開催することとなっている。参加方法については、日本EVクラブのホームページでご確認を!(文:みらいのくるま取材班)

後編_ラストイメージ_web

日本EVクラブ 試乗会ルポ

(前編)環境によくて運転が楽しいクルマを選ぼう!

(後編)別次元のレスポンスのよさを体感しよう!

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 世界的レーサー塙郁夫さんが語る「EVの魅力」(3) 意識改革して電気自動車ライフを楽しもう!

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    世界的レーサー塙郁夫さんが語る「EVの魅…

    スマートな運転が航続距離を伸ばす▶このごろ、街中ではEVの存在感がグッと増してきています。塙さんがめざしてきたことが現実化しつつあるということですが、どのよう…

    2017.07.25更新

  • BookReview(49)『酷道大百科』―酷い国道にギャップ萌え。これまでにない面白ドライブへの誘い!

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    BookReview(49)『酷道大百科…

    日本には国道が459本ある。そのうち53本は「酷道」だ。酷道とは、対向車とすれ違えないほど狭かったり、落石や木の枝がたくさん落ちていたり、生命の危険を感じる…

    2024.03.05更新

  • 日本EVクラブ主催『第24回 日本EVフェスティバル』ルポ① アクセル全開で楽しみながらCO₂の削減を!

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    日本EVクラブ主催『第24回 日本EVフ…

    天高くEV駆ける秋。よく晴れた11月3日土曜日、一般社団法人日本EVクラブが主催する『日本EVフェスティバル』が筑波サーキット・コース1000で開催された。…

    2018.11.22更新

  • 第1回 SDGs ERK on ICEレポート(前編)ホンダがF1撤退を予告した翌日、日本EVクラブが初の『氷上の電気レーシングカートの祭典』を開催!

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    第1回 SDGs ERK on ICEレ…

    一般社団法人日本EVクラブは、2020年10月3日に第1回SDGsERKonICE『氷上の電気レーシングカートの祭典』(SDGs氷上電気カート競技会)を新…

    2020.10.29更新

  • 『第11回オートモーティブワールド』ルポ(前編)「中国のEVは数はすごいけれども質はまだまだなんですよ」

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    『第11回オートモーティブワールド』ルポ…

    東京ビッグサイトで2019年1月16日から18日に開催された『第11回オートモーティブワールド』。この会場で、次世代自動車の分野で躍進が著しいといわれる中国の現…

    2019.02.12更新

  • EVキーマンに聞く/CHAdeMO協議会 姉川尚史会長 ③「取り急ぎ、高速道路SA・PAの充電渋滞の解消に向けて頑張っています」

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    EVキーマンに聞く/CHAdeMO協議会…

    姉川氏へのインタビュー第3話は、2019年10月に設立された株式会社e-MobilityPower(イーモビリティパワー、姉川氏は取締役会長を務める)が取り組…

    2020.03.19更新

< 前のページへ戻る