ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
2019年6月27日更新
前編に続いて、6月25日(日)に東京の日本科学未来館で開催された、日本EVクラブ主催の『最新EV・PHV試乗&セミナー』について、後編では試乗を中心にレポートする。
最新のEV・PHV6台を一気に試乗
『最新EV・PHV試乗&セミナー』の後半(PM1:40~16:30)では、EVとPHVならびにPHEVの試乗会と、試乗の順番を待つ人たちのための座学「(EV・PHEV)何でもQ&A」が行われた。
試乗会で用意されたクルマは、三菱アウトランダーPHEV、日産ノートe-power、日産リーフ、トヨタプリウスPHV、BMW X5 xDrive40e、VWパサート-GTEの計6台。参加者たちは、これらすべてのクルマに順繰りに乗り、会場となった日本科学未来館の周辺道路を駆け巡った。
しかも、各試乗車には、各メーカーの担当者や、斎藤慎輔氏、まるも亜希子氏、諸星陽一氏といった日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員を務めるジャーナリストたちが助手席に同乗。参加者のEV経験や運転レベルに合わせたドライブレッスンも同時に行われた。
ドライブレッスンを担当したジャーナリスト斎藤慎輔氏、まるも亜希子氏、諸星陽一氏
アウトランダーPHEVのコックピット
試乗会の模様
関連キーワード
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
津々見友彦さんのインプレッション「低速のF1マシンみたいで面白い」さて、ルポの締めくくりに『SDGsUrbanElectricFour-Wheeled…
2019.08.06更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
ここからは、フェスティバルで行われた各レースの模様をルポする。午前中に実施された電気カート(ElectricRacingKart=ERK)のレースや市販E…
2018.11.22更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
ロータスクラブと提携しているスズキは2020年に100周年を迎える。それを意識してか、今回の東京モーターショーのブースは、前回のよりも華やいだ演出がなされていた…
2019.11.07更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
人はこれまでにない新しいものに出会うと瞬時に好奇心を抱くと言われているが、本当のところはそうじゃない。そうなる前に戸惑いのようなものが先に立ち、「これはいったい…
2019.08.06更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
CACCで繋がったトラック隊列が極端に短い車間で新東名を走った!「あと1分ほどでトラックがやってきます!」寒風吹きすさぶ跨道橋で待機していた報道陣は、その…
2018.02.14更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
スマホのアプリではじまる移動のための便利なサービス『MaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)』とは、いったい何か?この本に書かれていることを元にして、で…
2019.04.09更新