ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
2019年6月27日更新
前編に続いて、6月25日(日)に東京の日本科学未来館で開催された、日本EVクラブ主催の『最新EV・PHV試乗&セミナー』について、後編では試乗を中心にレポートする。
最新のEV・PHV6台を一気に試乗
『最新EV・PHV試乗&セミナー』の後半(PM1:40~16:30)では、EVとPHVならびにPHEVの試乗会と、試乗の順番を待つ人たちのための座学「(EV・PHEV)何でもQ&A」が行われた。
試乗会で用意されたクルマは、三菱アウトランダーPHEV、日産ノートe-power、日産リーフ、トヨタプリウスPHV、BMW X5 xDrive40e、VWパサート-GTEの計6台。参加者たちは、これらすべてのクルマに順繰りに乗り、会場となった日本科学未来館の周辺道路を駆け巡った。
しかも、各試乗車には、各メーカーの担当者や、斎藤慎輔氏、まるも亜希子氏、諸星陽一氏といった日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員を務めるジャーナリストたちが助手席に同乗。参加者のEV経験や運転レベルに合わせたドライブレッスンも同時に行われた。
ドライブレッスンを担当したジャーナリスト斎藤慎輔氏、まるも亜希子氏、諸星陽一氏
アウトランダーPHEVのコックピット
試乗会の模様
関連キーワード
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
初夏とは思えぬ冷たい雨。近くにあるはずの富士山は、厚い雨雲に覆われて見えない。ALLJAPANEV-GPSERIES2023(全日本電気自動車グラン…
2023.06.08更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
ここからは、軽自動車規格のEV『FOMMONE(フォム・ワン)』を導入して行われている埼玉県さいたま市の『シェア型マルチモビリティ等の実証実験』について、試乗…
2021.04.28更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
EVはエコではあるがゼロエミッションではない走るときも給電するときも、EVから排気ガスはでない。しかし、完全なるゼロエミッションを達成しているのかというと…
2018.06.26更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
米国生まれのテスラ・モデル3は、ここ数年、AllJAPANEV-GPSeries(全日本EVグランプリシリーズ)において絶対的な王者であり続けている。1…
2022.11.10更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
あとわずか15年足らずという衝撃次世代エコカーの登場と普及がはじまって以降、「いつかエンジンを搭載したクルマはなくなるだろう」という予測がたびたび語られるよう…
2016.11.28更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
かつて三菱自動車に在籍していた堤健一さん(株式会社LTE代表)は、マーケティングやインフラ整備支援などを通してi-MiEV(アイ・ミーブ)の販売をサポートした。…
2019.11.21更新