ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
2019年6月27日更新
さまざまな自動車メーカーの最新のEVとPHVならびにPHEVの試乗ができる日本EVクラブ主催の『最新EV・PHV試乗&セミナー』。6月25日(日)に東京の日本科学未来館で開催された会の模様をレポートする!
わずか3000円で学びと試乗ができる会
日本EVクラブは、自動車評論家の舘内端(たてうち ただし)氏が代表となって1994年に設立された団体(2015年に一般社団法人化)。クルマの排ガスによる環境破壊を食い止めるべく、EVを中心としたエコカーの普及をテーマとしたさまざまな活動を展開している。
2010年から年に5回ほど開催している『最新EV・PHV試乗&セミナー』もそのひとつ。3000円の参加費(会員は1500円)を支払えば、舘内代表のクルマと環境問題についての講座などが聞けるうえに、最新のEVとPHVならびにPHEVが複数台試乗できるという、「みらいのクルマ」好きにはうれしい内容となっている。
日本EVクラブ代表の舘内端氏
舘内代表による「地球温暖化とEV・PHEV講座」の一コマ
EVオーナーインタビューの模様
関連キーワード
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
「未来投資戦略2017」に基づいた今回のトラック隊列走行実証実験最近、国の自動運転の実現に向けた実験が公道上で盛んに行われるようになっている。今回のトラッ…
2018.02.14更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
メイン執筆者は自動車ジャーナリストの清水和夫氏。自動運転のあらましが学べるまじめな一冊なのだが、氏の素朴なギモンをベースにした対談がかなり面白くて刺激的!自動…
2017.09.26更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
かつて三菱自動車に在籍していた堤健一さん(株式会社LTE代表)は、マーケティングやインフラ整備支援などを通してi-MiEV(アイ・ミーブ)の販売をサポートした。…
2019.11.21更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
多士済々のドライバーが走行『SDGsUrbanElectricFour-WheeledIceSports』プレゼンテーションイベントの氷上走行は、…
2019.08.06更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
真のニューノーマルはアフターコロナでも残る新型コロナウイルスの流行は、われわれの生活や仕事のスタイルを大きく変えた。マスクをする習慣の定着、混む公共交通や…
2020.11.26更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
クラシックカーは20世紀の機械遺産涌井清春氏は、日本を代表する“クラシックカー屋”。長年にわたり、古いロールスロイスとベントレーの販売を行う中で、日本にお…
2023.05.30更新