ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

EVキーマンに聞く/カーライフ・ジャーナリスト まるも亜希子 ③「EV/電動車で真に豊かなカーライフ、始めてみませんか?」

2019年12月3日更新



カーライフ・ジャーナリストのまるも亜希子さんは、EVをはじめとする電動車が、これまで一律だった日本人のカーライフを多様化し、より豊かにするチカラがあることに注目している。5回シリーズの第3回目は「EV/電動車がもたらすカーライフの変化」について聞いた。

電動車なら実現できる
理想のアウトドアレジャー

――EVをはじめとした電動車がもたらすのカーライフの変化について、もう少し突っこんだ話をお願いできますか。

まずリアリストの女性としての立場からいうと、やっぱりカーライフにかかるお金が少なくなるってことが挙げられるかな(笑)。
一番わかりやすいところでは、ガソリン代に比べて電気代だと安くすむということがあります。車両価格は別の話として、ランニングコストだけを見れば、夜間電力で受電したEVは、燃費が20㎞/ℓという超低燃費なガソリン車と比べても、100㎞走行で500円くらいの節約ができます。これはすごくありがたいことじゃないでしょうか。

――そうですね。

それだけじゃありません。EVなどの電動車によって、カーライフやクルマを使ったレジャーが、これまで以上に自由になる可能性があります。
たとえば、いま、子ども連れで郊外にアウトドアレジャーを楽しみに行こうとすると、だいたい施設や器具が整った有料のキャンプ場とかを利用するのがフツーです。でも、ああいうところって、いろんな料金がかかるし、自然を満喫しにきたというのに人がいっぱいいて、期待していた満足が得られないこともあります。
ところが、EVなどの電動車でなら、そういう場所に行かなくても大満足のアウトドアレジャーが楽しめるんですよ。

――どういうことでしょう?

電動車といってもバッテリーから外部に電気が送れるコンセントや装置が付いたクルマに限るんですが、家にあるホットプレートやコーヒーメーカー、炊飯器などの電気機器をクルマに積んでいけば、どこであろうとそれらが使えるので、アウトドアを楽しむためにわざわざ有料のキャンプ場に行く必要がなくなります。
美しい大自然が溢れるなんにもない場所に気ままにクルマを止めて、そこで家族だけのミニキャンプが張れちゃうわけですよ。これって、相当に贅沢なことなんですが、それがコスパよくあっさり実現できてしまう。すごくないですか? リアリストでロマンチストでもある女性からすると、もう、画期的なカーライフの変化だと思いますね。

――いや、それ、われわれ男性からしてもすごく画期的なことだと思いますよ。

航続距離が短いEVだからこそ
旅の醍醐味が味わえる!?

――では、つぎは電動車の選び方について伺いたいと思います。現状では、EVで航続距離の長いものを選ぼうとすると価格が高く、価格の手ごろなものを選ぼうとすると航続距離が短くなってしまうという「帯に短し襷に長し」の状態にあります。そう遠くない将来にバッテリー性能がアップして航続距離が延び、価格もこなれていくにしても、現時点ではやはりPHV、PHEVとかを選んでおいた方が無難かも知れないと思われるところがあるのですが、そのあたりについては、どうお考えでしょうか?

航続距離が短めだからってEVを選択肢からはずすだなんて、もったいないなぁと思います。私は、職業柄、いろんな人たちから「いま、ハイブリッドのほかにEVとかPHEVとかがあるけど、いったいどれを選べばいいの?」って相談を受けるんですけど、そのときはその人のクルマの使い方をじっくり聞いて、それに見合ったクルマを推薦しています。そして、その中には航続距離が短いEVもしっかり候補に入れていますよ。

――まるもさんなりの推薦パターンを教えてください。

たとえば週末ごとにアクティブにロングドライブを楽しんでいる人には、PHVやPHEVを薦めるようにしています。モーターを回すためのバッテリーの電気が減っても、ガソリンがある限りエンジンが発電・充電してくれるし、エンジンそのものでも走り続けられますからね。

――では、EVはどんな人に?

日ごろ、主に、近くにある職場や近所のお買い物とかに行くための足としてクルマを使っている人に薦めています。車種としては、日産のリーフや三菱のi-MiEV(アイ・ミーブ)とかでしょうかね。航続距離が短いといったって満充電で100㎞~200㎞も走れば日常の足としては十分で、なんの支障もありませんから。

――でも、そういう日常の足にクルマを使う人たちだって、たまにはロングドライブを楽しむこともあるのでは?

まあ、そうなんですけど、もし電欠が不安だったらそのときだけはレンタカーを借りるという手があるだろうし、ロングドライブの仕方によっては、逆に航続距離の短いEVの方がいいっていうことだってあるんですよ。

――というと?

えーっとですね、私、5年ほど前、河口湖のホテルに宿泊したときに、初代のi-MiEVに乗ってきた高齢のご夫婦に出会ったことがあるんですよ。話を聞くと、なんとお二人で日本一周の旅をしているというじゃないですか。それで私、「ロングドライブでは、たびたびの充電が面倒じゃないですか?」って質問したんです。
そしたら、ドライバーを務めているご主人がこう答えてくれたんです。「いやいや、100㎞ごとに必ず充電しなくちゃいけないが、私のような年寄りにとってはちょうどいい休息になるので、逆に助かっているんですよ」って。
それから、こんなお話もしてくださいました。「充電ポイントが予定のルート上にないときは、名前を聞いたこともないような町に寄り道して、充電ポイントを探すんですが、それがまたいいんです。その町で思いがけない絶景やびっくりするような美味に出会えたりする。1回の充電であまり長く走れないi-MiEVだと、そういうことが数えきれないほど起こって、それがこの旅の醍醐味の一つになっているんです」と。

――はあ、目からウロコな話ですね。

そう、私も、このご主人の話を聞いて深く感銘を受けました。
当時、「EVは航続距離が短いからロングドライブする人にはまったく役に立たない」といったネガティブな意見もありましたが、乗り方、使い方によっては逆にそれが大きなメリットになるということにはっきり気づかされたんです。
だから、これから、さまざまなEVが登場するでしょうし、電動車の選択肢も広がるでしょうが、自分自身に相応しいカーライフがどういうものかをじっくりと考えて、それに見合ったクルマを選ぶことが大切だと思います。
これまでのガソリン車時代にあった一律のカーライフではなく、一人ひとりにとって真に豊かなカーライフがEV/電動車によって始まる、そんな気がします。

①「生きているうちにEV時代がくるなんて夢にも思っていませんでした」

②「女性にとって“油がいらないEV”はとてもありがたい存在です」

③「EV/電動車で真に豊かなカーライフ、始めてみませんか?」

④「折りたたみ式ガルウイングとかのカッコいいEVの出現を希望します(笑)」

⑤「ロータス店さんがEV世代の子どもたちに大人気のお店になりますように」

まるも亜希子(まるもあきこ)
千葉県船橋市生まれ。大学卒業後に自動車専門誌編集部に6年間勤務し、2003年にカーライフ・ジャーナリストとして独立。2004年と2005年にサハラ砂漠ラリー参戦・完走、 2004年から2015年にハイブリッドカーの耐久レース参戦・完走。2013年にはプロジェクト「PWP(ピンクホイール・プロジェクト)」を立ち上げ、女性のパワーでクルマ社会を元気にする活動を開始。近年は母親の視点でファミリーのカーライフもサポート中。AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。

 

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 次世代エコカー勉強会〈19時限目-前編〉2023年4月施行の改正道路交通法で自動運転レベル4へ

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    次世代エコカー勉強会〈19時限目-前編〉…

    いよいよ無人運転が現実化する2023年4月1日に改正道路交通法が施行された。なかでも注目を集めているのが「自動運転レベル4解禁」である。そもそも自動運転は…

    2023.04.25更新

  • 【自動運転EXPO ルポ】自動運転はもはや身近かな技術!?

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    【自動運転EXPO ルポ】自動運転はもは…

    世界最大の自動車技術展『オートモーティブワールド2018』が、1月17日~19日の3日間、東京ビックサイトで開催された。注目はなんといっても今回はじめて加わった…

    2018.01.31更新

  • 【i-MiEVの10年 / 元メーカー担当者の目線 前編】「世界初の量産型EVの普及を支える仕事に使命感を持って取り組んだ」(堤健一さん)

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    【i-MiEVの10年 / 元メーカー担…

    i-MiEV(アイ・ミーブ)というクルマが歩んだ10年を振り返っておきたいと思う。それは、この先10年、20年に展開するであろう電気自動車(EV)の普及に、何が…

    2019.11.21更新

  • ALL JAPAN EV-GP SERIES 2023 第6戦レポート(4)―「とりあえずノーマルで走った」テスラ モデルSプラッドとHonda e。来季の劇的進化に期待!

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    ALL JAPAN EV-GP SERI…

    今戦、爆速のテスラモデルSプラッドと、キュートなHondaeが初めてEVレースを走った。電動化時代のレースの進展を実感させる、実に感慨深い出来事だった。…

    2023.11.08更新

  • 第28回 日本EVフェスティバル レポート③―今はEV本格普及の夜明け前。普通充電器を無料で設置する画期的な新ビジネスも登場!

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    第28回 日本EVフェスティバル レポー…

    第28回日本EVフェスティバルの後半の目玉企画は「EVシンポジウム」である。約3時間半にわたり、基調講演、行政と企業各社によるプレゼンテーション、公開ディス…

    2022.12.23更新

  • みらいのくるまルポ~『東京ロボット』:EV時代の刺激的アプローチ!

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    みらいのくるまルポ~『東京ロボット』:E…

    IT企業がEV開発に挑戦いま、世界中で自動車メーカー以外の企業がEV(電気自動車)の開発・販売に積極的に乗りだしている。それは日本においても同様。9月29日…

    2017.11.02更新

< 前のページへ戻る