ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

中国(鳥取、島根、岡山、広島、山口)

鎌倉時代から続く刀鍛冶の本場の歴史・文化がここに集約!常時40口の刀剣を展示するほか、毎月第2日曜日には古式鍛錬も公開される!『備前長船刀剣博物館(びぜんおさふねとうけんはくぶつかん)』

2018年1月31日更新

備前国邑久郡長船(びぜんのくに おくぐん おさふね、現在の岡山県瀬戸内市)地区は、鎌倉時代より日本刀の名匠を多数生み出した刀鍛冶の本場として著名です。長船刀工が製作した刀剣は『長船物(おさふねもの)』と呼ばれ、高く評価されてきました。
今日においても、刀工にまつわる歴史・文化史跡が残る長船地区において、後世に歴史を伝えようと、全国でも珍しい日本刀を専門展示する公立の博物館『備前おさふね刀剣の里 備前長船刀剣博物館(びぜんおさふねとうけんはくぶつかん)』が開館しました。

備前長船刀剣博物館 ②博物館外観
施設は、『備前長船刀剣博物館』『今泉俊光刀匠記念館』『備前長船鍛刀場』『備前長船刀剣工房』『ふれあい物産館』などから構成されています。

備前長船刀剣博物館 ③博物館内館(展示室)
『備前長船刀剣博物館』では、1階・2階展示室に約40口の刀剣、その他刀装具などを展示。作刀工程や研磨工程の資料も展示しています。備前刀を中心とした特別展・テーマ展を年間6回開催(約2ヶ月に1回展示替え)しています。また、『刀剣の世界』コーナーではデジタル技術を駆使して刀剣の歴史や各部名称、時代背景などを解説する映像放映・展示を行うほか、子どもたちに人気の刀剣クイズやゲームコーナーを設けています。

刀剣の世界

刀剣の世界



『今泉俊光刀匠記念館』では、備前刀復興の祖といわれる今泉俊光刀匠(故人)が使用していた工房を復元し、愛用品、鍛冶道具、衣装などを展示しています。
『備前長船鍛刀場』は、日本刀の刀身を作る刀匠の仕事場です。実際に日本刀製作が行われており、毎月第2日曜日(午前11時~正午、午後2時~3時)には、1200度の高熱で玉鋼を打ち延ばす古式鍛錬を公開しています。

備前長船鍛刀場(古式鍛錬)

備前長船鍛刀場(古式鍛錬)



備前長船刀剣博物館 ⑤備前長船鍛刀場(古式鍛錬)
『備前長船刀剣工房』は、鞘の漆塗り・刀身研ぎ・刀身彫り・鞘や柄の製作など、日本刀にまつわる職人の仕事場です。ここでは常時、刀鍛冶、塗師、金工師が作業を公開しています。
『ふれあい物産館』では、備前小刀を中心に、刀剣の手入れ道具や各種土産品、オリジナルグッズなどを販売しています。
ここでは、鍛刀場や工房という実際の製作現場を有していることから、体験講座も充実しています。
小刀製作講座は、刀工が玉鋼から鍛錬し、火造りした本物の材料を使用し、焼き入れまでを行う本格的な小刀製作体験です。第1・3土曜日に開催され、完成までには2~4回程度の受講が必要となるとのことです(すべての回について、事前予約が必要)。

小刀製作講座

小刀製作講座



気軽に体験できるものとしては、ペーパーナイフ講座があります。刀匠によって打ち伸ばされた五寸釘をヤスリで削り、ペーパーナイフを作る講座です。第1・3土曜日以外の日で受講可能ですが(刀匠の予定により受付できない日も有)、来館2週間前までに日程を相談し、予約を行う必要があります。所要時間は約1時間30分で、講座料金は1名:1,500円(5名以上から受付・入館料は別途必要)です。
日本刀に込められた匠の技、生み出された美の世界、さらにはそこに潜む心・・・そうしたものに向き合える場所です。

詳細情報

名称 備前おさふね刀剣の里 備前長船刀剣博物館
住所 岡山県瀬戸内市長船町長船966
電話番号 0869-66-7767
営業時間 午前9時~午後5時(入場:午後4時30分まで)
休館日 週月曜日(休日の場合は翌日に振り替え)、祝日の翌日、年末年始(12月28日~1月4日) 
※展示替え時は臨時休館あり
料金 一般:500円、高大生:300円、中学生以下無料
アクセス 【車】山陽自動車道備前ICから国道2号線経由で約20分 / 山陽自動車道山陽ICから県道37号線→国道2号線で約30分 / 瀬戸中央自動車道早島ICから国道2号線経由で約45分 【電車】JR岡山駅からJR赤穂線で約30分のJR長船駅で下車し、タクシーで約7分
駐車場 無料駐車場有(普通車40台、バス4台)
ホームページ http://www.city.setouchi.lg.jp/token/
体験講座について http://www.city.setouchi.lg.jp/token/taiken/index.html
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 長い歴史を持つ日本最大級の木造校舎を観光施設にリニューアルした「萩・明倫学舎」

    ロータスな旅 > 中国

    長い歴史を持つ日本最大級の木造校舎を観光…

    山口県萩市は、明治維新に関わる多くの人物を輩出しました。1719(享保4)年に創設された「萩藩校明倫館」では、幕末期に吉田松陰が教え、高杉晋作や桂小五郎が学んだ…

    2022.09.08更新

  • 動物とのふれあいや乗馬、農産物の収穫などの農業体験、そして広大な敷地内でのアウトドア体験が楽しめる『おかやまファーマーズ・マーケット ノースヴィレッジ』

    ロータスな旅 > 中国

    動物とのふれあいや乗馬、農産物の収穫など…

    岡山県の北部に位置する勝央町にある『おかやまファーマーズ・マーケットノースヴィレッジ』。農業をテーマにした交流体験型の農業公園として、1997(平成9)年4月…

    2020.10.29更新

  • 日本三名園の一つ。岡山藩二 代目藩主の池田綱政が生み出し、その後代々の藩主が手を加えて今に江戸時代の大名庭園の趣きを残す『岡山後楽園』

    ロータスな旅 > 中国

    日本三名園の一つ。岡山藩二 代目藩主の池…

    『岡山後楽園』は、岡山藩二代目藩主である池田綱政が自身の憩いのために築かせた大名庭園です。14年の年月をかけて造営され、1700(元禄13)年に完成。その後は、…

    2019.12.19更新

  • しまねお魚センター

    ロータスな旅 > 中国

    しまねお魚センター

    日本海に面した山陰浜田漁港で獲れた、四季折々の海産物を目と舌で楽しめる施設です。1階は地域のお店が並ぶお魚市場で、浜田が誇るブランド魚『どんちっち三魚(ノドグロ…

    2016.03.04更新

  • 足立美術館

    ロータスな旅 > 中国

    足立美術館

    足立美術館は、1970(昭和45)年、地元・安来出身の実業家、足立全康氏が蒐集したコレクションをもとに開館しました。そのコレクションは、日本画の巨匠・横山大観…

    2015.10.16更新

  • 「ひるぜん焼そば」などのグルメととれたて野菜が自慢!「道の駅 風の家」

    ロータスな旅 > 中国

    「ひるぜん焼そば」などのグルメととれたて…

    岡山県県北にある蒜山(ひるぜん)高原は、岡山市内から約110km、大阪からは約220kmの距離に位置します。大山隠岐国立公園の一部に含まれ、標高500mから60…

    2017.04.12更新

< 前のページへ戻る