ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
中国(鳥取、島根、岡山、広島、山口)
2016年1月29日更新
足立美術館は、1970(昭和45)年、地元・安来出身の実業家、足立全康氏が蒐集したコレクションをもとに開館しました。
そのコレクションは、日本画の巨匠・横山大観をはじめ竹内栖鳳、川合玉堂、富岡鉄斎、榊原紫峰、上村松園などの近代日本画と、安来出身の陶芸家・河井寬次郎や、料理人・陶芸家としても名を馳せた異才・北大路魯山人の陶芸作品、武井武雄、林義雄らの童画など約1500点の規模となっています。とくに、近代日本画壇の礎となった横山大観のコレクションは120点にもおよび日本一の規模です。美術館では、常時20点余りを展示しており、横山大観の素晴らしい作品に向き合えるたいへん貴重な機会となっています。
もう一つ、足立美術館の大きな特徴となっているのが庭園です。枯山水庭、白砂青松庭、苔庭、池庭・・・歩を進めるごとに出会う風雅な世界は、「庭園もまた一幅の絵画である」という足立全康氏の思想をまさに体現しています。中でも、白砂青松庭は、横山大観の名作『白沙青松』をイメージした庭で、白砂と松のコントラストが印象的です。これらの庭園は常に手入れされ、その完成度の高さは、米国の日本庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」の庭園ランキングで12年連続日本一(2003~2014)に選ばれたことでも証明されています。
最高峰の日本庭園に抱かれた美術館で、近代日本画の極みに向き合う、そんな類まれな体験がここにはあります。
足立美術館(外観)
横山大観特別展示室
生の額絵(春)
白砂青松庭(夏)
枯山水庭(秋)
枯山水庭(冬)
名称 | 足立美術館 |
---|---|
住所 | 島根県安来市古川町320 山陰道安来ICより車で約10分、無料駐車場完備(大型バス駐車可) |
電話番号 | 0854-28-7111 |
開館時間 | 4~9月 9時~17時30分、 10~3月 9時~17時 |
休館日 | 年中無休(新館のみ休館日あり) |
料金 | 大人2300円、大学生1800円、高校生1000円、小・中学生500円 ※団体料金設定有 |
ホームページ | http://www.adachi-museum.or.jp/ |
ロータスな旅 > 中国
鳥取県には古から伝えられる神話が多く残されています。その代表とも言えるのが、『因幡の白兎』(いなばのしろうさぎ)です。古事記にも記述があり、「ワニ(サメ)に皮を…
2017.06.15更新
ロータスな旅 > 中国
雲南市は、島根県の東部に位置し、「出雲」の南に位置する地方という意味で名付けられた地名です。古から開けた地域であり、全国最多39個の銅鐸(国宝)が出土した加茂岩…
2017.04.12更新
ロータスな旅 > 中国
島根県松江市は、江戸期には松江藩の城下町として発展し、現在も山陰最大の人口を擁する都市です。島根半島と宍道湖・中海に挟まれた地域に広がり、宍道湖から中海に注ぐ大…
2017.07.25更新
ロータスな旅 > 中国
鳥取県中央部に位置する琴浦町。町名の由来は、神代の昔、天照大神が派遣した言問い(こととい)の使いがこの場所に降り立ったという伝説によるもの。町の海岸一帯が『言(…
2019.09.10更新
ロータスな旅 > 中国
広島県東部の山間、岡山県との県境にある神石高原町(じんせきこうげんちょう)。一帯は標高400~500メートルで、自然豊かな神石高原町(じんせきこうげん)。その中…
2022.04.07更新
ロータスな旅 > 中国
かつては連絡船によって行き来していた角島(つのしま)と山口県下関市豊北町神田を結び、コバルトブルーの海士ヶ瀬(あまがせ)をまたいで架けられた角島大橋。2000年…
2016.04.08更新