ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

四国(徳島、香川、愛媛、高知)

まさに奇天烈!香川県観音寺市にある銭形砂絵「寛永通宝」

2021年8月11日更新

“大地に描かれた絵”と言えば、南米・ペルーの砂漠地帯に広がる「ナスカの地上絵」が有名ですが、実は、日本にも巨大な砂絵が存在しています。

香川県観音寺市の有明浜には、東西122m、南北90m、周囲345mの銭形砂絵「寛永通宝」が描かれています。テレビ時代劇「銭形平次」のオープニング映像にも使われていたので、画面を通して見たことがある人もいるかもしれませんね。



寛永通宝は、江戸時代に流通した古銭ですが、銭形砂絵については、いつ、誰が、なぜ作ったのかは不明です。一般的には、1633(寛永10)年に、領内を巡視する丸亀藩主・生駒高俊公を歓迎しようと、地元の人たちが一夜にして作り上げたとされています。しかし、寛永通宝が造られ始めたのは、その3年後の1636(寛永13)年からなので、つじつまが合いません。また、生駒高俊公がこの地を訪れた記録も残ってないようです。ほかにも諸説ありますが、明確なものはなく、ナスカの地上絵が世界七不思議の一つであるように、銭形砂絵も多くの謎を含んでいます。



銭形砂絵を見た人は、健康で長生きし、お金に不自由しないと伝えられています。眺めるのに最適な場所が、「琴弾(ことひき)公園」内にある標高58メートルの山頂の展望台。そこからは、実際は楕円形であるはずの銭形砂絵がきれいな円形に見えます。夜になってライトアップされると、砂絵が光の中に浮かび上がり、幻想的な雰囲気に。ライトアップは、毎日、日没から午後10時まで。通常、光の色は緑ですが、期間限定で青や黄金色などに変わります。





琴弾公園内には、「世界のコイン館」があります。125ヵ国の紙幣やコインなど、お金に関わるものが展示されています。入館料は一般300円、小・中学生150円です。

銭形砂絵は、すぐ近くで見ることもできます。しかし、巨大なため、高く盛られた砂山が見えるだけで全景は分かりません。もちろん、砂絵の中に入るのは禁止です。



江戸時代から今に残る銭形砂絵の形を維持できているのは、多くのボランティアの人の力によるもの。毎年、春と秋に「砂ざらえ」として砂絵を美しく整えています。

銭形砂絵「寛永通宝」は、近年、金運アップのスポットとしての知名度も上がっています。ご利益を期待して、観音寺市を目指してみませんか。

詳細情報

名称 銭形砂絵「寛永通宝」
住所 香川県観音寺市有明町
電話 0875-24-2150(観音寺市観光協会)
駐車場 無料駐車場あり(琴弾公園内の山頂、浴日館前、有明グラウンド東側など)
アクセス 高松自動車道さぬき豊中ICから約20分
ホームページ https://www.city.kanonji.kagawa.jp/soshiki/21/333.html
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 明治を背景に司馬遼太郎が描いた、松山市ゆかりの小説『坂の上の雲』を追体験するならば、まず最初に訪れたい「坂の上の雲ミュージアム」

    ロータスな旅 > 四国

    明治を背景に司馬遼太郎が描いた、松山市ゆ…

    産経新聞(夕刊)に1968(昭和43)年4月22日~1972(昭和47)年8月4日にかけて、4年半にわたり連載された、司馬遼太郎の小説『坂の上の雲』(連載合計1…

    2017.08.08更新

  • ご当地ラーメンの最右翼『徳島ラーメン』の名を全国区にした『中華そば いのたに本店』

    ロータスな旅 > 四国

    ご当地ラーメンの最右翼『徳島ラーメン』の…

    全国各地のさまざまな背景や世俗・文化などから生まれた“ご当地ラーメン”。その中でも、きわめてユニークな個性を発しているのが『徳島ラーメン』です。1998年、横…

    2017.09.26更新

  • 今治が誇るB級グルメ「焼豚玉子飯」を食べるなら、元祖の味を伝える「白楽天 今治本店」

    ロータスな旅 > 四国

    今治が誇るB級グルメ「焼豚玉子飯」を食べ…

    タオルの産地として有名な愛媛県今治市には、もう一つ、多くの人に知られているものがあります。それが、ご当地グル「焼豚玉子飯」。2017(平成29)年に開かれた、ご…

    2021.04.28更新

  • 山内一豊によって創建され約400年以上の歴史を刻んだ南海の名城。“現存12天守”の一つで、天守の内部が見学でき、最上階からの眺望も楽しめる!『高知城』

    ロータスな旅 > 四国

    山内一豊によって創建され約400年以上の…

    土佐藩初代藩主の山内一豊が、1601(慶長6)年から10年の年月をかけて創建した『高知城』。大火や震災、明治時代に発布された廃城令など、いくたびかの危機に遭いな…

    2020.02.06更新

  • うどん県で地元の人に愛される、『ぶっかけうどん』のうまい店!『香川屋本店』

    ロータスな旅 > 四国

    うどん県で地元の人に愛される、『ぶっかけ…

    「うどん県」として全国に知られる香川県。観光旅行でならばもちろん、ビジネストリップの方も忙しい合間をぬってでも、ツルツルでシコシコでコシの強い、本場の“讃岐うど…

    2017.11.21更新

  • うちわの生産で国内シェア約9割を誇る香川県丸亀市にある『うちわの港ミュージアム』では、うちわの製作体験にチャレンジして“マイうちわ”が作れる!

    ロータスな旅 > 四国

    うちわの生産で国内シェア約9割を誇る香川…

    クーラーや扇風機とは一味違う涼しさを届けてくれる、うちわ。うちわの名産地と言えば、香川県丸亀市です。江戸時代の初期に丸亀京極藩士の内職としてうちわ作りが普及し、…

    2020.06.09更新

< 前のページへ戻る