ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

eKクロスEVの魅力①「サクラが気取ったパンプスなら、eKクロスEVは気軽なスニーカーかな」…まるも亜希子(カーライフジャーナリスト)

2022年8月9日更新

「eKクロスEV」まるも亜希子さんインタビュー_1-1

三菱自動車は6月16日に軽EVのeKクロスEVを発売した。7月24日現在でその受注台数は5400台と、予想を超える人気を博している。なぜ、こんなに売れているのか。カーライフジャーナリストのまるも亜希子さんを直撃し、eKクロスEVの魅力を徹底的に語ってもらった。

エクステリアの共通化は
アイ・ミーブのときと同じ

——まず、eKクロスEVの全体のイメージについてお聞きします。新しい軽EVなのに、見た目はガソリンエンジンのeKクロスとほぼ同じ。これについては、どんな感想を持たれましたか?

まるも 三菱さんらしいやり方だなあって思いました。かつてアイ・ミーブというEVがありましたけど、実はあれもガソリンで走る軽のアイをEV化したものでした。私は「ああ、あのときと同じだ」って懐かしく感じました。

——確かに、アイ・ミーブもそうでした。

まるも だから三菱さんは普通の感覚で、eKクロスのラインナップのひとつとしてeKクロスEVを加えたんだと思います。見た目の斬新さは持たせられないけど、そうすることによって、新しくデザインするより車両本体価格を抑える効果も出ますからね。そういう意味では、お客さんのことを考えたデザインワークといえるのかもしれません。

「eKクロスEV」まるも亜希子さんインタビュー_1-2

カジュアルだけど
ちゃんとしたスニーカー

「eKクロスEV」まるも亜希子さんインタビュー_1-3

——デザインそのものの評価はどうでしょう。

まるも 三菱自動車のクルマといえばアウトドアっぽいSUVが多く、eKクロスEVもそれを継承したデザインになっているといえます。ちょっとワイルドで、ちょっとタフ。この頼もしい感じ、私は結構好きですね。

——ところで、ほぼ同じ性能の軽EVである日産のサクラはeKクロスEVとは対極的な外観になっています。優雅な感じというか……。テレビCMも、サクラは松たかこさん、eKクロスEVは劇団ひとりさんで展開され、なんとなくイメージの差別化が図られています。

まるも そうですね。

「eKクロスEV」まるも亜希子さんインタビュー_1-4

「eKクロスEV」まるも亜希子さんインタビュー_1-5

——同じような性能なのに見た目が異なるクルマが2台あると、ユーザーはどっちを選んでいいか迷ってしまいます。まるもさんは、両車の違いをどう捉え、それぞれどんな人に合っているとお考えですか?

まるも 私は、サクラがパンプスだとしたら、eKクロスEVはスニーカーかなと思っているんですよ。

——ほう。

まるも つまり、サクラはいつも身なりを気にする人に似合うエレガントなパンプス的な1台で、eKクロスEVは普段からTシャツとジーパン姿で乗る人に似合うカジュアルなスニーカー的な1台だということ。ちなみに、私は間違いなく後者ですけどね(笑)。

——なるほど、すごくわかりやすい例えですね。そう捉えれば、どっちを選ぼうかという迷いもなくなりそうです。

まるも 念のために言っておくと、eKクロスEVがラフで汚れたスニーカーってことじゃないですよ。外観はきちんと仕上げられているし、内装も非常に上質。たとえ高級なホテルのエントランスに乗り付けたとしても、ぜんぜん気後れしません。なので、スニーカーといっても、オフィシャルな場にも履いていけるちゃんとしたスニーカーというイメージなんです。

——アクティブでカジュアルだけど、オフィシャルもOKな1台だと。

まるも そうです。ちなみに、三菱自動車は1990年代にディアマンテというスポーティだけど上質さにもこだわったセダンを発売していました。私は、このeKクロスEVを見て、あの感じが戻ってきたなと感じました。

eKクロスEVの魅力…まるも亜希子(カーライフジャーナリスト)

①「サクラが気取ったパンプスなら、eKクロスEVは気軽なスニーカーかな」

②「室内の未来感はほどほど。でも、使いやすさと心地よさは抜群」

③「街中ではスムーズな加速が気持ちよく、高速では安定した走りにホッとする」

④「すごい最新機能の数々。個人の嗜好に合わせて使うとよりGood」

⑤「毎日が気持ちいい軽EV。日本のEVシフトはこの1台から本格化する」

関連キーワード

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • BookReview⑭『MaaS モビリティ革命の先にある全産業のゲームチェンジ』‐MaaSが導入されれば、みんながフェラーリに乗れるかも?

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    BookReview⑭『MaaS モビリ…

    スマホのアプリではじまる移動のための便利なサービス『MaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)』とは、いったい何か?この本に書かれていることを元にして、で…

    2019.04.09更新

  • BookReview⑰『2020年版 間違いだらけのクルマ選び』 – 史上初めてEVが[今期のベスト3台]に選ばれた!

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    BookReview⑰『2020年版 間…

    テスラ・モデル3は本物2019年は、新しいEVの発表や発売が相次いだ。特に欧米のメーカーからのEVラッシュがすごかった。著者・島下泰久氏は自動車ジャーナリス…

    2020.01.23更新

  • 【i-MiEVの10年 / ユーザーの目線 前編】「27万7000㎞を乗り続けるほどに惚れ込んでいる一台です」(金倉弘樹さん)

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    【i-MiEVの10年 / ユーザーの目…

    i-MiEV発表10周年を記念した三連続インタビューの最後を飾るのは、一般向け発売が始まってすぐに購入し、今も乗り続けているユーザーの金倉弘樹さん。いいところだ…

    2019.12.19更新

  • 『第12回オートモーティブワールド』ルポ(後編) – 「MaaSは便利な移動アプリとして日常に浸透していく」

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    『第12回オートモーティブワールド』ルポ…

    日本においてMaaSは、どのように実現するのか。後編では、『第12回オートモーティブワールド』(2020年1月15日~17日、東京ビッグサイトにて開催)に出展し…

    2020.02.06更新

  • 【ルポ】東京理科大で開発が進む、超コンビニエンスな燃料電池車〈前編〉

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    【ルポ】東京理科大で開発が進む、超コンビ…

    コンビニエンスストアで水素の素が買えるようになる!?次世代エコカーの代表といえば電気自動車と燃料電池車だが、普及の可能性においては、いまのところ電気自動車の…

    2016.09.16更新

  • 【ルポ】東京理科大で開発が進む超コンビニエンスな燃料電池車〈中編〉

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    【ルポ】東京理科大で開発が進む超コンビニ…

    アメリカで頓挫した水素化ホウ素ナトリウムの利用前編では、水素化ホウ素ナトリウムの粉を使った燃料電池車(STEPS-FCV)が、いいことずくめであることを知っ…

    2016.09.16更新

< 前のページへ戻る