ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

クルマのトラブル「もしも」マニュアル

Vol.11 他人のクルマで事故したときは、だれの保険を使うべき?〈前編〉

2019年3月26日更新

もしも-lotas-10-1

【今回のやっちゃったストーリー】

将来有望な若手社員Kくん(24歳)。いまどき珍しい話だが、休日もたびたび上司のゴルフに付きあうなどしている。
ある日、いつもより遠いゴルフ場からの帰り道でのこと。高速道路のサービスエリアに入ったところで、Kくんは「お疲れのようですから、運転変わりましょうか」と申し出た。それを聞いた上司は「うい奴じゃのう」とばかり破顔し、自分の愛車のハンドルをKくんにあずけた。Kくんにとって、これは出世街道での高得点ゲットのシーンの一つとなるはずだった。
だが、世の中、そううまく事は運ばない。駐車スペースからでるとき、自分の愛車よりも大きなセダンの取り回しに気をとられたか、左側から徐行してきたクルマにゴツンとノーズをぶつけてしまったのだ。双方とも走行に影響がでるほどの大きな損傷がなかったのは幸いではあったが、明らかにKくんの前方不注意による衝突事故となってしまった。あちゃー。
警察の現場検証が終わるまでは、さすがに上司もむっつりしていて、Kくん恐縮しきりだったわけだが、警官が去ったあとに「まあ、長い人生、こういうこともあるさ。賠償金や修理代については心配するな。大した事故じゃないから、すべてオレの保険で処理するよ」と余裕の言葉を発し、やさしく肩を叩いてくれた。Kくん、深く深く頭を下げるなかで、その上司の懐の深さに安堵と感動を覚え、ちょっぴり涙したのであった。
と、話がここで終われば、深イイ話になるはずだった。しかし、残念ながらそうはならなかった。事故から終日経ったあたりから、上司の態度が変わった。社内でだれかと雑談するとき「この前の事故の処理のお陰でさあ、16等級だった保険が13等級まで下がってしまって、3年間も高い保険料を払わなきゃならないみたいなんだ。いやはや、こんなことになるなら、“身代わり”になるんじゃなかった。ほんと、まいったよ」との愚痴をKくんに聞こえるようにこぼしはじめたのだ。やがて、その上司がKくんに仕事以外のことで気軽に声をかけることはなくなり、休日のゴルフ行の誘いもパッタリと途絶えた。すなわち、Kくんが歩んでいたはずの出世の道は、急激に1メートルの先も見えない濃霧に包まれた状態となったのである――。ああ、なんともやるせない、サラリーマン残酷物語。

じつはKくんのほうが問題アリ!?

もしも_等級の変動例

自動車保険の等級は1から20まである(はじめての契約時は6等級から)。1年間無事故だと次年度から等級が一つあがり、それにしたがって保険料が割引される。逆に事故を起こすと3年のあいだ3等級分ダウンし、割引率もダウンする。



「Kくんの上司って、ちょっとひどすぎるよね」との非難の声が聞こえてきそうです。
まあ、たしかにそうかもしれません。いったんはいい格好はしたくせに、事故後の保険の等級が3等級も下がることを知り、それでコロッと態度を豹変させてしまったわけですから、なんかすごくイヤな感じです。きつい言葉でいえば、上司の風上にもおけません。

だけど、上司だけを一方的に責めるのは、この場合、ちょっと可哀想すぎるともいえます。なぜなら、社会道義的にはもちろん保険の常識から見ても、事故を起こしたKくんが自分の保険を使わなかったことのほうが、じつは問題が大きかったりするからです。

他車保険特約で
事故(自己)責任を果たそう

そもそも自動車保険の基本契約には、一部外資系の保険を除いて、他車運転危険補償特約というものが自動セットされるようになっており、他人のクルマを運転して事故を起こした場合は、その保険からもろもろの補償ができるようになっています(※車両保険のみの契約の場合は自動セットされません)。
Kくんは、そのことを知ってか知らずか、ついつい上司の言葉に甘え、自分の保険ではなく上司の保険で補償を代行してもらうことにしました。つまり、これはどういうことかというと、相手のクルマと上司のクルマを傷つけたうえに、上司の保険の等級までも下げさせてしまう(割引率を下げさせてしまう)というトリプルの迷惑を重ねたことになるのです。それで上司の機嫌を損ねないままでいられると考えるのは、あまりに虫がよすぎるというものでしょう。ちょっとブラック過ぎる感はありますが、出世街道からはずれるのも仕方がないのかもしれません。
とここで、早々に結論です。
みなさんがもしも他人のクルマを運転していて事故を起こした場合は、ブレーキの故障などといったよほどのことがない限り、必ず自分の保険を使うようにしましょう。保険の料率が大きく下がってしまっても、クルマを借りた人からの信頼や評価のダウンはさほど大きくはならないはずです。どうか、その点に十分に留意しながら充実のカーライフと人生をお過ごしください。

つづく後編では、同じような事故で、どちらの保険も効かないという恐怖のケースがあり得ることを紹介し、事故の際はやはり運転している人が責任を負うべきだということを改めて強調したいと思います。

他人のクルマで事故したときは、だれの保険を使うべき?〈前編〉
他人のクルマで事故したときは、だれの保険を使うべき?〈後編〉

関連キーワード

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 【番外編】緊急脱出の準備、できていますか!? JIS適合の「消棒RESCUE」が頼りになるワケ(前編)

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    【番外編】緊急脱出の準備、できていますか…

    水没や衝突の事故で乗員がクルマからでられなくなることがある。その缶詰状態から脱出を図るためには緊急脱出支援用具(通称:緊急脱出用ハンマー)が必要だ。しかし、どれ…

    2018.04.25更新

  • Vol.56 個人賠償責任補償特約は、たった月200円ほどで日常の事故の賠償を幅広くカバー!(後編)

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.56 個人賠償責任補償特約は、た…

    家族全員の賠償責任を補償日常生活において起こしたうっかり事故の賠償責任に幅広く対応してくれるという「個人賠償責任補償特約」。どのような特約なのか見ていきましょ…

    2020.11.26更新

  • Vol.13 高速道路上でガス欠。オーマイゴッド!〈前編〉

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.13 高速道路上でガス欠。オーマ…

    【今回のやっちゃったストーリー】運転歴20年のKさん(40歳男性・機械メーカー勤務)。クルマ関係のことは人よりもよく知っているほうだと自負している。ある寒い…

    2016.12.27更新

  • Vol.81(後編)ずっとゴールド免許だったのに、たった一度の軽微な違反でブルー免許に!

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.81(後編)ずっとゴールド免許だ…

    優良ドライバーの証であるコールド免許。後編では、ゴールド免許についてもう少し知識を深めるとともにメリットについて見ていきましょう。更新までの5年間が無事故・…

    2023.03.14更新

  • Vol.19 高速道路上で逆走車と遭遇! どっ、どうする?(前編)

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.19 高速道路上で逆走車と遭遇!…

    今回のやっちゃったストーリーPくん(25歳・飲食店勤務)は、ひさびさに休みが一致した彼女と1泊デート。借りたレンタカーで、遠くにある温泉地めがけて高速道路をひ…

    2017.06.27更新

  • Vol.74(後編)交通事故の過失割合が9対0に。そういう決着もアリなの!?

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.74(後編)交通事故の過失割合が…

    自動車事故の過失割合は、警察が実況見分などに基づいて決めるというわけではなく、基本的に当事者同士の話し合い(示談交渉)で決めることになります。もちろん、通常は、…

    2022.08.23更新

< 前のページへ戻る