ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

クルマのトラブル「もしも」マニュアル

Vol.90(後編)免許なしでも乗れる電動キックボード。保険は必要か否か!? 【自賠責保険】

2024年3月26日更新

電動キックボード(1)-2

16歳以上なら
免許なしで走行OK

2023年7月の改正道路交通法で「特定小型原付(特定小型原動機付自転車)」という新しい車両区分ができました。

その仕様に該当する電動キックボードは、16歳以上なら免許なしでも公道を走らせることができます。

ただし、ナンバープレートの取り付けと自賠責保険の加入は必須。免許がいらない乗り物とはいえ、運転するには小型バイク並みの準備が必要となります。

特定小型原付の仕様

特定小型原付の走行ルール

なお、この特定小型原付は、守るべき交通規則も小型バイク並みに多くあります。

「信号と道路標識に従って走行」「車道通行が原則」「交差点での右折は二段階右折」「飲酒運転禁止」「2人乗り禁止」etc.。

これら特定小型原付の交通規則と罰則については警察庁のホームページに詳しく書かれています。電動キックボードに乗ることを考えている人は、事前にしっかりと目を通しておいてください。

自賠責保険未加入は
50万円以下の罰金

現在、特定小型原付に当たる電動キックボードは、ネット通販でも気軽に購入できます。

そのせいか、たまにナンバープレートの取り付けや自賠責保険への加入を怠っている人がいるようです。

でも、これは自動車損害賠償保障法違反になり、見つかれば、1年以下の懲役または50万円以下の罰金が科せられます。

ナンバープレートの取得も自賠責保険加入も、それほど手間がかかるものではありません。ナンバープレートは住居地の役所・役場で無料で取得できます。自賠責保険も、取り扱いをしている一部のコンビニエンスストアや郵便局で所定の料金を支払えばすぐに加入できます。電動キックボードを購入したならば、なによりも先にこれらの手続きを済ませておくことが重要です。

なお、2024年3月まで特定小型原付の自賠責保険の保険料は、原付バイクと同じ(1年契約の場合7,070円)でしたが、4月からはこれより10%ほど安くなります。前編のストーリーに登場するHくんのように、街中で電動キックボードをおしゃれに走らせたい人にとっては朗報といえるでしょう。

免許なしでも乗れる電動キックボード。保険は必要か否か!? 【自賠責保険】(前編)

免許なしでも乗れる電動キックボード。保険は必要か否か!? 【自賠責保険】(後編)

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • Vol.27 忙しいのに「うっかり」しがちな人は自動車保険の満期切れにご注意!(前編)

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.27 忙しいのに「うっかり」しが…

    【今回のやっちゃったストーリー】昼夜交代制の勤務で忙しいXさん(26歳・看護師)。ときどき日にち感覚がずれてしまうのが悩みのタネだ。よくやるのは、彼とのデー…

    2018.02.14更新

  • Vol.64 便利で安い1日自動車保険。契約7日前に登録を済ませて車両補償も付けよう!(後編)

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.64 便利で安い1日自動車保険。…

    ここからは、東京海上日動火災保険の「ちょいのり保険」を例にしながら、1日自動車保険の概要と契約時に留意すべき点を解説していきます。補償対象は自家用乗用車のみ…

    2021.07.27更新

  • Vol.91(後編)免許なしでも乗れる電動キックボード。保険は必要か否か!? 【任意保険】

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.91(後編)免許なしでも乗れる電…

    必須でなくても任意保険に加入を電動キックボードで公道を走る場合、自賠責保険への加入は必須ですが、任意保険の加入は必須ではありません。そのため、現状では加入…

    2024.04.25更新

  • Vol.52 フードデリバリーの自転車が増える中、「自転車の保険」の義務化が急!(後編)

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.52 フードデリバリーの自転車が…

    コロナ禍中の4月1日から東京都で自転車の保険が義務化2020年春、報道はコロナ禍一色となりました。その間、ほかの重大なニュースもいろいろ流れましたが、なかな…

    2020.07.21更新

  • Vol.75(前編)運転中に大地震に遭ったら、車検証を持って避難しよう!

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.75(前編)運転中に大地震に遭っ…

    【今回のやっちゃったストーリー】ターボ付き軽自動車を新車で買ったR君(会社員23歳)。販売店での納車式の後、日没後ではあったが、真っすぐ自宅には向かわず、海…

    2022.09.22更新

  • 【番外編】緊急脱出の準備、できていますか!? JIS適合の「消棒RESCUE」が頼りになるワケ(前編)

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    【番外編】緊急脱出の準備、できていますか…

    水没や衝突の事故で乗員がクルマからでられなくなることがある。その缶詰状態から脱出を図るためには緊急脱出支援用具(通称:緊急脱出用ハンマー)が必要だ。しかし、どれ…

    2018.04.25更新

< 前のページへ戻る