ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

近畿(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)

奈良県宇陀市の山中にたたずむ女人高野と呼ばれる古刹「室生寺(むろうじ)」

2021年10月12日更新

奈良県の北東部、宇陀市の山中に佇む「室生寺」は、奈良時代末に創建された名刹。和歌山県にある高野山真言宗総本山の金剛峯寺(こんごうぶじ)が明治初期まで女人禁制を続けていた一方で、同じ真言宗の室生寺は古くから女性の参拝を認めていたため、「女人高野」とも呼ばれています。

室生寺



境内には、国宝に指定された建物や仏像、自然の景観など見どころが豊富。春になると、約3000本ものシャクナゲが咲き誇り、晩秋には美しい紅葉で覆われます。

鎧坂 秋



駐車場は、少し離れた場所に設けられています。そこから室生川沿いを歩いて、室生寺の表門にかかる太鼓橋へ。朱塗りの橋は、周囲の緑に調和し、撮影スポットにもなっています。

山門



一般の参拝者は表門から入れないため、右側の通路へ向かいます。入山料を納めて進むと、金剛力士像が配置された朱塗りの巨大な仁王門が見えてきます。1965(昭和40)年に再建されたもので、朱色もきれいです。

仁王門



仁王門をくぐった先にあるのは、バン字池です。大日如来(だいにちにょらい)を意味する梵字「バン」をかたどった池で、この辺りには、木の上に卵を産むモリアオガエルが生息しています。

鎧坂を上ると、本尊の釈迦如来立像(国宝、平安時代)などを安置した金堂(国宝、平安時代前期)のほか、弥勒堂、天神社拝殿があります。天神社拝殿の手前には、軍荼利明王(ぐんだりみょうおう)の姿が掘られた岩が配置されています。

鎧坂 冬



釈迦如来立像



弥勒堂



さらに参道を進み、1308(延慶1)年に建立された本堂・灌頂堂(かんじょうどう、国宝)へ。寺院の中心であり、ここで真言宗において最も大切な法義「灌頂」が行われます。

灌頂堂(本堂)秋



本堂の左側、奥之院へ続く石段の上には五重塔(国宝、平安時代初期)が建っています。屋外に建つ五重塔としては日本最小の高さ16.1メートル。小さいながらも、法隆寺の五重塔に次ぐ古塔で、風格があり、周囲の自然と調和した美しい姿が目を引きます。

五重塔 夏



五重塔を過ぎ、朱塗りの無明橋を渡り、長く急な石段を上った先が奥之院です。ここに、真言宗の開祖である弘法大師が祀られています。

2020(令和2)年に開館した寳物殿(ほうもつでん)には、十一面観音菩薩立像、釈迦如来坐像、地蔵菩薩立像、十二神将立像(寅神、卯神、辰神、巳神、未神、酉神)などの仏像や貴重な密教仏具が安置・展示されています。

寳物殿



十一面観音像



豊かな自然の中で、多くの国宝や重要文化財を間近に見て感じられる室生寺。心落ち着くひとときを過ごすことができるでしょう。

五重塔 冬

詳細情報

名称 室生寺
住所 奈良県宇陀市室生78
電話 0745-93-2003
拝観時間 午前9時~午後4時、寳物殿は午前9時30分~午後3時30分(受付は午後3時まで)
入山料 大人(中学生以上)600円、子供400円 ※寳物殿入館料は別途400円(一律)
駐車場 100台(1回600円)
アクセス 名阪国道小倉ICまたは針ICから約30分
ホームページ http://www.murouji.or.jp/
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 1年に1回、10月の2週間ほどの間だけしか味わえない!「丹波篠山黒枝豆」

    ロータスな旅 > 近畿

    1年に1回、10月の2週間ほどの間だけし…

    丹波篠山地方では、古くから良質の黒大豆が栽培されてきました。正月のおせちに欠かせない黒豆ですが、「丹波黒」と呼ばれるように丹波篠山産の黒豆は一級品として、ブラン…

    2016.08.19更新

  • 季節の花や動物とのふれあい、さらには巨大アスレチックを楽しむことも!「滋賀農業公園ブルーメの丘」

    ロータスな旅 > 近畿

    季節の花や動物とのふれあい、さらには巨大…

    鈴鹿山脈のふもとに広がる「ブルーメの丘」は、酪農・ふれあい・体験をテーマにした公園です。広い敷地の中で、花や動物と触れ合ったり、さまざまなアトラクションで遊んだ…

    2022.06.23更新

  • 大阪市天王寺区にある、1400年以上前に聖徳太子が建立した日本仏法最初の官寺。往時をしのぶ伽藍を参拝し、平和な国づくりの想いに触れる。『和宗総本山 四天王寺』

    ロータスな旅 > 近畿

    大阪市天王寺区にある、1400年以上前に…

    大阪市天王寺区にある『和宗総本山四天王寺』は、1400年以上前に聖徳太子が建立した日本仏法最初の官寺です。『日本書紀』の伝えるところでは、仏教を排除しようと…

    2019.07.09更新

  • 京都国際マンガミュージアム

    ロータスな旅 > 近畿

    京都国際マンガミュージアム

    クール・ジャパンのシンボルとして、いまや世界が注目するマンガ(漫画)。京都国際マンガミュージアムは、そのマンガの収集・保管・展示と、マンガ文化についての調査研究…

    2016.04.08更新

  • 建仁寺

    ロータスな旅 > 近畿

    建仁寺

    京都最古の禅寺といわれる建仁寺は、臨済宗建仁寺派の大本山で、開山は南宋に留学して禅を学び日本に伝えた栄西禅師です。開基は源頼家。鎌倉時代の建仁2年(1202年)…

    2015.10.16更新

  • 南河内の新鮮食材の直売のほか、名物カレーパンやかすうどんが話題!『道の駅 しらとりの郷・羽曳野(しらとりのさと・はびきの)』

    ロータスな旅 > 近畿

    南河内の新鮮食材の直売のほか、名物カレー…

    大阪府南河内地域に位置する羽曳野市(はびきのし)は、古墳など古代からの史跡が多く残り、ぶどうやイチジクの栽培が盛んなことでも知られています。『道の駅しらとりの…

    2017.05.29更新

< 前のページへ戻る