ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

近畿(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)

約1千年の歴史を刻み、西の比叡山と称される天台宗の古寺。映画『ラストサムライ』やNHK大河ドラマ『軍師官兵衛』などのロケ地としても知られるパワースポットを体験しよう!『天台宗別格本山 書寫山 圓教寺』

2020年11月26日更新

兵庫県姫路市の北部にそびえる標高370mの書写山(書寫山)。山上に建つ『圓教寺(えんぎょうじ)』は、966(康保3)年に、天台宗の僧・性空上人(しょうくうしょうにん)によって開かれた古刹です。西国三十三所巡礼の二十七番札所であり、その格式の高さから「西の比叡山」とも呼ばれています。パワースポットとして注目されているほか、映画『ラストサムライ』やNHK大河ドラマ『軍師官兵衛』などのロケに使われたこともあり、季節を問わず、多くの人が足を運びます。

摩尼殿





山上までは、ロープウェイか、徒歩で向かいます。マイカーで登ることはできません。2018(平成30)年3月に新調されたロープウェイのゴンドラは、ガラス面の広さが特徴です。遠く淡路島や明石海峡大橋まで見渡せて、空中を飛んでいるような感覚になります。所要時間は、片道約4分。料金は、片道が大人600円・小人300円、往復は大人1000円・小人500円です。冬季は運休期間があり、季節などにより発車時刻も変わります。詳しくは、『書写山ロープウェイ』のホームページで確認してください。



徒歩で登る人のために、6本の参道も整備されています。山登りに適した服装や持ち物を準備して、無理のないペースで歩きましょう。行きは徒歩で登り、帰りはロープウェイを利用するのも良さそうです。



『圓教寺』の拝観志納金は500円。そこに500円プラスすると、中核施設である『摩尼殿(まにでん)』までバスに乗ることができます。『摩尼殿』は、970(天禄1)年に創建され、その後、火災で焼失しましたが、1933(昭和8)年に再建。岩山の中腹に張り出した懸造(かけづくり、舞台造とも称される)の大きなお堂は、見応え十分です。本尊の六臂如意輪観世音菩薩は、1月18日の鬼追いの日に開扉されます。また、国指定の重要文化財『四天王立象』も安置されています。

摩尼殿



摩尼殿の先に行くと、大講堂、食堂(じきどう)、常行堂がコの字に並んでいます。建物はいずれも国指定の重要文化財で、合わせて『三之堂(みつのどう)』とも呼ばれています。大講堂は、圓教寺の本堂に当たり、お経の講義や論議が行われる学問と修行の場。食堂は、元々は修行僧の寝食のための建物でしたが、現在は1階が写経道場、2階が寺宝の展示館となっています。常行堂は、常行三昧(ひたすら阿弥陀仏の名を唱えながら本尊を回る修行)をするための道場です。

大講堂



丈六阿弥陀如来坐像(常行堂)



写経道場



さらに先に進むと、不動堂、開山堂、護法堂、護法堂拝殿が集まる『奥の院』があります。開山堂は、圓教寺開山の性空上人をまつる堂で、奥之院の中核施設です。

御朱印は、摩尼殿、食堂、開山堂でもらうことができます。計6種類あり、料金は1つ300円。中でも、開山堂のチベット語で書かれた珍しい御朱印は人気があります。



緑豊かな書写山の山懐に、約1千年の歴史を刻む『書寫山 圓教寺』。多くの建築物や文化財を見ることができますが、それだけでなく一日修行体験、坐禅体験、写経体験なども行っています。心を磨くそんな体験も、古くて新しい旅の楽しみとなるでしょう。

修正会(しゅしょうえ)



 

詳細情報

名称 天台宗別格本山 書寫山 圓教寺
住所 兵庫県姫路市書写2968
電話 079-266-3327
入山時間 午前8時30分~午後5時 ※季節により変動有り
定休日 年中無休
駐車場 書写山ロープウェイ)約270台
アクセス (書写山ロープウェイ駐車場まで)山陽自動車道姫路西ICから姫路西バイパス「鳥取・山崎」方面へ進み、相野ランプから約15分/神戸方面からは姫路バイパスの中地ランプから20分/中国自動車道の夢前スマートICから20分/中国自動車道の福崎ICから30分/中国自動車道の山崎ICから40分
ホームページ http://www.shosha.or.jp/ ※書写山ロープウェイhttps://www.mt-shosha.info/
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 琵琶湖のほとりで三人の巨匠のアートにひたる「佐川美術館」

    ロータスな旅 > 近畿

    琵琶湖のほとりで三人の巨匠のアートにひた…

    日本一大きく、日本一長い歴史を持つ湖・琵琶湖。豊かな自然に囲まれた湖の周辺には、数多くの観光スポットが集まっています。「佐川美術館」は、琵琶湖のほとりにある美…

    2023.07.06更新

  • “山のおやじ&兄貴”が手作りした、大阪・南河内の謎の観光スポット『城山オレンヂ園』(みかん・くり・さつまいもシーズンがとくにオススメ!)

    ロータスな旅 > 近畿

    “山のおやじ&兄貴”が手作りした、大阪・…

    大阪府富田林市は大阪の南河内地域に位置する街で、紀伊国(和歌山県)へ続く街道の宿場町であったため戦国末期より、興正寺別院を中心とする寺内町として発展してきました…

    2017.08.29更新

  • 京都国際マンガミュージアム

    ロータスな旅 > 近畿

    京都国際マンガミュージアム

    クール・ジャパンのシンボルとして、いまや世界が注目するマンガ(漫画)。京都国際マンガミュージアムは、そのマンガの収集・保管・展示と、マンガ文化についての調査研究…

    2016.04.08更新

  • 日本で唯一の“コーヒーをテーマにした博物館”。一杯のコーヒーに潜んだ、まだ知らぬ物語と出会える『UCCコーヒー博物館』

    ロータスな旅 > 近畿

    日本で唯一の“コーヒーをテーマにした博物…

    神戸ポートアイランドにあるUCC上島珈琲株式会社本社に隣接して設置された『UCCコーヒー博物館』は、コーヒーの歴史や文化を伝える、日本で唯一の“コーヒーをテーマ…

    2018.06.12更新

  • 大阪市天王寺区にある、1400年以上前に聖徳太子が建立した日本仏法最初の官寺。往時をしのぶ伽藍を参拝し、平和な国づくりの想いに触れる。『和宗総本山 四天王寺』

    ロータスな旅 > 近畿

    大阪市天王寺区にある、1400年以上前に…

    大阪市天王寺区にある『和宗総本山四天王寺』は、1400年以上前に聖徳太子が建立した日本仏法最初の官寺です。『日本書紀』の伝えるところでは、仏教を排除しようと…

    2019.07.09更新

  • 和歌山県紀の川市にある、日本の外科医の先駆け華岡青洲(はなおかせいしゅう)にちなんだ施設『青洲の里』。実は、医・食・自然・健康をテーマにした道の駅だったりします!

    ロータスな旅 > 近畿

    和歌山県紀の川市にある、日本の外科医の先…

    華岡青洲(はなおかせいしゅう、宝暦10年10月23日[1760年11月30日]‐天保6年10月2日[1835年11月21日])は、麻酔薬「通仙散(つうせんさん)…

    2019.07.09更新

< 前のページへ戻る