ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
北陸(富山、石川、福井)
2019年5月28日更新
金沢の観光名所と言えば、国の特別名勝『兼六園』が有名ですが、その兼六園に隣接する新しい観光スポット『金沢城公園』も忘れることができません。1583(天正11)年から1869(明治2)年まで加賀藩前田家の居城があった場所で、その後、陸軍の拠点となり、終戦後は金沢大学のキャンパスとして利用されていました。大学の移転に伴い、公園化に向けて復元・整備を実施し、2001(平成13)年に開園しました。
『河北門(かほくもん)』は、大手門口から入り河北坂を上がったところに位置する、金沢城の実質的な正門です。『石川門』、『橋爪門(はしづめもん)』と合わせ、『三御門(さんごもん)』と呼ばれています。宝暦の大火〈1759(宝暦9)年〉の後、1772(安永1)年に再建されましたが、1882(明治15)年頃に無くなっていました。それを約130年ぶり復元したもので、復元工事は、2007(平成19)年11月~2010(平成22)年4月までの約2年半を工期として行われました。この『河北門』は内部の見学をすることができます(見学無料)。
河北門 一の門
石川門
橋爪門
菱櫓 五十間長屋
菱櫓
五十間長屋
橋爪門続櫓
三十間長屋
名称 | 金沢城公園 |
---|---|
住所 | 石川県金沢市丸の内1-1 |
電話番号 | 076-234-3800 |
営業時間 | 【3月1日~10月15日】午前7時~午後6時、【10月16日~2月末日】午前8時~午後5時、※ただし菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓・橋爪門などの最終入館は年間を通じて午後4時 |
定休日 | なし |
アクセス | 北陸自動車道 金沢東ICから約30分、金沢西ICから約30分、金沢森本ICから約20分 |
駐車場 | 県営兼六駐車場など近隣の有料駐車場を利用のこと |
ホームページ | http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kanazawajou/ |
ロータスな旅 > 北陸
福井県越前市で生まれたご当地グルメ『ボルガライス』をご存知でしょうか?越前市の武生地区では30年以上も前から食べられていたということですが、その名前の由来や発祥…
2016.12.15更新
ロータスな旅 > 北陸
氣比神宮(けひじんぐう)は、大宝2(702)年の建立と伝えられる越前国一の宮です。地元では親しみをこめて「けいさん」と呼ばれています。七柱のご祭神をまつる北陸道…
2016.05.13更新
ロータスな旅 > 北陸
4つの温泉地が集まる石川県の加賀温泉郷。その中の一つ、「山中温泉」は、1年を通して自然の豊かさを満喫できる、山間にあります。大きな見どころとなっているのが、温泉…
2021.07.27更新
ロータスな旅 > 北陸
「雪は天から送られた手紙である」。このフレーズを聞いたことがある人は多いでしょう。これは、雪や氷に関する研究で大きな業績を残した科学者、中谷宇吉郎博士〔1900…
2019.11.21更新
ロータスな旅 > 北陸
富山県立山町の山間に、「落差日本一」といわれる称名滝(しょうみょうだき)はあります。立山連峰を源流とし、弥陀ヶ原台地から一気に流れ落ちるその落差は350m。四段…
2016.08.19更新
ロータスな旅 > 北陸
日本海に大きく伸びる能登半島。その“のど”部分に位置する羽咋(はくい)市に、2017年(平成29)年7月にオープンした道の駅が、『道の駅のと千里浜』です。場…
2018.08.07更新