ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
北陸(富山、石川、福井)
2016年3月4日更新
ホタルイカは全身が青白く光る、多くの謎につつまれた神秘的な生き物です。ホタルイカは春に生まれ、1年でその一生を終えます。日本海を中心に生息しており、日中は沖合の200m~400mという深海に棲み、夜間に海面近くに浮上し、餌生物を追うと考えられています。
滑川近くの富山湾では、3月~5月頃に産卵のため、夜間に浮上したホタルイカが群れを成し、浜辺に打ち上げられ宝石 のような光を放つ光景がみられることがあります。ホタルイカが多く接岸する海面は国の特別天然記念物に指定されています。
ほたるいかミュージアムは、ほたるいかをテーマとした世界にひとつの施設です。半円型の水槽と上映スクリーンからなる観客一体型の『ライブシアター』では、3月19日から5月下旬 まではホタルイカの神秘的な発光を見学することができます。
『深海不思議の泉』は、滑川沖水深333mから取水された富山湾深層水で深海の珍しい生きものを飼育しているタッチプールです。泉の中の生きものを、自分の手で触れ、観察することができます(ここは、写真撮影もOKです)。また、展示ホールでは、ほたるいかを中心にイカや光る魚たちについての展示・解説や、富山湾の不思議についての紹介を行っています。
ホタルイカを中心とした食事を提供するレストランや、ホタルイカ珍味や深層水関連商品を取りそろえるおみやげショップなども充実しています。
ほたるいかミュージアム
内観(展示ホール)
発光ライブシアター
不思議の泉でほたるいかタッチ
名称 | ほたるいかミュージアム |
---|---|
住所 | 富山県滑川市中川原410(道の駅 ウェーブパークなめりかわ に隣接) |
電話番号 | 076-476-9300 |
開館時間 | 午前9時~午後5時 ※入館は閉館時間の30分前まで |
休館日 | 6月1日~3月19日の毎週火曜日(祝日の場合は翌日、3月の日程は毎年変わります)、年末年始、1月最終月曜日から3日間 |
入館料 | ※『活きたホタルイカの発光ショー』上演期間と、その他期間で料金が異なります。 (2016年は、3月19日より5月31日まで上演されます) 『活きたホタルイカの発光ショー』上演期間(3月19日~5月31日)→大人800円・小人400円 その他期間(6月1日~3月18日)→大人600円・小人300円 ※大人は高校生以上、小人は3歳~中学生まで ※20名様以上の団体料金有 ※障がい者割引制度有 |
ホームページ | http://www.hotaruikamuseum.com |
その他 | アクセス 北陸自動車道滑川ICから車で約10分 駐車場 100台(バス10台)、駐車料金は無料 |
ロータスな旅 > 北陸
若狭から京都に至る多くの街道や峠道はさまざまな物資が往来しましたが、その中でも『鯖』が注目されたことから、これらの道を総称して『鯖街道』と呼ばれています。熊川宿…
2017.06.15更新
ロータスな旅 > 北陸
日本海に大きく伸びる能登半島。その“のど”部分に位置する羽咋(はくい)市に、2017年(平成29)年7月にオープンした道の駅が、『道の駅のと千里浜』です。場…
2018.08.07更新
ロータスな旅 > 北陸
能登半島国定公園の一部で、「日本の渚百選」「白砂青松百選」「世界で最も美しい湾クラブ」などに選出され、美しい海岸として知られる富山県高岡市の『雨晴(あまはらし)…
2019.01.29更新
ロータスな旅 > 北陸
富山県の最南西端に位置する旧上平村(現南砺市)は、5つの谷(赤尾谷・上梨谷・下梨谷・小谷・利賀谷)の合間に点在する山里『五箇山(ごかやま)』という名称で古くから…
2017.01.16更新
ロータスな旅 > 北陸
富山県立山町の山間に、「落差日本一」といわれる称名滝(しょうみょうだき)はあります。立山連峰を源流とし、弥陀ヶ原台地から一気に流れ落ちるその落差は350m。四段…
2016.08.19更新
ロータスな旅 > 北陸
富山県高岡市は西側は西山丘陵や二上山が連なり、北東側は富山湾、東側は庄川・小矢部川が流れる深緑と清らかな水に包まれた自然豊かな地域です。日本の渚百選に選ばれた雨…
2017.06.15更新