ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

北陸(富山、石川、福井)

能登の山間に生まれた、まるで童話の世界のような小さな自然ふれあい施設『ケロンの小さな村』

2016年9月30日更新

能登半島北部の能登町に生まれた、小さな谷の自然ふれあい施設『ケロンの小さな村』。名前の「ケロン」は、施設がある谷間に多く生息するカエルにちなんでいます。

ケロンの小さな村3

ケロンの小さな村1

ケロンの小さな村6

まるで童話の世界のような村内には、シンボルツリーハウスを中心にしたガーデン、ハーブ園、大きな石窯のあるパン工房、水遊びのできる小川に水車と粉ひき小屋、こども工作室、ビオトープなどが設置されています。「ケロンの小さな村」は土・日限定での開園ですが、村内でくつろいだり、遊具で遊ぶだけでなく、米粉パンづくり、米粉ピザづくり、木工作・竹細工、花・ハーブ・山野草の苗づくりなどさまざまな体験をすることができます。とくに自家製の米粉を使ったピザづくり体験は楽しいだけでなく、石窯で焼いたアツアツのできたてピザが食べられるのでオススメです!

ケロンの小さな村2

ケロンの小さな村11

ケロンの小さな村7

ケロンの小さな村8

ケロンの小さな村10

201404200959

このケロンの小さな村は、“村長”として運営・管理を自ら行っている上乘(じょうのり)秀雄さんと奥様の純子さんが、長い間耕作されずにあった休耕田を開墾し、手づくりで2009(平成21)年に立ち上げた施設です。上乘さんは元々は教師で、高校の校長先生を務めた後に退職。定年後の第二の人生に、「食べる人・作る人・大地」の三者が健康になることを目指す「三者健康農業」を実践する場として、ケロンの小さな村を発想したのだといいます。2人の人柄を映した村は、全国のどこにもないけれど、訪れた人が皆「こんな村があってほしかった」と思うあたたかい心の故郷になっています。

ケロンの小さな村5

ケロンの小さな村4

詳細情報

名称 ケロンの小さな村
住所 石川県鳳珠郡能登町中斉た部26
電話番号 0768-62-1471 / 090-4322-1380
営業時間 午前9時~午後5時
定休日 営業は土・日のみ。12月~翌年3月までは雪のため休業。
入村料 無料
その他料金 ピザ焼き体験1人900円、パンづくり体験(10~20名)一窯(100個)/20,000円、工作体験実費(1人2,000~3000円)など
※パンづくり体験は一窯20,000円で、体験人数で負担します。10名の場合は1人2,000円、20名の場合は1人1,000円となります。
備考 ※パンづくり、工作体験は予約が必要
※平日の体験も、受け付けていますが、事前の連絡が必要
アクセス サルビアロードの「道の駅桜峠」から車で約3分
駐車場 約10台(無料)
公式ホームページ(Facebook) https://www.facebook.com/keronmura
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 岩魚のにぎり寿司、山菜そばや五箇山とうふが味わえる『道の駅上平 ささら館』(富山県)

    ロータスな旅 > 北陸

    岩魚のにぎり寿司、山菜そばや五箇山とうふ…

    富山県の最南西端に位置する旧上平村(現南砺市)は、5つの谷(赤尾谷・上梨谷・下梨谷・小谷・利賀谷)の合間に点在する山里『五箇山(ごかやま)』という名称で古くから…

    2017.01.16更新

  • “鯖の街”若狭小浜のヒット作「焼き鯖すし」!工場直売所で作りたてを手に入れよう! 「若廣」

    ロータスな旅 > 北陸

    “鯖の街”若狭小浜のヒット作「焼き鯖すし…

    日本海側・若狭湾に面した福井県小浜(おばま)市。リアス式海岸が続く若狭湾は豊かな漁場として知られ、水揚げされた多様な海産物は古来より京都へ届けられていました。運…

    2022.05.12更新

  • 赤レンガ倉庫を観光施設にリニューアル。ありし日の敦賀の街を再現した日本最大級のジオラマがある!『敦賀赤レンガ倉庫』

    ロータスな旅 > 北陸

    赤レンガ倉庫を観光施設にリニューアル。あ…

    敦賀港の東側に並び建つ『敦賀赤レンガ倉庫』。1905(明治38)年、アメリカの石油会社が石油貯蔵用の倉庫として建設したもので、設計者が外国人技師だったためか、オ…

    2020.08.06更新

  • 一年中チューリップが咲いている!富山県砺波市にある「チューリップ四季彩館」

    ロータスな旅 > 北陸

    一年中チューリップが咲いている!富山県砺…

    チューリップ球根の出荷量が日本一多い富山県。1918(大正7)年に、県内で最初に水田の裏作としてチューリップ球根の栽培が始まったのが、砺波市です。市内には、春に…

    2021.11.16更新

  • 雪と氷の研究に生涯取り組んだ中谷宇吉郎博士。故郷の石川県加賀市にある『中谷宇吉郎 雪の科学館』で、とっても奥深い“雪と氷の世界”を知ってみよう!

    ロータスな旅 > 北陸

    雪と氷の研究に生涯取り組んだ中谷宇吉郎博…

    「雪は天から送られた手紙である」。このフレーズを聞いたことがある人は多いでしょう。これは、雪や氷に関する研究で大きな業績を残した科学者、中谷宇吉郎博士〔1900…

    2019.11.21更新

  • 白エビ・ホタルイカ・バイ貝・ズワイガニ・甘エビ・寒ブリ……富山湾の海の幸が新湊港から直行で店頭に並ぶ!新湊フィッシャーマンズワーフ『新湊きっときと市場』

    ロータスな旅 > 北陸

    白エビ・ホタルイカ・バイ貝・ズワイガニ・…

    富山県のほぼ中央に位置する射水(いみず)市。新湊など沿海部では漁業が盛んで、豊富な魚介類が生息する富山湾から、春には『富山湾の宝石』と呼ばれる白エビやホタルイカ…

    2019.08.20更新

< 前のページへ戻る