ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
北陸(富山、石川、福井)
2016年1月29日更新
北陸新幹線の開通で、首都圏からもぐんと近くなった富山。そんなタイミングだからこそ、うまい酒、うまい肴を求めて、ふらりと出かけてみたい富山があります。
背には立山連峰を背負い、そこから流れ下る清流が富山湾へと流れ込みます。その清い流れを受けとめたこの湾こそが、富山名物の魚介のゆりかごとなり、美味い魚を育てます。陸からわずかに沖に出ると、海はすとんと水深1000メートル近くまで落ち込み、その独特の海底地形が幼魚を育て、小魚をはぐくみます。それを追い捕食する中・大型魚の壮大な食物連鎖が、さらに新しい生命をつくり出してゆくのです。
ホタルイカ然り、氷見の寒ブリ然り。そして、忘れてはならないのが、春から夏にかけてごく少量水揚げされる珍味「白えび」です。冷凍加工技術の発達していなかった時代には、まさに幻のえびとして、ごく限られた美食家の口に入るのみでしたが、「白えび屋」の独自の工夫と技術によって、手ごろな値段で私たちの口へも入るようになりました。
白えび屋が運営する飲食店舗「白えび亭」(北陸新幹線富山駅1階、きときと市場とやマルシェ内)では、そんな白えびを「白えび天丼定食」、「白えび刺身丼定食」などで、手軽に味わうことができます。使用されるお米はもちろん、富山コシヒカリ。お土産として、白えびを持ち帰りたいなら、販売店舗「白えび屋」へ。白えびせんべえ、白えびお刺身、白えびの素干しが用意され、旅の思い出とともに、持ち帰ることができます。
白えび天丼1260円
白えび刺身丼2400円
白えび刺身丼スペシャル4500円
白えび亭
名称 | 白えび亭 |
---|---|
住所 | 富山市明倫町1番220号 JR富山駅1Fきときと市場「とやマルシェ」内 |
電話番号 | 076-433-0355 |
営業時間 | 10:00~21:30(ラストオーダー21:00) |
休業日 | 年中無休 |
名称 | 白えび屋 |
---|---|
住所 | 富山市明倫町1番220号 JR富山駅1Fきときと市場「とやマルシェ」内 |
電話番号 | 076-442-6170 |
営業時間 | 8:30~20:30 |
休業日 | 年中無休 |
ホームページ | http://www.shiroebiya.co.jp/ ※商品、店舗についての詳細は、「白えび屋ホームページ」をご確認ください。 |
ロータスな旅 > 北陸
富山県立山町の山間に、「落差日本一」といわれる称名滝(しょうみょうだき)はあります。立山連峰を源流とし、弥陀ヶ原台地から一気に流れ落ちるその落差は350m。四段…
2016.08.19更新
ロータスな旅 > 北陸
能登半島北部の能登町に生まれた、小さな谷の自然ふれあい施設『ケロンの小さな村』。名前の「ケロン」は、施設がある谷間に多く生息するカエルにちなんでいます。まるで…
2016.09.16更新
ロータスな旅 > 北陸
「雪は天から送られた手紙である」。このフレーズを聞いたことがある人は多いでしょう。これは、雪や氷に関する研究で大きな業績を残した科学者、中谷宇吉郎博士〔1900…
2019.11.21更新
ロータスな旅 > 北陸
能登島(のとじま)は、石川県七尾市の七尾湾に浮かぶ島。周囲は71.9km、面積が46.78㎢で、能登半島と能登島大橋およびツインブリッジで結ばれています。能登半…
2017.04.12更新
ロータスな旅 > 北陸
富山県の最南西端に位置する旧上平村(現南砺市)は、5つの谷(赤尾谷・上梨谷・下梨谷・小谷・利賀谷)の合間に点在する山里『五箇山(ごかやま)』という名称で古くから…
2017.01.16更新
ロータスな旅 > 北陸
皆さんは、1年にどのくらい油揚げを食べますか?油揚げは、刻んで味噌汁やうどんに入れたり、いなり寿司にしたりと食べ方はいろいろありますが、メインにはなりにくいと…
2020.01.23更新