ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
北陸(富山、石川、福井)
2022年10月12日更新
「高岡コロッケ」は、富山県高岡市のご当地グルメです。元々、富山県はコロッケの購入額日本一(一世帯あたり年間約2300円)と言われるコロッケ好きの土地柄。高岡市もその例にもれず、市民にコロッケが親しまれていました。
そこで、コロッケで市のイメージアップを図ろうと、高岡市役所の若手職員有志からなる「イメージアップ作戦プロジェクトチーム」が行動を開始。2004(平成16)年、ホームページ上で、市内で売られているコロッケを紹介するコンテンツをスタートさせます。これが反響を呼び、2005(平成17)年に市内で開かれた祭りに、コロッケ屋台2店が出店。さらに2006(平成18)年の同じ祭りでは、飲食店や精肉店など12店がコロッケを販売し、人気となりました。
コロッケカフェ・アルぺーゼ
キーマカレー
スパゲティ
人気のクッキー商品
名称 | コロッケカフェ・アルぺーゼ |
---|---|
住所 | 富山県高岡市駅南2丁目2−12 |
電話 | 080-6356-1501 |
営業時間 | 午前11時~午後4時(軽食のラストオーダーは午後2時) |
定休日 | 土曜日、日曜日、祝日、年末年始、お盆時期 |
駐車場 | 2台 |
アクセス | JR高岡駅から541m |
ホームページ | https://ikoi-house.jp/arpese/ (ブログ)https://arpese.exblog.jp/ |
関連キーワード
ロータスな旅 > 北陸
能登半島北部の能登町に生まれた、小さな谷の自然ふれあい施設『ケロンの小さな村』。名前の「ケロン」は、施設がある谷間に多く生息するカエルにちなんでいます。まるで…
2016.09.16更新
ロータスな旅 > 北陸
福井県・若狭湾国定公園内の国指定名勝「三方五湖(みかたごこ)」は、日向湖(ひるがこ)・久々子湖(くぐしこ)・菅湖(すがこ)・水月湖(すいげつこ)・三方湖(みかた…
2023.08.17更新
ロータスな旅 > 北陸
日本海側・若狭湾に面した福井県小浜(おばま)市。リアス式海岸が続く若狭湾は豊かな漁場として知られ、水揚げされた多様な海産物は古来より京都へ届けられていました。運…
2022.05.12更新
ロータスな旅 > 北陸
能登島(のとじま)は、石川県七尾市の七尾湾に浮かぶ島。周囲は71.9km、面積が46.78㎢で、能登半島と能登島大橋およびツインブリッジで結ばれています。能登半…
2017.04.12更新
ロータスな旅 > 北陸
「雪は天から送られた手紙である」。このフレーズを聞いたことがある人は多いでしょう。これは、雪や氷に関する研究で大きな業績を残した科学者、中谷宇吉郎博士〔1900…
2019.11.21更新
ロータスな旅 > 北陸
福井県越前市で生まれたご当地グルメ『ボルガライス』をご存知でしょうか?越前市の武生地区では30年以上も前から食べられていたということですが、その名前の由来や発祥…
2016.12.15更新