ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
北陸(富山、石川、福井)
2022年10月12日更新
「高岡コロッケ」は、富山県高岡市のご当地グルメです。元々、富山県はコロッケの購入額日本一(一世帯あたり年間約2300円)と言われるコロッケ好きの土地柄。高岡市もその例にもれず、市民にコロッケが親しまれていました。
そこで、コロッケで市のイメージアップを図ろうと、高岡市役所の若手職員有志からなる「イメージアップ作戦プロジェクトチーム」が行動を開始。2004(平成16)年、ホームページ上で、市内で売られているコロッケを紹介するコンテンツをスタートさせます。これが反響を呼び、2005(平成17)年に市内で開かれた祭りに、コロッケ屋台2店が出店。さらに2006(平成18)年の同じ祭りでは、飲食店や精肉店など12店がコロッケを販売し、人気となりました。
コロッケカフェ・アルぺーゼ
キーマカレー
スパゲティ
人気のクッキー商品
名称 | コロッケカフェ・アルぺーゼ |
---|---|
住所 | 富山県高岡市駅南2丁目2−12 |
電話 | 080-6356-1501 |
営業時間 | 午前11時~午後4時(軽食のラストオーダーは午後2時) |
定休日 | 土曜日、日曜日、祝日、年末年始、お盆時期 |
駐車場 | 2台 |
アクセス | JR高岡駅から541m |
ホームページ | https://ikoi-house.jp/arpese/ (ブログ)https://arpese.exblog.jp/ |
関連キーワード
ロータスな旅 > 北陸
富山県立山町の山間に、「落差日本一」といわれる称名滝(しょうみょうだき)はあります。立山連峰を源流とし、弥陀ヶ原台地から一気に流れ落ちるその落差は350m。四段…
2016.08.19更新
ロータスな旅 > 北陸
日本海に大きく伸びる能登半島。その“のど”部分に位置する羽咋(はくい)市に、2017年(平成29)年7月にオープンした道の駅が、『道の駅のと千里浜』です。場…
2018.08.07更新
ロータスな旅 > 北陸
富山県の最南西端に位置する旧上平村(現南砺市)は、5つの谷(赤尾谷・上梨谷・下梨谷・小谷・利賀谷)の合間に点在する山里『五箇山(ごかやま)』という名称で古くから…
2017.01.16更新
ロータスな旅 > 北陸
敦賀港の東側に並び建つ『敦賀赤レンガ倉庫』。1905(明治38)年、アメリカの石油会社が石油貯蔵用の倉庫として建設したもので、設計者が外国人技師だったためか、オ…
2020.08.06更新
ロータスな旅 > 北陸
富山は“薬都”ともいわれる、薬の街です。江戸時代初期、富山藩二代藩主・前田正甫は、自らも医薬の知識に通じていたといわれますが、薬によって領民の救済を行うだけで…
2018.03.13更新
ロータスな旅 > 北陸
福井県には、特長ある郷土食がいくつかありますが、『越前(おろし)そば』もその一つ。器に盛られたそば(冷たいそば)に、大根おろし、鰹節、刻み葱などをトッピングし、…
2018.02.28更新