ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
北陸(富山、石川、福井)
2019年11月21日更新
「雪は天から送られた手紙である」。このフレーズを聞いたことがある人は多いでしょう。これは、雪や氷に関する研究で大きな業績を残した科学者、中谷宇吉郎博士〔1900(明治33)年~1962(昭和37)年〕の言葉です。中谷宇吉郎は雪の結晶の美しさに魅せられ、1932(昭和7)年に研究を開始。様々な結晶の撮影や分析を行い、その結果を基に世界で初めて人工の雪の結晶を作ることに成功しました。また、随筆や絵画、映画など幅広い分野で活躍したことでも知られています。
『中谷宇吉郎 雪の科学館』は、出身地の石川県加賀市にあります。館内では、中谷宇吉郎の人となりと生涯、研究者としての業績などを紹介しているほか、雪と氷に関する展示や実験を行っています。
建物の設計を手掛けたのは、世界的に有名な建築家、磯崎新氏。主に木や土、石など自然の素材を使って作り上げた六角形の塔が3つ連なっています。エントランスホールの天井も、雪の結晶をイメージする六角形です。
中谷宇吉郎の業績を紹介するコーナーでは、冬山にこもって撮り続けた雪の写真や、人工雪の作製に使用した装置のレプリカなどを展示。研究の様子などを収めた記録映画(25分間)も上映されています。
雪の結晶ゾーン
氷のペンダント
冬の華
名称 | 中谷宇吉郎 雪の科学館 |
---|---|
住所 | 石川県加賀市潮津町イ106 |
電話 | 0761-75-3323 |
営業時間 | 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで) |
休館日 | 水曜日(祝日の場合は開館) |
入館料 | 一般:560円、75歳以上:280円、高校生以下および障がい者:無料 |
アクセス | 北陸自動車道片山津ICより5分 |
駐車場 | 10台 |
ホームページ | https://yukinokagakukan.kagashi-ss.com/ |
ロータスな旅 > 北陸
北陸新幹線の開通で、首都圏からもぐんと近くなった富山。そんなタイミングだからこそ、うまい酒、うまい肴を求めて、ふらりと出かけてみたい富山があります。背には立山…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 北陸
氣比神宮(けひじんぐう)は、大宝2(702)年の建立と伝えられる越前国一の宮です。地元では親しみをこめて「けいさん」と呼ばれています。七柱のご祭神をまつる北陸道…
2016.05.13更新
ロータスな旅 > 北陸
富山県南砺市の山間に位置する『五箇山(ごかやま)』は、どこか懐かしい昔ながらの風景が色濃く残る地域。重厚な合掌造りの家々が建ち並ぶ、全国でも希少なエリアで、19…
2020.08.06更新
ロータスな旅 > 北陸
福井県勝山市では、日本の恐竜化石の大部分を占める恐竜化石が発見されています。その恐竜化石の一大産地である勝山市に建てられた世界有数の博物館が福井県立恐竜博物館で…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 北陸
福井県若狭町は若狭湾国定公園の中心部にあって、国際的に重要な湿地を保全するラムサール条約に登録された『三方五湖(みかたごこ)』、全国名水百選『瓜割の滝(うりわり…
2017.08.29更新
ロータスな旅 > 北陸
富山県高岡市は西側は西山丘陵や二上山が連なり、北東側は富山湾、東側は庄川・小矢部川が流れる深緑と清らかな水に包まれた自然豊かな地域です。日本の渚百選に選ばれた雨…
2017.06.15更新