ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

北陸(富山、石川、福井)

日本三大うどんの一つ『氷見うどん』を製麺会社直営店で味わおう!『ばち麺コロッケ』も好評!『うどん茶屋 海津屋』

2020年11月26日更新

富山県氷見市の『氷見(ひみ)うどん』は、香川県の『讃岐うどん』、秋田県の『稲庭うどん』と並び、日本三大うどんの一つに挙げられることもある、ご当地グルメです。室町時代に始まった、輪島(石川県)のそうめん作りがルーツと言われていて、手延べと手打ちを組み合わせた製法が用いられています。

氷見うどん(うどん茶屋海津屋『かけうどん』)



手延べは、手で延ばした後、生地を2本の棒にかけ、手作業で麺の幅まで細くしていく製法。一方の手打ちは、生地をこねて延ばした後、包丁で切って麺を作ります。

海津屋うどん茶屋



『氷見うどん』作りでは、まず手打ちうどんのように生地を手で練り上げたり、足で踏んだりする作業を行います。これを繰り返すことによって、粘りや弾力、コシのある麺に仕上がるのです。生地が出来上がったら、手作業で何度も細く引き延ばします。この工程では、一般的に油が使われることが多いのですが、麺そのものの風味や旨味を残すため、『氷見うどん』では使用しません。こうして、手間暇をかけ、しっかりとした食べ応えとなめらかな食感を併せ持った麺が生み出されます。

海津屋うどん茶屋



海津屋うどん茶屋



『うどん茶屋 海津屋』は、1975(昭和50)年創業の製麺会社『海津屋』に隣接している直営店。店内には、テーブル席、カウンター席のほか、座敷(掘りごたつ)も用意されています。



伝統の製法から生み出されるうどんは、しっかりコシがあり、ツルツルとのど越しがいいのが特徴。温かくしても冷たくしても、それぞれに美味しい逸品です。



メニューは、冷たい『ざるうどん』(670円 ※税込み、以下同様)、『かき揚げざるうどん』(940円)、『海老天ぷらざるうどん』(1310円)から、温かい『かけうどん』(560円)、『きざみ揚げうどん』(720円)、『肉うどん』(920円)、『海老天ぷらうどん』(1200円)などまでさまざま。平日限定で、『釜揚げうどん』(770円)も登場します。

海老天ぷらざるうどん



きざみ揚げうどん



かき揚げうどん



また、上記の細麺のほか、太麺の『鍋焼きうどん』(930円)、『カレーうどん』(900円)もあります。

鍋焼きうどん



一品料理で注目なのは、『ばち麺コロッケ』(2個300円)。細麺の切れ端『ばち麺』を使ったクリームコロッケで、他ではなかなか食べられないメニューです。

ばち麺コロッケ



お土産として氷見うどんを持ち帰り、自宅でも味わえるように、敷地内では乾麺の販売店が営業(午前9時~午後6時)しています。細麺、太麺のほか、ヨモギや昆布、古代米、もち米を使った珍しい麺もあり、あれこれ買って食べ比べしてみるのも面白そうです。

詳細情報

名称 うどん茶屋 海津屋
住所 富山県氷見市上泉20番地
電話 0766-92-7878
営業時間 午前11時~午後3時
定休日 木曜日、年始
駐車場 15台
アクセス 能越自動車道高岡北ICから約10分
ホームページ https://www.kaizuya.co.jp/kaizuya
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 若狭湾のリアス式海岸の中を走り、中間点の山頂公園では絶景のパノラマビューを楽しむ!『三方五湖(みかたごこ)有料道路レインボーライン』

    ロータスな旅 > 北陸

    若狭湾のリアス式海岸の中を走り、中間点の…

    福井県若狭町は若狭湾国定公園の中心部にあって、国際的に重要な湿地を保全するラムサール条約に登録された『三方五湖(みかたごこ)』、全国名水百選『瓜割の滝(うりわり…

    2017.08.29更新

  • 敦賀にて北陸道の安全をお護りくださる「氣比神宮(けひじんぐう)」

    ロータスな旅 > 北陸

    敦賀にて北陸道の安全をお護りくださる「氣…

    氣比神宮(けひじんぐう)は、大宝2(702)年の建立と伝えられる越前国一の宮です。地元では親しみをこめて「けいさん」と呼ばれています。七柱のご祭神をまつる北陸道…

    2016.05.13更新

  • 雪と氷の研究に生涯取り組んだ中谷宇吉郎博士。故郷の石川県加賀市にある『中谷宇吉郎 雪の科学館』で、とっても奥深い“雪と氷の世界”を知ってみよう!

    ロータスな旅 > 北陸

    雪と氷の研究に生涯取り組んだ中谷宇吉郎博…

    「雪は天から送られた手紙である」。このフレーズを聞いたことがある人は多いでしょう。これは、雪や氷に関する研究で大きな業績を残した科学者、中谷宇吉郎博士〔1900…

    2019.11.21更新

  • 白えび亭/白えび屋

    ロータスな旅 > 北陸

    白えび亭/白えび屋

    北陸新幹線の開通で、首都圏からもぐんと近くなった富山。そんなタイミングだからこそ、うまい酒、うまい肴を求めて、ふらりと出かけてみたい富山があります。背には立山…

    2015.10.16更新

  • 大根おろしの風味がきいた越前そばを、「ひきたて・うちたて・ゆでたて」で食べるそば打ち体験ができる『今庄そば道場』

    ロータスな旅 > 北陸

    大根おろしの風味がきいた越前そばを、「ひ…

    福井県には、特長ある郷土食がいくつかありますが、『越前(おろし)そば』もその一つ。器に盛られたそば(冷たいそば)に、大根おろし、鰹節、刻み葱などをトッピングし、…

    2018.02.28更新

  • 日本海の荒波が創り出した絶景「能登金剛」を海から眺める「能登金剛遊覧船」

    ロータスな旅 > 北陸

    日本海の荒波が創り出した絶景「能登金剛」…

    石川県の能登半島を代表する景勝地「能登金剛(のとこんごう)」。日本海の荒波による浸食で造り上げられた奇岩や断崖絶壁が、29キロメートルも続く海岸です。その景勝か…

    2023.03.14更新

< 前のページへ戻る