ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

北陸(富山、石川、福井)

白エビ・ホタルイカ・バイ貝・ズワイガニ・甘エビ・寒ブリ……富山湾の海の幸が新湊港から直行で店頭に並ぶ!新湊フィッシャーマンズワーフ『新湊きっときと市場』

2019年8月20日更新

富山県のほぼ中央に位置する射水(いみず)市。新湊など沿海部では漁業が盛んで、豊富な魚介類が生息する富山湾から、春には『富山湾の宝石』と呼ばれる白エビやホタルイカ、夏にはバイ貝、秋にはズワイガニや甘エビ、冬には寒ブリなど、一年を通してさまざまな魚介類が水揚げされています。



そんな海の幸を豊富に取りそろえる海鮮市場が、新湊フィッシャーマンズワーフ『新湊きっときと市場』です。富山地方の方言で「新鮮」を意味する「きときと」を、思い切り強調して「きっときと」と名乗るほど、まさに生きの良さが自慢です。





中央に広い店舗を構えている『新湊鮮魚センター』は、網元と目利きの鮮魚商がコラボした“鮮魚ワールド”!獲れたばかりの鮮魚を購入するだけでなく、その場でお刺身に調理してもらい、館内の休憩スペースで食べることもできます。その他、干物や寿司、惣菜なども販売しています。





『海道屋』は、のりの佃煮の販売のほか、イカ焼き、タコ焼き、さらにはタイ焼きなども提供。白玉だんご入りで小倉あんのたっぷり入ったタイ焼きのほか、フルーツなどが入った白タイ焼きも人気です。

富山産のもち米を使ったおはぎや、ますずし・かまぼこ・するめ・お菓子などを扱う店も軒を連ねています。



『Cafe 7 luck』では、魚介のパスタやドリンク類などを提供。午前9時~11時はモーニングメニューも用意しています。



ゆっくり食事を楽しむなら『海鮮レストラン きっときと亭』へ。『白えびづくし御膳』(2000円、税抜)や『海鮮丼』、白えびとズワイガニの乗った『紅白丼』など、新鮮な魚介類を使ったメニューが豊富です。



『浜焼き 浜風』では、貝やエビ、魚、牛串などの網焼きが楽しめます。価格は、貝えび盛(3600円)、う!まいえび(800円)、牛串(500円)など。また、寿司や丼物も味わえます。いくらと白エビの載った丼と味噌汁・小鉢・漬物・ドリンクバー付きの『浜風おもてなし御膳』は2000円です。



『新湊きっときと市場』の周辺には、見どころがいっぱい。商船学校の練習船だった『帆船 海王丸』を中心とするエリア『海王丸パーク』や、ショップ、カフェを備えた『川の駅 新湊』など観光スポットが集まっています。

新湊漁港で午後1時から行われる『昼セリ』の見学もおすすめ。活気あふれる魚市場へ出向き、セリの様子を間近で見られる貴重な機会です。『新湊きっときと市場』で事前予約を受け付けているのでぜひ見学を!

詳細情報

名称 新湊きっときと市場
住所 富山県射水市海王町1番地
電話 0766-84-1233
営業時間 午前9時~午後5時(時期により異なる) ※『きっときと亭』午前11時~午後4時、『浜風』午前11時~午後3時30分
定休日 年中無休
アクセス 北陸自動車道小杉ICから約25分、能越自動車道高岡ICから約30分
駐車場 470台
ホームページ http://kittokito-ichiba.co.jp/
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 縦横14センチ、厚さ4センチ!しかも、表面はカリカリ、中はふんわりで超美味しい、福井県名物の『竹田の油揚げ』が食べられる『谷口屋 本店レストラン』

    ロータスな旅 > 北陸

    縦横14センチ、厚さ4センチ!しかも、表…

    皆さんは、1年にどのくらい油揚げを食べますか?油揚げは、刻んで味噌汁やうどんに入れたり、いなり寿司にしたりと食べ方はいろいろありますが、メインにはなりにくいと…

    2020.01.23更新

  • 加賀百万石前田家の居城跡に、往時を偲ぶ象徴的な建造物を昔ながらの工法で復元。充実のお城めぐりが楽しめる!『金沢城公園』

    ロータスな旅 > 北陸

    加賀百万石前田家の居城跡に、往時を偲ぶ象…

    金沢の観光名所と言えば、国の特別名勝『兼六園』が有名ですが、その兼六園に隣接する新しい観光スポット『金沢城公園』も忘れることができません。1583(天正11)年…

    2019.05.28更新

  • 岩魚のにぎり寿司、山菜そばや五箇山とうふが味わえる『道の駅上平 ささら館』(富山県)

    ロータスな旅 > 北陸

    岩魚のにぎり寿司、山菜そばや五箇山とうふ…

    富山県の最南西端に位置する旧上平村(現南砺市)は、5つの谷(赤尾谷・上梨谷・下梨谷・小谷・利賀谷)の合間に点在する山里『五箇山(ごかやま)』という名称で古くから…

    2017.01.16更新

  • 日本海の荒波が創り出した絶景「能登金剛」を海から眺める「能登金剛遊覧船」

    ロータスな旅 > 北陸

    日本海の荒波が創り出した絶景「能登金剛」…

    石川県の能登半島を代表する景勝地「能登金剛(のとこんごう)」。日本海の荒波による浸食で造り上げられた奇岩や断崖絶壁が、29キロメートルも続く海岸です。その景勝か…

    2023.03.14更新

  • “鯖の街”若狭小浜のヒット作「焼き鯖すし」!工場直売所で作りたてを手に入れよう! 「若廣」

    ロータスな旅 > 北陸

    “鯖の街”若狭小浜のヒット作「焼き鯖すし…

    日本海側・若狭湾に面した福井県小浜(おばま)市。リアス式海岸が続く若狭湾は豊かな漁場として知られ、水揚げされた多様な海産物は古来より京都へ届けられていました。運…

    2022.05.12更新

  • 白えび亭/白えび屋

    ロータスな旅 > 北陸

    白えび亭/白えび屋

    北陸新幹線の開通で、首都圏からもぐんと近くなった富山。そんなタイミングだからこそ、うまい酒、うまい肴を求めて、ふらりと出かけてみたい富山があります。背には立山…

    2015.10.16更新

< 前のページへ戻る