ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

中京(静岡、愛知、岐阜、三重)

巨大なアート作品の中に入って、遠近感や平衡感覚がくるうトリッキーな体験を楽しめる!『養老天命反転地』

2019年5月10日更新

『養老公園』は、名瀑『養老の滝』を中心とした都市公園。養老山麓に位置する広大な園内には、子供の遊び場や散策路、パークゴルフ場など様々に楽しめるエリアが整備されています。
その中に、『養老天命反転地』はあります。アート作品の中に入って体感・体験できる一風変わったテーマパークというか、それ全体が巨大なアート作品となっているパークと言うか…とにかく、他にはない施設です。

養老天命反転地 全景(新)

養老天命反転地2

この『養老天命反転地』、1995(平成7)年に、美術家・建築家の荒川修作氏と、荒川氏のパートナーで、詩人のマドリン・ギンズ氏の長年の構想を実現させて開園しました。コンセプトは、「死へ向かう人間の宿命=天から授かった命(天命)を覆す」というもの。

荒川修作+マドリン・ギンズ courtesy of ARAKAWA+GINS Tokyo Office

荒川修作+マドリン・ギンズ           courtesy of ARAKAWA+GINS Tokyo Office



作品には窪みや斜面が多いため、動きやすい服装・靴で訪れることをお勧めします。もし、用意してこなかったという場合は、入口近くのミュージアムショップで運動靴やヘルメットの貸し出し(無料)を行っていますので、安全のためにそれを利用してください。というのは、この『養老天命反転地』は、窪みや斜面が多いだけでなく、人の持つ遠近感や平衡感覚をくるわせるトリッキーな場だからです。

想像のへそ

想像のへそ



パーク内に入る前に、まずは『養老天命反転地記念館』へ。外壁も内部も、とてもカラフルです。内部は、天井と床が鏡で写したように反転しているので、上下が分からなくなるかも…。錯覚を利用して、面白い写真が撮れるかもしれません。

記念館

記念館



養老天命反転地 記念館(内部)

養老天命反転地1
さて、いよいよパーク内へ。パークの構成は、『昆虫山脈』『極限で似るものの家』『精緻の棟』の先に、巨大な『楕円形のフィールド』が存在するという配置です。『極限で似るものの家』は、岐阜県の形をした屋根が特徴的。内部は平らな部分がほとんどなく、迷路のようになっていて、あちこちにソファやベッドなどの家具が設置されています。天井には、鏡で床を写したような不思議な世界が広がっています。

昆虫山脈

昆虫山脈



極限で似るものの家

極限で似るものの家



精緻の棟

精緻の棟



すり鉢状の『楕円形のフィールド』には、『極限で似るものの家』を分割したパビリオンが点在しています。暗がりの中を辿っていく『地霊』や『切り閉じの間』、家具などが埋められている『宿命の家』、バランス感覚を失いそうになる『もののあわれ変容器』などが点在し、他の場所では決してできない体験の連続。これらの体験は、はっきり言えば、「好き嫌いが分かれる」ものですが、「非日常感覚を体感したい」という方にとっては極めて刺激的であるでしょう!

切り閉じの間(中)

切り閉じの間(中)



マルC

詳細情報

名称 養老天命反転地
住所 岐阜県養老郡養老町高林1298-2
電話 0584-32-0501
開園時間 午前9時~午後5時(入場は午後4時30分まで)
休園日 月曜(祝日の場合は翌日)、12月29~1月3日
入園料 大人750円、高校生500円、小・中学生300円 ※小・中学生、高校生のみの入園は不可
駐車場 第1~3駐車場:合計383台、こどもの国:138台 他
アクセス 東海環状自動車道 養老ICより約10分/名神高速道路n 大垣ICより約20分/名神高速道路 関ヶ原 ICより約25分
ホームページ https://www.yoro-park.com/
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 愛知県田原市にある四季の花と緑に囲まれた体験型の農業公園『サンテパルクたはら』。体験プログラムを楽しんだり、地元食材の料理をバイキングで味わったり!

    ロータスな旅 > 中京

    愛知県田原市にある四季の花と緑に囲まれた…

    『サンテパルクたはら』は、渥美半島の中央、農業用調整池『芦ケ池』のほとりに広がる体験型公園です。『サンテ』はフランス語で健康、『パルク』は公園を意味します。園内…

    2020.11.12更新

  • 全長2161メートル・標高差780メートル!約15分の空中散歩が楽しめる「御在所ロープウエイ」

    ロータスな旅 > 中京

    全長2161メートル・標高差780メート…

    三重県菰野町(こものちょう)にある湯の山温泉と、標高1212メートルの御在所岳(ございしょだけ)を結ぶ「御在所ロープウエイ」。全長2161メートル、標高差780…

    2021.12.23更新

  • 登山や山里観光の来訪者がくつろげる、天然温泉が充実した『道の駅 飯高駅』

    ロータスな旅 > 中京

    登山や山里観光の来訪者がくつろげる、天然…

    三方を1,000m級の山々に囲まれている松阪市飯高町は、四季折々の自然の美しさを体感できる山里で、初心者から上級者まで登山や山岳競技が楽しめる人気のスポットです…

    2017.04.12更新

  • 楽しみながら歴史も学べる! ミツカンが運営する、大人も子供も楽しめる体験型博物館『MIM(ミム)』

    ロータスな旅 > 中京

    楽しみながら歴史も学べる! ミツカンが運…

    たんなるイチ調味料ではなく、飲むもの、味わうものとして市民権を得た感のあるお酢。ビネガーバーも増えてきました。2015年11月にグランドオープンした『MIZKA…

    2016.09.16更新

  • リニューアル・オープン! 3つの展示ゾーンに個性ある三菱車がずらり。『三菱オートギャラリー』

    ロータスな旅 > 中京

    リニューアル・オープン! 3つの展示ゾー…

    1917年(大正6)年に製造されたの「三菱A型」をはじめとして、今日までに生産された多くの三菱車を展示し、モータリゼーションの歴史の中で三菱自動車が果たした役割…

    2017.06.14更新

  • きっと誰もがあたたかく、豊かな気持ちになれる!染色の世界に花開いた芹沢作品を公開する『静岡市立芹沢銈介美術館』

    ロータスな旅 > 中京

    きっと誰もがあたたかく、豊かな気持ちにな…

    弥生時代の集落や水田遺跡として全国的にも知られ、国の特別史跡に指定されている、静岡県の『登呂遺跡』。JR静岡駅南口から南東2㎞ほどに位置し、現在は登呂公園として…

    2017.09.12更新

< 前のページへ戻る