ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
中京(静岡、愛知、岐阜、三重)
2017年2月13日更新
安土桃山時代に武士・茶人・陶人として、信長・秀吉・家康に仕え活躍し、独自の美的感覚で一世風靡した古田織部(ふるたおりべ)生誕の地である岐阜県本巣市。特に深い緑色が印象的な陶器「織部焼」と言えば、歴史に詳しくない人でもご存知なのではないでしょうか。『道の駅織部の里もとす』は、その伝説の茶人古田織部が住んでいたという伝説にちなんだ施設です。
併設されている織部展示館では「織部焼」はもちろんのこと、茶事や陶芸に自由・奔放の独自の世界を開いた「織部流茶道」を知ることができます。
こぶし大の甘柿・富有柿の産地としても知られる本巣市は、農産物も豊かです。地元農家が毎日出荷する直売施設『ゆらら』では、安くて鮮度バツグンの生鮮野菜や果物が購入できます人気のそば打ち体験(1打2,600円※3~4人前予約可)では自分で打ったそばをその場で食べられ、お持ち帰りもできます。
また、主に岐阜県産の大豆を原料とし、それを石臼で丁寧に練りながらゆっくり作り上げた豆乳を使用したチーズケーキ「織部のしらべ」はまろやかな味わいで人気。お土産におすすめです。
この「道の駅織部の里もとす」は、2002年4月に隣接して樽見鉄道織部駅が開業し、道の駅と鉄道の駅が併設された全国でも珍しい施設でもあります。
名称 | 道の駅織部の里もとす |
---|---|
住所 | 岐阜県本巣市山口676 |
TEL | 0581-34-4755 |
営業時間 | 「ゆらら」(直売施設)8:30~17:00 「レストラン和美庵」11:00~15:00 「喫茶コーナー和美庵」8:30~16:00(モーニングサービス11:00まで) ファストフード 10:00~16:00 「そば打ち体験館」11:00~/12:00~ 「織部展示館」10:00~16:00 |
休館日 | 水曜日(祝日の場合は翌日)年末年始/臨時休業することもあり |
駐車場 | 大型車8台 普通車140台(身障者用3台、ファミリーマーク1台) |
アクセス | 名神高速大垣ICから50分 |
ホームページ | http://oribe.or.jp/index.php |
関連キーワード
ロータスな旅 > 中京
伊東の海辺に建ち並ぶカラフルな洋館が人目をひく『道の駅伊東マリンタウン』は、海の駅も兼ねた道の駅で、ショッピング&レストランゾーンのオーシャンバザール、海が見…
2017.03.13更新
ロータスな旅 > 中京
2017(平成29)年5月に、静岡県田方郡函南町に伊豆の「ゲートウェイ(玄関口)」としてオープンした「道の駅伊豆ゲートウェイ函南」。観光情報やグルメなど、伊豆…
2018.10.23更新
ロータスな旅 > 中京
名古屋名物もいろいろありますが、一度食べたら忘れられない味となるのが、あつた蓬莱軒の「ひつまぶし」ではないでしょうか。そのひつまぶしの始まりは、明治6年創業の老…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 中京
静岡県三島市にある、「三島スカイウォーク」は、全長400メートルにもおよぶ日本一長い歩行者専用の吊橋。吊橋を中心にその南北のエリアに、アウトドアレジャーや景観、…
2022.06.09更新
ロータスな旅 > 中京
『玉子とじ』と聞いて、丼物やうどんを思い浮かべる方は多いでしょう。加えて『名古屋』と聞けば、「きしめん?」と思う人もいるかもしれません。実は名古屋には、うどんで…
2019.07.23更新
ロータスな旅 > 中京
愛知県蒲郡(がまごおり)市にある、一見チープだけれど極めてユニークな水族館『蒲郡市竹島水族館』。通称『たけすい』。このローカルで小さな水族館は、年間30万人以上…
2018.03.13更新