ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

中京(静岡、愛知、岐阜、三重)

スズキ歴史館

2016年4月8日更新

スズキは、1909(明治42)年に創業、1920(大正9)年に織機メーカーとして設立して以来、「価値ある製品を」の言葉のもとに、常にお客様の立場に立った“ものづくり”に情熱を注いできました。スズキ歴史館には、織機・二輪車・四輪車・船外機など、時代とともに歩んできた創業以来の多くの製品と、現在のクルマづくりの様子が展示されています。
スズキの歴史フロアでは、二輪分野に進出した1952年発売のバイクモーター「パワーフリー号」、量産型軽自動車として日本初となる1955年発売の「スズライト」、1970年発売の初代ジムニー LJ10型、1979年に47万円で発売された初代アルトなど、懐かしいクルマを趣向をこらした演出で見ることができます。
ものづくりフロアでは、スズキのクルマが工場でどのようにつくられていくのかを迫力のある3Dシアターで見ることができます。さらに、実物大の組立ラインの展示もあり、クルマの製造現場を疑似体験できます。
工場で活躍するロボット、スズキの海外でのものづくりを紹介する映画「ワールドアドベンチャー」、地元・遠州地方を紹介するコーナーなど、多彩な仕掛けで、マニアだけでなくクルマに興味を持ち出す年頃の子供たちにとっても楽しめる施設となっています。じっくり見学していただくとミニカーのお土産が出てくるコーナーもありますので探してみてはいかがでしょうか。
なお、入館は予約制ですので、事前予約をお願いします。

初代アルトの展示コーナー

初代アルトの展示コーナー



歴史フロアの展示シーン

歴史フロアの展示シーン



歴史展示:初代織機

歴史展示:初代織機



3Dシアター

3Dシアター



組立ライン(展示)

組立ライン(展示)



モックアップモデル

モックアップモデル



ワールドアドベンチャー

ワールドアドベンチャー



スズキ歴史館(外観)

スズキ歴史館(外観)

詳細情報

名称 スズキ歴史館
住所 静岡県浜松市南区増楽町1301
電話番号 053-440-2020
開館時間 午前9時~午後4時30分
休館日 月曜日、年末年始、夏期休暇など
入館料 無料
入館方法 予約制(電話またはインターネットから予約)
公式ホームページ https://www.suzuki-rekishikan.jp/index.html
その他 アクセス 〔東京方面から〕東名高速道路浜松ICから約30分、〔名古屋方面から〕東名高速道路浜松西ICから約30分、※カーナビ等の設定は、隣接するスズキ本社の住所(静岡県浜松市南区高塚町300)を入力してください。
駐車場 50台・無料

関連キーワード

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • きっと誰もがあたたかく、豊かな気持ちになれる!染色の世界に花開いた芹沢作品を公開する『静岡市立芹沢銈介美術館』

    ロータスな旅 > 中京

    きっと誰もがあたたかく、豊かな気持ちにな…

    弥生時代の集落や水田遺跡として全国的にも知られ、国の特別史跡に指定されている、静岡県の『登呂遺跡』。JR静岡駅南口から南東2㎞ほどに位置し、現在は登呂公園として…

    2017.09.12更新

  • 富士市のご当地グルメ「つけナポリタン」をいただくなら発祥店で!「coffee shopアドニス」

    ロータスな旅 > 中京

    富士市のご当地グルメ「つけナポリタン」を…

    「つけナポリタン」は、静岡県富士市で登場した比較的新しいご当地グルメ。2008(平成20)年、市内の吉原商店街を活気づかせるというテレビ番組企画の中で、商店街に…

    2023.05.11更新

  • 飛騨民俗村・飛騨の里

    ロータスな旅 > 中京

    飛騨民俗村・飛騨の里

    飛騨民俗村・飛騨の里は、合掌造りをはじめとした飛騨の古い民家が移築し、農山村の暮らしや昔から飛騨に伝わる季節の行事を再現している博物館です。敷地内に、飛騨地方…

    2015.10.16更新

  • 全長400mの大吊橋と冒険心をそそるアウトドアのアクティビティ!「三島スカイウォーク」

    ロータスな旅 > 中京

    全長400mの大吊橋と冒険心をそそるアウ…

    静岡県三島市にある、「三島スカイウォーク」は、全長400メートルにもおよぶ日本一長い歩行者専用の吊橋。吊橋を中心にその南北のエリアに、アウトドアレジャーや景観、…

    2022.06.09更新

  • 白山信仰の色濃い郡上市白鳥の道の駅。郷土の食だけでなく、食品サンプル作りやそば打ち体験もでき、アウトドアグッズまで売っている!『道の駅 清流の里しろとり』

    ロータスな旅 > 中京

    白山信仰の色濃い郡上市白鳥の道の駅。郷土…

    郡上おどりや白山信仰など観光要素に恵まれた岐阜県郡上市。市内の白鳥町に設置された『道の駅清流の里しろとり』は、福井・岐阜・高山を結ぶ交通の要衝地に建つ道の駅で…

    2018.09.25更新

  • 昔は鬼のすみか!?熊野灘の岸壁に生み出されたさまざまな洞窟・海蝕洞「鬼ヶ城」

    ロータスな旅 > 中京

    昔は鬼のすみか!?熊野灘の岸壁に生み出さ…

    三重県熊野市の「鬼ヶ城」は、自然のパワーで熊野灘の岸壁に生まれた景勝地。永い年月の中で、大地震によって隆起したり、荒波に削られたりして造り出された、さまざまな大…

    2022.09.22更新

< 前のページへ戻る