ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

中京(静岡、愛知、岐阜、三重)

四季折々の花木が咲く『安城産業文化公園デンパーク』と省スペース型道の駅『道の駅 デンパーク安城』

2018年12月6日更新

農業が盛んで、かつては世界的な農業国にちなんで「日本丁抹(デンマーク)」と呼ばれていた安城市。市内には、デンマークと公園(パーク)を合わせた造語から名付けたレジャー施設『安城産業文化公園デンパーク』があります。そして、同公園内の第2駐車場を活用して、『道の駅 デンパーク安城』が設置されています。

デンパーク安城 道の駅外観1
まずは、花と緑に囲まれた『安城産業文化公園デンパーク』のご紹介から…。入園料は、大人600円、小・中学生300円、65歳以上450円。
広大な園内には、花時計が美しい『ファンタジーガーデン』、一年草が主体の『ロマンチックガーデン』、『花の大温室フローラルプレス』などエリアごとにテーマを持たせたガーデンが多数あります。動物型などに仕上げられた立体花壇(トピアリー)は絶好のフォト・スポット。

ファンタジーガーデン(春)

ファンタジーガーデン(春)



ヨーロッパ風お花畑(春)

ヨーロッパ風お花畑(春)



また、遊び場の遊具も充実しています。2018(平成30)年3月風車の広場に新登場した大型木製遊具『リーチ・フォー・ザ・スカイ』は高さが12mもあり、全身を使って思い切り遊ぶことができます。デンマークの遊具を設置した『子ども広場』、長さ55mのローラー滑り台『スカイスライダー』も人気です。

風車の広場

風車の広場



リーチフォーザスカイ

リーチフォーザスカイ



飲食店は、洋食店、和食店、カフェがそろっていて、地ビールやビュッフェが楽しめます。また、北欧雑貨を扱うお店や、輸入菓子を販売するショップもあり、異国の雰囲気を味わいながらお土産選びができます。
園内では、土・日・祝日に個人向けの体験教室を開催。モザイクタイルキューブづくり(1400円)や、スノードームづくり(1700円~)などは当日の申込みでOK。手作りソーセージ体験(1㎏コース3400円・2㎏コース6300円)は、一週間前までに予約(クラブハウス・電話0566-92-7112)が必要です。

体験教室 ソーセージ

体験教室 ソーセージ



『道の駅 デンパーク安城』は、従来からある観光施設を活用し、そこに道の駅として必要な機能を付加した、省スペース型道の駅です。館内の産直コーナーは、あいち中央農協が管理。特産の梨やイチジクをはじめとする地元産の農産物、切り花などをリーズナブルな価格で販売しています。公園でたっぷり遊んだ後は、道の駅で買物を楽しんでみてはいかがでしょう。

デンパーク安城 なし

デンパーク安城 いちじく

詳細情報

名称 安城産業文化公園デンパーク
住所 愛知県安城市赤松町梶1
電話番号 0566- 92-7111
営業時間 午前9時30分~午後5時(冬期は午後4時30分まで)※入園は閉園時間の30分前まで
定休日 火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、1月中旬
アクセス 国道23号知立バイパス和泉ICより5分
駐車場 (第1~4駐車場合計) 普通車1000 台、大型車20 台、身障者用17台
ホームページ http://denpark.jp/
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 明治時代を中心とする歴史的建造物を展示する野外博物館「博物館 明治村」

    ロータスな旅 > 中京

    明治時代を中心とする歴史的建造物を展示す…

    愛知県犬山市にある「博物館明治村」は、明治時代を中心とする建造物を移築し、保存・展示している野外博物館です。1965(昭和40)年、建築家・谷口吉郎氏(博物館…

    2023.02.09更新

  • 愛知県田原市にある四季の花と緑に囲まれた体験型の農業公園『サンテパルクたはら』。体験プログラムを楽しんだり、地元食材の料理をバイキングで味わったり!

    ロータスな旅 > 中京

    愛知県田原市にある四季の花と緑に囲まれた…

    『サンテパルクたはら』は、渥美半島の中央、農業用調整池『芦ケ池』のほとりに広がる体験型公園です。『サンテ』はフランス語で健康、『パルク』は公園を意味します。園内…

    2020.11.12更新

  • 桜えび/浜のかきあげや

    ロータスな旅 > 中京

    桜えび/浜のかきあげや

    静岡を代表する味覚「桜えび」。桜えび漁は春(3月下旬~6月上旬)と秋(10月下旬~12月)に限られています。桜えびの漁業基地として発展してきた由比漁協で水揚げさ…

    2015.10.16更新

  • 伝説の茶人古田織部(ふるたおりべ)にちなんだ『道の駅織部の里もとす』(岐阜県) は、産直野菜も充実!

    ロータスな旅 > 中京

    伝説の茶人古田織部(ふるたおりべ)にちな…

    安土桃山時代に武士・茶人・陶人として、信長・秀吉・家康に仕え活躍し、独自の美的感覚で一世風靡した古田織部(ふるたおりべ)生誕の地である岐阜県本巣市。特に深い緑色…

    2017.02.13更新

  • 富士市のご当地グルメ「つけナポリタン」をいただくなら発祥店で!「coffee shopアドニス」

    ロータスな旅 > 中京

    富士市のご当地グルメ「つけナポリタン」を…

    「つけナポリタン」は、静岡県富士市で登場した比較的新しいご当地グルメ。2008(平成20)年、市内の吉原商店街を活気づかせるというテレビ番組企画の中で、商店街に…

    2023.05.11更新

  • 全長400mの大吊橋と冒険心をそそるアウトドアのアクティビティ!「三島スカイウォーク」

    ロータスな旅 > 中京

    全長400mの大吊橋と冒険心をそそるアウ…

    静岡県三島市にある、「三島スカイウォーク」は、全長400メートルにもおよぶ日本一長い歩行者専用の吊橋。吊橋を中心にその南北のエリアに、アウトドアレジャーや景観、…

    2022.06.09更新

< 前のページへ戻る