ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
中京(静岡、愛知、岐阜、三重)
2022年10月27日更新
富山県、新潟県、長野県、岐阜県にかけて形成されている、北アルプス(正式名称:飛騨山脈)。標高3000メートル以上の山々が連なる雄大な景色が大きな魅力です。また初級者から上級者向けまで、登山ルートがいくつもあるため、登山愛好者にも親しまれています。
岐阜県高山市の奥飛騨温泉郷にある「北アルプス大橋」は、ドライブがてら、北アルプスの絶景を楽しむことができる場所の一つ。全長150メートルの橋で、新穂高温泉 中尾高原と、鍋平(なべだいら)高原を結んでいます。外ヶ谷(そでがたに)の深い渓谷をまたいでおり、地上からの高さはなんと70メートル!橋上をクルマで走行すると、スリルと爽快感は格別のものがあります。
大橋の上から望めるのは、岩壁がそそり立つ「錫杖岳(しゃくじょうだけ)」や、岐阜県内最高峰の「笠ヶ岳」などの山々。春は新緑、秋は紅葉、そして冬には冠雪した美しい姿が見られます。
クルマで走り抜けるだけではなく、じっくり景色を眺めたい場合は、大橋に隣接する「北アルプス展望園地」の駐車場(10台、無料)にクルマを停めるとよいでしょう。クルマを下りれば、ゆっくり写真を撮ることもできます。
北アルプス大橋を渡った先の鍋平高原は、白樺やカラマツの林になっている自然豊かな場所で、車道沿いに自然散策が楽しめます。また、新穂高ロープウェイ第二ロープウェイの乗り場「白樺平駅」や、新穂高ビジターセンター「山楽館」(入館無料)があります。山楽館では、北アルプスの自然や、この地に生息する動植物の生態などについて展示・紹介されているほか、露天風呂(有料)が併設されており、ゆっくり休むこともできます。
雄大な北アルプスを背景にした「北アルプス大橋」。北アルプスにドライブするならば、ぜひ訪れたいスポットです。
名称 | 北アルプス大橋 |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾 |
電話 | (奥飛騨温泉郷観光案内所)0578-89-2458 |
駐車場 | 北アルプス展望園地駐車場 10台 |
アクセス | 中部縦貫自動車道 高山ICから約70分 / 長野自動車道 松本ICから約80分 |
ホームページ | https://www.okuhida.or.jp/tourist_facility/detail?id=5195 |
ロータスな旅 > 中京
三方を1,000m級の山々に囲まれている松阪市飯高町は、四季折々の自然の美しさを体感できる山里で、初心者から上級者まで登山や山岳競技が楽しめる人気のスポットです…
2017.04.12更新
ロータスな旅 > 中京
三重県熊野市の「鬼ヶ城」は、自然のパワーで熊野灘の岸壁に生まれた景勝地。永い年月の中で、大地震によって隆起したり、荒波に削られたりして造り出された、さまざまな大…
2022.09.22更新
ロータスな旅 > 中京
名古屋名物もいろいろありますが、一度食べたら忘れられない味となるのが、あつた蓬莱軒の「ひつまぶし」ではないでしょうか。そのひつまぶしの始まりは、明治6年創業の老…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 中京
飛騨民俗村・飛騨の里は、合掌造りをはじめとした飛騨の古い民家が移築し、農山村の暮らしや昔から飛騨に伝わる季節の行事を再現している博物館です。敷地内に、飛騨地方…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 中京
1917年(大正6)年に製造されたの「三菱A型」をはじめとして、今日までに生産された多くの三菱車を展示し、モータリゼーションの歴史の中で三菱自動車が果たした役割…
2017.06.14更新
ロータスな旅 > 中京
第42回先進国首脳会議(サミット)の開催地となった志摩市賢島。海の幸を育むリアス式海岸は美しく、海女に代表される海洋文化をも生み出しています。その地域特性を活…
2015.10.16更新