ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
中京(静岡、愛知、岐阜、三重)
2016年10月25日更新
戦闘機や航空機が好きな男性、多いですよね(いえいえ、女性ファンもお子様も!)。そんな方におすすめしたいのがここ『航空自衛隊 浜松広報館 (エアーパーク)』です。市民が航空自衛隊を理解するために作られた施設で、見て楽しむ自衛隊のテーマパークとして知られています。
展示資料館は3フロアにまたがり、F−1戦闘機や現在航空自衛隊が所有している航空機全種の模型やパイロットの携行品などが展示されています。展示格納庫には、航空自衛隊が使用した航空機を中心に19機が展示されており、一部の航空機は操縦席への着座も出来ます。人気なのは体験型のアトラクション。浜松基地に所在する第1航空団で訓練しているジェットパイロット学生と同じ飛行コースを体験することができる簡易シミュレータのほか、電動可動式の二人乗りの本格的なフライト・シミュレータでパイロット気分を体験することもできます。また、「全天周シアター」では、迫力の大スクリーンで航空機の映像が楽しめ、憧れの空の世界へと誘ってくれます。そのほかにも、体航空自衛隊のパイロットが使用している、フライトスーツ及びヘルメット(レプリカ)の体験試着ができるなど、1日いても飽きません。そして、見学や体験にちょっと疲れたら、館内にある喫茶 スカイラウンジ『Fuji』で休憩。航空機の離着陸はもちろん、晴れた日には富士山も見えるとか。とにかく戦闘機・航空機マニアにはたまらないテーマパークと言えるでしょう。
名称 | 航空自衛隊 浜松広報館 (エアーパーク) |
---|---|
住所 | 〒432-8551 静岡県浜松市西区西山町無番地 航空自衛隊浜松基地 浜松広報館(エアーパーク) |
電話番号 | 053−472−1121(広報館直通) |
営業時間 | 午前10時〜午後6時(竿燈期間中などは、開館時間を延長する場合があります) |
休館日 | 不定休(ただしメンテナンスなどで臨時に休館になる場合がありますので事前にご確認の上お越しください。) |
入館料 | 無料 |
開館時間 | 午前9時~午後4時 ※天候又は、施設などの不具合により開館時間を変更することがあります。 |
休館日 | 毎週月曜日(月曜日が祝日又は国民の休日の場合は、その翌日)、毎月最終火曜日(施設整備のため) ※最終火曜日の前日が祝日又は国民の休日の場合は、通常月の月・火曜の閉館が、火・水曜となります。 ※3月第2週の火曜日~木曜日(総合整備のため) ※年末年始 ※その他臨時閉館等がありますので、開館スケジュールでご確認下さい。 |
駐車場 | 146台(無料) |
アクセス | 東名高速道路浜松西インターより約10分、新東名高速道路浜松SAスマートICより約40分 ※ご来館の際、当館の直通電話番号(053−472−1121)をカーナビゲーションに入力した場合、浜松広報館へ誘導されない事象があるため、以下のデータを入力願います。 東経: 137度 42分 47秒 北緯: 34度 44分 36秒 |
ホームページ | http://www.mod.go.jp/asdf/airpark/ |
関連キーワード
ロータスな旅 > 中京
第42回先進国首脳会議(サミット)の開催地となった志摩市賢島。海の幸を育むリアス式海岸は美しく、海女に代表される海洋文化をも生み出しています。その地域特性を活…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 中京
三重県熊野市の「鬼ヶ城」は、自然のパワーで熊野灘の岸壁に生まれた景勝地。永い年月の中で、大地震によって隆起したり、荒波に削られたりして造り出された、さまざまな大…
2022.09.22更新
ロータスな旅 > 中京
たんなるイチ調味料ではなく、飲むもの、味わうものとして市民権を得た感のあるお酢。ビネガーバーも増えてきました。2015年11月にグランドオープンした『MIZKA…
2016.09.16更新
ロータスな旅 > 中京
静岡県の伊豆半島を流れる狩野川の上流部になる、本谷川(ほんたにがわ)にある滝が「浄蓮(じょうれん)の滝」です。日本の滝100選に選ばれている名瀑布。そして、石川…
2021.06.24更新
ロータスな旅 > 中京
三重県菰野町(こものちょう)にある湯の山温泉と、標高1212メートルの御在所岳(ございしょだけ)を結ぶ「御在所ロープウエイ」。全長2161メートル、標高差780…
2021.12.23更新
ロータスな旅 > 中京
スズキは、1909(明治42)年に創業、1920(大正9)年に織機メーカーとして設立して以来、「価値ある製品を」の言葉のもとに、常にお客様の立場に立った“ものづ…
2016.04.08更新