ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
中京(静岡、愛知、岐阜、三重)
2018年10月23日更新
2017(平成29)年5月に伊豆半島の「ゲートウェイ(玄関口)」にオープンした道の駅。観光情報やグルメなど、伊豆の魅力をさまざまな方法で発信しています。
建物の東ゲートから中に入って、すぐ右手にあるのが『観光案内所』。多数の観光情報雑誌やパンフレットを備えているほか、常駐の観光コンシェルジュが旅する人たちにきめ細やかに対応しています。最新の交通情報も提供しているので、確認のために立ち寄ってみるのも良いかも。FMラジオ局のスタジオが併設されていて、タイミングが合えば地域情報が満載の公開生放送を楽しむこともできます。
地元産の野菜や果物、加工品、オリジナル商品が集結しているのが、『物産販売所いずもん』。中でも、牧場直送の『オラッチェ ソフトクリーム』(400円)や、スイカ果汁を使った『すいかバゥムクーヘン』(1404円)、『丹那牛乳ミルフィーユロール』(1080円)が人気です。
『伊豆創作寿司 いず鮨』では、伊豆の旬の食材をお寿司で味わえます。新鮮な魚介類のネタを使った、いず鮨丼『ばらちらし』(1380円、税込、以下同様)などが人気です。また、野菜を使った握り寿司『本日の伊豆野菜寿司盛り』(980円)も見逃せません。季節により、トマトやシイタケ、タケノコなども握り寿司のネタとして登場します。。
いず鮨丼『ばらちらし』
伊豆野菜寿司盛り
ジェラート(左:トマト、右:抹茶)
伊豆シシバーガー
名称 | 道の駅 伊豆ゲートウェイ函南 |
---|---|
住所 | 静岡県田方郡函南町塚本887-1 |
電話番号 | 055-979-1112 |
営業時間 | 物産販売所いずもん・観光案内所:午前9時~午後6時、伊豆創作寿司 いず鮨:午前10時~午後6時、GREEN GRILL KISETSU:午前9時~午後6時、Spoke Cafe:午前9時~午後6時、コンビニエンスストア24時間営業 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | 【車】伊豆縦貫自動車道の函南塚本ICから1分、新東名高速道路の長泉・沼津ICから17分 |
駐車場 | 普通車95台・大型車12台・身障者用3台 |
ホームページ | https://www.izugateway.com/ |
関連キーワード
ロータスな旅 > 中京
「豊橋カレーうどん」は、愛知県豊橋市に行かなければ食べられないご当地グルメです。もともと豊橋市は、市内のすべてのうどん店が自家製麺100%にこだわっていたり、1…
2022.03.31更新
ロータスな旅 > 中京
安土桃山時代に武士・茶人・陶人として、信長・秀吉・家康に仕え活躍し、独自の美的感覚で一世風靡した古田織部(ふるたおりべ)生誕の地である岐阜県本巣市。特に深い緑色…
2017.02.13更新
ロータスな旅 > 中京
岐阜県の中南部に位置する可児市(かにし)は、名古屋市や岐阜市から30km圏内にあって、市内には木曽川や可児川が流れる自然豊かな場所です。その可児市に、世界最大…
2017.07.11更新
ロータスな旅 > 中京
三重県菰野町(こものちょう)にある湯の山温泉と、標高1212メートルの御在所岳(ございしょだけ)を結ぶ「御在所ロープウエイ」。全長2161メートル、標高差780…
2021.12.23更新
ロータスな旅 > 中京
静岡県三島市にある、「三島スカイウォーク」は、全長400メートルにもおよぶ日本一長い歩行者専用の吊橋。吊橋を中心にその南北のエリアに、アウトドアレジャーや景観、…
2022.06.09更新
ロータスな旅 > 中京
鈴鹿山脈の麓に広がる、菰野(こもの)町。『アクアイグニス』は、この自然豊かな町にある『癒し』と『食』をテーマにした複合温泉リゾート施設です。名称は、ラテン語に由…
2020.01.23更新