ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
中京(静岡、愛知、岐阜、三重)
2018年10月23日更新
2017(平成29)年5月に伊豆半島の「ゲートウェイ(玄関口)」にオープンした道の駅。観光情報やグルメなど、伊豆の魅力をさまざまな方法で発信しています。
建物の東ゲートから中に入って、すぐ右手にあるのが『観光案内所』。多数の観光情報雑誌やパンフレットを備えているほか、常駐の観光コンシェルジュが旅する人たちにきめ細やかに対応しています。最新の交通情報も提供しているので、確認のために立ち寄ってみるのも良いかも。FMラジオ局のスタジオが併設されていて、タイミングが合えば地域情報が満載の公開生放送を楽しむこともできます。
地元産の野菜や果物、加工品、オリジナル商品が集結しているのが、『物産販売所いずもん』。中でも、牧場直送の『オラッチェ ソフトクリーム』(400円)や、スイカ果汁を使った『すいかバゥムクーヘン』(1404円)、『丹那牛乳ミルフィーユロール』(1080円)が人気です。
『伊豆創作寿司 いず鮨』では、伊豆の旬の食材をお寿司で味わえます。新鮮な魚介類のネタを使った、いず鮨丼『ばらちらし』(1380円、税込、以下同様)などが人気です。また、野菜を使った握り寿司『本日の伊豆野菜寿司盛り』(980円)も見逃せません。季節により、トマトやシイタケ、タケノコなども握り寿司のネタとして登場します。。
いず鮨丼『ばらちらし』
伊豆野菜寿司盛り
ジェラート(左:トマト、右:抹茶)
伊豆シシバーガー
名称 | 道の駅 伊豆ゲートウェイ函南 |
---|---|
住所 | 静岡県田方郡函南町塚本887-1 |
電話番号 | 055-979-1112 |
営業時間 | 物産販売所いずもん・観光案内所:午前9時~午後6時、伊豆創作寿司 いず鮨:午前10時~午後6時、GREEN GRILL KISETSU:午前9時~午後6時、Spoke Cafe:午前9時~午後6時、コンビニエンスストア24時間営業 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | 【車】伊豆縦貫自動車道の函南塚本ICから1分、新東名高速道路の長泉・沼津ICから17分 |
駐車場 | 普通車95台・大型車12台・身障者用3台 |
ホームページ | https://www.izugateway.com/ |
関連キーワード
ロータスな旅 > 中京
名古屋名物もいろいろありますが、一度食べたら忘れられない味となるのが、あつた蓬莱軒の「ひつまぶし」ではないでしょうか。そのひつまぶしの始まりは、明治6年創業の老…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 中京
美濃和紙の歴史は古く、奈良時代から製紙が興り、正倉院文書にも紙が作られていたとの記述が残されています。和紙の原料である良質の楮(こうぞ)が多く取れ、長良川や板取…
2016.08.19更新
ロータスな旅 > 中京
飛騨地域にはおいしい料理がたくさんありますが、郷土料理として地元の人たちに親しまれているのが「漬物ステーキ」です。飛騨の冬に無くてはならない食べ物です。飛騨地…
2016.03.04更新
ロータスな旅 > 中京
日本有数の温泉地、静岡県熱海市。『MOA(エムオーエー)美術館』は、熱海の街や相模灘を見下ろす高台に建つ、公益財団法人岡田茂吉美術文化財団が運営する美術館です。…
2020.03.05更新
ロータスな旅 > 中京
愛知県新城市は、東は静岡県に接し、「奥三河」とも呼ばれています。豊かな自然に恵まれ、名産はシイタケ、自然薯、カキ、ブドウなどが有名で、夏になれば市内を流れる川で…
2017.05.15更新
ロータスな旅 > 中京
岐阜県南部に位置する各務原(かかみがはら)市は、市内多くの公園緑地があります。そうした公園の一つである河川環境楽園内に、『世界淡水魚園水族館アクア・トトぎ…
2018.01.31更新