ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
中京(静岡、愛知、岐阜、三重)
2016年1月29日更新
飛騨民俗村・飛騨の里は、合掌造りをはじめとした飛騨の古い民家が移築し、農山村の暮らしや昔から飛騨に伝わる季節の行事を再現している博物館です。
敷地内に、飛騨地方の民家約30棟(国の重要文化財4棟、県重要文化財7棟)を移築保存。白川郷、五箇山のような合掌造りなども手軽に見ることができます。この地域で営まれてきた養蚕、林業などの貴重な民具を保管展示し、一部のものには実際に触れることもできます。
工芸集落では、一位一刀彫、飛騨春慶塗、草木染め、機織りなどを伝承保存しています。そのため、わら細工、機織り、ひのき細工、さしこ細工などの実演見学・体験をすることができます。また、敷地内の想い出体験館では、さるぼぼ作り、せんべい焼き、小糸焼き、絵付けなどの手作り体験を楽しめます。
紅葉に包まれた飛騨民俗村・飛騨の里
冬空の下、ライトアップされた飛騨民俗村・飛騨の里
わら細工
さしこ細工
名称 | 飛騨民俗村・飛騨の里 |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市上岡本町1-590 |
電話番号 | 0577-34-4711 |
開館時間 | 8:30~17:00 |
休館日 | 年中無休 |
入館料 | 大人700円 小人(小・中学生)200円 実演・体験料金はホームページをご覧ください。 |
駐車料金 | 普通車・小型・中型バス 300円 |
ホームページ | http://www.hidanosato-tpo.jp/top.html |
実演・体験 | 毎日 10時~15時受付 ◆わら細工 実演・体験日 3月20日~ 毎日(火曜日休み) 場所 西岡家 作品 亀、わらぞうり作り 1,000円~(11、12月限定しめ縄づくりも人気です) ◆機織り 実演・体験日 4月~11月中旬 土・日・祝日開催(12月~3月冬期間休み) 場所 新井家 作品 敷物500円 ◆ひのき細工 実演・体験日 4月~11月中旬 土・日・祝日開催(12月~3月冬期間休み) 場所 富田家 作品 しおり・コースターなど 500円 ◆さしこ細工 実演・体験日 4月~11月中旬 毎日開催(水曜日休み)(12月~3月冬期間休み) 場 所 富田家 作 品 ハンカチや巾着など数種類有 630円~ |
ロータスな旅 > 中京
愛知県の最北端に位置する犬山市は、北は木曽川を隔てて岐阜県に隣接しています。木曽川が濃尾平野へと注ぎ出るロケーションによって、古くから交通や物流、政治の要所とし…
2017.09.12更新
ロータスな旅 > 中京
伊東の海辺に建ち並ぶカラフルな洋館が人目をひく『道の駅伊東マリンタウン』は、海の駅も兼ねた道の駅で、ショッピング&レストランゾーンのオーシャンバザール、海が見…
2017.03.13更新
ロータスな旅 > 中京
1917年(大正6)年に製造されたの「三菱A型」をはじめとして、今日までに生産された多くの三菱車を展示し、モータリゼーションの歴史の中で三菱自動車が果たした役割…
2017.06.14更新
ロータスな旅 > 中京
三方を1,000m級の山々に囲まれている松阪市飯高町は、四季折々の自然の美しさを体感できる山里で、初心者から上級者まで登山や山岳競技が楽しめる人気のスポットです…
2017.04.12更新
ロータスな旅 > 中京
美濃和紙の歴史は古く、奈良時代から製紙が興り、正倉院文書にも紙が作られていたとの記述が残されています。和紙の原料である良質の楮(こうぞ)が多く取れ、長良川や板取…
2016.08.19更新
ロータスな旅 > 中京
『養老公園』は、名瀑『養老の滝』を中心とした都市公園。養老山麓に位置する広大な園内には、子供の遊び場や散策路、パークゴルフ場など様々に楽しめるエリアが整備されて…
2019.04.23更新