ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
中京(静岡、愛知、岐阜、三重)
2017年5月15日更新
愛知県新城市は、東は静岡県に接し、「奥三河」とも呼ばれています。豊かな自然に恵まれ、名産はシイタケ、自然薯、カキ、ブドウなどが有名で、夏になれば市内を流れる川で鮎も獲ることができます。その新城市を通る新東名高速道路の新城インターチェンジと、国道151号(新城バイパス)の結節点にある道の駅が『もっくる新城』です。この地域は歴史的にも伊那街道「山の湊」として栄えた交通の要衝でもあり、「奥三河観光ハブステーション」として、観光をはじめ地域の魅力を発信しています。
名称の「もっくる」とは、「木材」・「来る」を合わせた意味で、全国から応募された845件の中から選ばれました。その名のとおり、奥三河の木材をふんだんに使用したアーチ屋根が特徴的な建物は、木の温もりを感じながら、奥三河の歴史と文化を楽しめる場所になっています。建物のデザインは、「梁あらわし造り」という梁と柱を組み合わせて構造体を支える造り方で、その昔、この地で起こった「長篠の合戦」で用いられた馬防柵をイメージして組み上げられたもので、第23回愛知まちなみ建築賞も受賞しています。
地域産品
猪ラーメン
TKGM(卵かけごはんモーニング)のトッピングコーナー
もっくる新城_日本一大きな五平餅
足湯
名称 | 道の駅 もっくる新城 |
---|---|
住所 | 愛知県新城市八束穂五反田329-7 |
電話番号 | 0536-24-3005 |
営業時間 | 午前9時~午後6時(足湯のみ午前10時~午後4時) |
定休日 | 年中無休(足湯のみ木曜日休み) |
アクセス | 東名高速道路 豊川ICから車で約30分、新東名高速道路 新城ICから車ですぐ(国道151号沿い) |
駐車場 | 小型車75台、大型車13台。身障者用2台 |
ホームページ | http://mokkulu.jp/ |
関連キーワード
ロータスな旅 > 中京
『サンテパルクたはら』は、渥美半島の中央、農業用調整池『芦ケ池』のほとりに広がる体験型公園です。『サンテ』はフランス語で健康、『パルク』は公園を意味します。園内…
2020.11.12更新
ロータスな旅 > 中京
1917年(大正6)年に製造されたの「三菱A型」をはじめとして、今日までに生産された多くの三菱車を展示し、モータリゼーションの歴史の中で三菱自動車が果たした役割…
2017.06.14更新
ロータスな旅 > 中京
弥生時代の集落や水田遺跡として全国的にも知られ、国の特別史跡に指定されている、静岡県の『登呂遺跡』。JR静岡駅南口から南東2㎞ほどに位置し、現在は登呂公園として…
2017.09.12更新
ロータスな旅 > 中京
愛知県蒲郡(がまごおり)市にある、一見チープだけれど極めてユニークな水族館『蒲郡市竹島水族館』。通称『たけすい』。このローカルで小さな水族館は、年間30万人以上…
2018.03.13更新
ロータスな旅 > 中京
2017(平成29)年5月に伊豆半島の「ゲートウェイ(玄関口)」にオープンした道の駅。観光情報やグルメなど、伊豆の魅力をさまざまな方法で発信しています。建物の…
2018.10.23更新
ロータスな旅 > 中京
静岡県浜松市の銘菓、春華堂の『うなぎパイ』。「夜のお菓子」のキャッチフレーズはあまりにも有名です。1961(昭和36)年の誕生以来、お土産の定番として多くの人に…
2019.02.26更新