ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
中京(静岡、愛知、岐阜、三重)
2017年6月14日更新
1917年(大正6)年に製造されたの「三菱A型」をはじめとして、今日までに生産された多くの三菱車を展示し、モータリゼーションの歴史の中で三菱自動車が果たした役割を具体的に紹介する展示施設『三菱オートギャラリー』(愛知県岡崎市、三菱自動車技術センター内)が全面的にリニューアルされ、2017年5月22日よりオープンしました。
『三菱オートギャラリー』は、“往年の名車”や競技参戦車、エンジンなどを展示する施設として1989年に開設されました。見学は予約制ながら、地元の小学生をはじめ、国内外から多くの見学者を受け入れてきました。
今回のリニューアルでは、展示スペースを「三菱の自動車のはじまり」「時代を駆け抜けた車たち」「極限に挑戦した車たち」の三つのゾーンに再編したほか、喫茶スペース「MAG café(マグカフェ)」も新たに設けられました。
主な展示内容は次の通りです。
(1)「三菱の自動車のはじまり」・・・日本初の量産乗用車として誕生した『三菱A型』をはじめ、後の 自動車生産の基盤となる三輪車やスクーターなどを展示
(2)「時代を駆け抜けた車たち」・・・高度経済成長期を経て世の中が豊かになり、個性的でスポーティーなモデルへの要望が高まる中で登場した『ギャランGTO』をはじめとするGT・スペシャリティーカーなどを展示
(3)「極限に挑戦した車たち」・・・第1回日本グランプリ自動車レースやパリ・ダカールラリーへの参戦など「ラリーの三菱」の名を世界に刻むことになる挑戦の歴史を紹介
名称 | 三菱オートギャラリー |
---|---|
住所 | 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地 |
電話番号 | 0564-32-5203 |
開館時間 | 月~金 午前8時15分~午後5時15分 (12時30分~1時30分を除く) ※要予約(見学には事前予約が必要です) |
休館日 | 土・日曜日および三菱自動車休業日(夏季連休、冬季連休など) |
入館料 | 無料 |
アクセス | 東名高速道路岡崎ICから約20分 |
駐車場 | 三菱自動車技術センターの来客用駐車場を利用できます。 |
ホームページ | http://www.mitsubishi-motors.com/jp/company/facilities/autogallery/ |
ロータスな旅 > 中京
安土桃山時代に武士・茶人・陶人として、信長・秀吉・家康に仕え活躍し、独自の美的感覚で一世風靡した古田織部(ふるたおりべ)生誕の地である岐阜県本巣市。特に深い緑色…
2017.02.13更新
ロータスな旅 > 中京
『玉子とじ』と聞いて、丼物やうどんを思い浮かべる方は多いでしょう。加えて『名古屋』と聞けば、「きしめん?」と思う人もいるかもしれません。実は名古屋には、うどんで…
2019.07.23更新
ロータスな旅 > 中京
白川郷(岐阜県白川村)の合掌造り集落は、数百年の歴史を持つ合掌造りの民家が100棟以上も現存し、1995(平成7)年には世界文化遺産に登録されました。今では、…
2019.11.07更新
ロータスな旅 > 中京
静岡を代表する味覚「桜えび」。桜えび漁は春(3月下旬~6月上旬)と秋(10月下旬~12月)に限られています。桜えびの漁業基地として発展してきた由比漁協で水揚げさ…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 中京
三重県の北西に位置する伊賀市。ご存知の方が多いかも知れませんが、“忍者の里”として知られ、2017年2月22日には「忍者市」宣言までしています。そんな伊賀市に…
2020.12.10更新
ロータスな旅 > 中京
「鶏(けい)ちゃん」は、岐阜県下呂市やその近隣地域で受け継がれている郷土料理。「けいちゃん」「ケーちゃん」とひらがなやカタカナでも表記されます。その名称から分か…
2022.02.24更新