ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

中京(静岡、愛知、岐阜、三重)

リニューアル・オープン! 3つの展示ゾーンに個性ある三菱車がずらり。『三菱オートギャラリー』

2017年6月14日更新

1917年(大正6)年に製造されたの「三菱A型」をはじめとして、今日までに生産された多くの三菱車を展示し、モータリゼーションの歴史の中で三菱自動車が果たした役割を具体的に紹介する展示施設『三菱オートギャラリー』(愛知県岡崎市、三菱自動車技術センター内)が全面的にリニューアルされ、2017年5月22日よりオープンしました。
『三菱オートギャラリー』は、“往年の名車”や競技参戦車、エンジンなどを展示する施設として1989年に開設されました。見学は予約制ながら、地元の小学生をはじめ、国内外から多くの見学者を受け入れてきました。
今回のリニューアルでは、展示スペースを「三菱の自動車のはじまり」「時代を駆け抜けた車たち」「極限に挑戦した車たち」の三つのゾーンに再編したほか、喫茶スペース「MAG café(マグカフェ)」も新たに設けられました。
主な展示内容は次の通りです。~1062948web

(1)「三菱の自動車のはじまり」・・・日本初の量産乗用車として誕生した『三菱A型』をはじめ、後の 自動車生産の基盤となる三輪車やスクーターなどを展示

_75A6229 (2)web

~2535033web
(2)「時代を駆け抜けた車たち」・・・高度経済成長期を経て世の中が豊かになり、個性的でスポーティーなモデルへの要望が高まる中で登場した『ギャランGTO』をはじめとするGT・スペシャリティーカーなどを展示

_75A6288web
(3)「極限に挑戦した車たち」・・・第1回日本グランプリ自動車レースやパリ・ダカールラリーへの参戦など「ラリーの三菱」の名を世界に刻むことになる挑戦の歴史を紹介

_75A6266web2

_75A6277web

オートギャラリー_カフェ

詳細情報

名称 三菱オートギャラリー
住所 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
電話番号 0564-32-5203
開館時間 月~金 午前8時15分~午後5時15分 (12時30分~1時30分を除く) ※要予約(見学には事前予約が必要です)
休館日 土・日曜日および三菱自動車休業日(夏季連休、冬季連休など)
入館料 無料
アクセス 東名高速道路岡崎ICから約20分
駐車場 三菱自動車技術センターの来客用駐車場を利用できます。

ホームページ http://www.mitsubishi-motors.com/jp/company/facilities/autogallery/
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 富士市のご当地グルメ「つけナポリタン」をいただくなら発祥店で!「coffee shopアドニス」

    ロータスな旅 > 中京

    富士市のご当地グルメ「つけナポリタン」を…

    「つけナポリタン」は、静岡県富士市で登場した比較的新しいご当地グルメ。2008(平成20)年、市内の吉原商店街を活気づかせるというテレビ番組企画の中で、商店街に…

    2023.05.11更新

  • 温泉地・熱海の高台に建ち、東洋美術を中心に約3500点をコレクション。2017年のリニューアルオープンでよりアトラクティブに変身した『MOA(エムオーエー)美術館』

    ロータスな旅 > 中京

    温泉地・熱海の高台に建ち、東洋美術を中心…

    日本有数の温泉地、静岡県熱海市。『MOA(エムオーエー)美術館』は、熱海の街や相模灘を見下ろす高台に建つ、公益財団法人岡田茂吉美術文化財団が運営する美術館です。…

    2020.03.05更新

  • アマゾンの巨大魚の豪快なフィーディングウォッチ!カピバラのエサやり体験もできる!世界最大級の淡水魚水族館『世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ』

    ロータスな旅 > 中京

    アマゾンの巨大魚の豪快なフィーディングウ…

    岐阜県南部に位置する各務原(かかみがはら)市は、市内多くの公園緑地があります。そうした公園の一つである河川環境楽園内に、『世界淡水魚園水族館アクア・トトぎ…

    2018.01.31更新

  • ユネスコにも登録された「本美濃紙」を含む美濃和紙の伝統を知り、紙すき体験ができる!「美濃和紙の里会館」

    ロータスな旅 > 中京

    ユネスコにも登録された「本美濃紙」を含む…

    美濃和紙の歴史は古く、奈良時代から製紙が興り、正倉院文書にも紙が作られていたとの記述が残されています。和紙の原料である良質の楮(こうぞ)が多く取れ、長良川や板取…

    2016.08.19更新

  • 雄大な北アルプスに囲まれた全長150メートル・高さ70メートルの橋「北アルプス大橋」

    ロータスな旅 > 中京

    雄大な北アルプスに囲まれた全長150メー…

    富山県、新潟県、長野県、岐阜県にかけて形成されている、北アルプス(正式名称:飛騨山脈)。標高3000メートル以上の山々が連なる雄大な景色が大きな魅力です。また初…

    2022.10.27更新

  • 木材をふんだんに使った奥三河の観光拠点はジビエメニューが自慢!『道の駅 もっくる新城』

    ロータスな旅 > 中京

    木材をふんだんに使った奥三河の観光拠点は…

    愛知県新城市は、東は静岡県に接し、「奥三河」とも呼ばれています。豊かな自然に恵まれ、地域産品としてはシイタケ、自然薯、カキ、ブドウなどが有名で、夏になれば市内を…

    2017.05.15更新

< 前のページへ戻る