ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
中京(静岡、愛知、岐阜、三重)
2017年4月12日更新
三方を1,000m級の山々に囲まれている松阪市飯高町は、四季折々の自然の美しさを体感できる山里で、初心者から上級者まで登山や山岳競技が楽しめる人気のスポットです。その松阪市を走る国道166号沿いに『道の駅 飯高駅』はあります。
飯高駅は旧建設省道の駅事業開始以前の平成2年に地域の特産品販売所として開業しています。そして、平成5年に全国103ヵ所の施設と同時に、三重県下で最初の道の駅として登録されたことから、地元では「道の駅構想のもととなった駅」として知られています。
温泉のある道の駅として知られる飯高駅のメインは、やはり日帰り天然温泉「いいたかの湯」。櫛田川の清流を眺めながら、11種類もの湯舟でゆっくりと温泉を楽しめます。湯上りには「日本セラピーリラクゼーション」で癒しの揉みほぐしも。
マキ風呂
薬草風呂
赤蒸し湯
松阪牛丼
でんがら
だらやき
どいなか寿司
とっとき焼きねぎ地味噌
名称 | 道の駅 飯高駅 |
---|---|
住所 | 三重県松阪市飯高町宮前177 |
電話番号 | 0598-46-1111 |
「香肌峡温泉 いいたかの湯」 | 受付 10:00~20:00 ※20:50閉館 定休日 毎週水曜日 12/31~1/1 料金 大人640円 65才以上430円 小人(4才から小学生以下)320円 |
「レストランいいたか」 | 営業時間 11:00~19:00(18:30オーダーストップ) ※14:00~17:00の間は麺類のみの限定メニュー 定休日 毎週水曜日 12/31~1/1 |
「道の駅発創の里 飯高茶屋」 | 営業時間 7:30~14:00 (13:30オーダーストップ) 16:00に閉館 定休日 毎週水曜日 12/31~1/1 |
特産品等販売所「いいたかの店」 | 営業時間 9:00~18:00 定休日 12/31~1/1 |
「日本セラピーリラクゼーション」 | 受付 11:00~20:00 定休日 毎週水曜日 12/31~1/1 |
駐車場 | 大型車8台 普通車116台 バイク28台 |
アクセス | 名古屋方面:伊勢自動車 松阪ICより約40分 和歌山方面:紀勢自動車道 勢和多気ICより約30分 大阪・奈良方面 :名阪国道 針ICより約90分/南阪奈道路 葛城ICより約100分 JR・近鉄 松阪駅より三交バスにて約1時間 |
備考 | フリーWi-Fiあり EV急速充電器2基あり |
ホームページ | http://www.iitakaeki.com/ |
ロータスな旅 > 中京
日本有数の温泉地、静岡県熱海市。『MOA(エムオーエー)美術館』は、熱海の街や相模灘を見下ろす高台に建つ、公益財団法人岡田茂吉美術文化財団が運営する美術館です。…
2020.03.05更新
ロータスな旅 > 中京
たんなるイチ調味料ではなく、飲むもの、味わうものとして市民権を得た感のあるお酢。ビネガーバーも増えてきました。2015年11月にグランドオープンした『MIZKA…
2016.09.16更新
ロータスな旅 > 中京
鈴鹿山脈の麓に広がる、菰野(こもの)町。『アクアイグニス』は、この自然豊かな町にある『癒し』と『食』をテーマにした複合温泉リゾート施設です。名称は、ラテン語に由…
2020.01.23更新
ロータスな旅 > 中京
愛知県の最北端に位置する犬山市は、北は木曽川を隔てて岐阜県に隣接しています。木曽川が濃尾平野へと注ぎ出るロケーションによって、古くから交通や物流、政治の要所とし…
2017.09.12更新
ロータスな旅 > 中京
『玉子とじ』と聞いて、丼物やうどんを思い浮かべる方は多いでしょう。加えて『名古屋』と聞けば、「きしめん?」と思う人もいるかもしれません。実は名古屋には、うどんで…
2019.07.23更新
ロータスな旅 > 中京
スズキは、1909(明治42)年に創業、1920(大正9)年に織機メーカーとして設立して以来、「価値ある製品を」の言葉のもとに、常にお客様の立場に立った“ものづ…
2016.04.08更新