ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
クルマのトラブル「もしも」マニュアル
2021年2月18日更新
「盗難防止ネジ
小さなネジでも大きな役割」
近年、大阪府警察では「盗難防止ネジ 小さなネジでも大きな役割 ~ナンバープレートには盗難防止ネジをつけましょう~」を合言葉に、ナンバープレートのネジを盗難防止ネジに付け替えることを広く一般に呼びかけています。
前編のストーリーにおいて、A子さんが「今はちゃんとナンバープレートのネジを盗難防止ネジに付け替えるのがフツーなんやで」と言っていたのは、こうした事実を踏まえてのこと。Xくんは大阪在住であるに係わらず、この付け替えを怠っていたゆえに盗難という事態に陥ったのです。Xくん、本当にうかつでした。
ナンバープレート盗難防止ネジの一例
装着したナンバープレート盗難防止ネジ
関連キーワード
クルマのトラブル「もしも」マニュアル
愛車の修理代がでない車両保険もあるまずは、ごくごく初歩的な保険の話から。ご存じのとおり、自動車に関する保険には、必ず加入しなくてはならない自賠…
2016.03.04更新
クルマのトラブル「もしも」マニュアル
【今回のやっちゃったストーリー】小学生の子を持つB子さん(36歳)にとって、月に一度のママ友たちとの食事会は最大の楽しみのひとつ。美味しい食事をいただきながら…
2023.09.14更新
クルマのトラブル「もしも」マニュアル
非会員の運転による事故は保険適用の対象外となるYさんが犯した大いなるまちがい。それは、友人に向かって「悪いんだけど、帰りの運転、代わってくんないかな。大丈夫…
2018.03.13更新
クルマのトラブル「もしも」マニュアル
【今回のやっちゃったストーリー】年金暮らしのOさん(66歳、男性)は、長年にわたってETCの利用を拒んできた。理由は三つあった。❶ETCを利用すると高速料…
2022.05.26更新
クルマのトラブル「もしも」マニュアル
【今回のやっちゃったストーリー】免許取りたてのJくん(22歳・会社員)は、最初の愛車としてちょっと古いクルマを選んだ。お金に余裕がないからというのもあったが、…
2019.02.26更新
クルマのトラブル「もしも」マニュアル
クルマの市場価格は10年で約十分の一になるなぜ、Mさんの愛車の補償額が25万円ぽっちとなったのでしょうか?答えはとてもシンプルです。Mさんの愛車の市場価格…
2017.05.15更新