ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
東北(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)
2019年4月9日更新
かつて鉱産額日本一を誇り、鉱山の町として栄えた秋田県小坂町。1905年(明治38年)に建てられた『小坂鉱山事務所』は、繁栄の時代を象徴するルネサンス様式の外観が特徴的な洋館です。
木造3階建ての建物のほぼすべてに天然の秋田杉が使われている、贅沢な造り。事務所として1997年(平成9年)まで使用された後、現在の場所に移築・復元。2002年(平成14年)には、国の重要文化財に指定されました。
中に入って、すぐ目に留まるのは3階まで続く木製の螺旋階段。1本の秋田杉の丸太が使われていて、見る人を圧倒する美しさがあります。
2階に上がると、バルコニーに施された繊細な透かし彫りなどを間近で見ることができます。
3階には、小坂鉱山の歴史を紹介した資料が並んでいます。また、当時は限られた人しか入れなかった『所長室』が公開されています。
所長室
はちみつ
あかしあ亭
ビフテキ丼
名称 | 小坂鉱山事務所 |
---|---|
住所 | 秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山字古館48-2 |
電話 | 0186-29-5522 |
営業時間 | 午前9時~午後5時(※冬期は変更あり) |
休館日 | 12月29日~1月3日 |
入館料 | 高校生以上:330円、小・中学生170円 |
駐車場 | 87台 |
アクセス | 東北自動車道 小坂ICから車で約3分(2.6km) |
ホームページ | http://kosaka-mco.com/ |
ロータスな旅 > 東北
『道の駅三滝堂』は、内陸・沿岸のゲ-トウェイとして三陸自動車道の中間点三滝堂IC駐車場、宮城県登米市東和町にある道の駅です。オープンは、2017(平成29)年…
2019.01.29更新
ロータスな旅 > 東北
岩手県平泉町は、世界遺産に登録された中尊寺や毛越寺、観自在王院跡など、歴史的建造物の多い町です。『道の駅平泉』は、2017(平成29)年4月に、奥州藤原氏の…
2018.10.23更新
ロータスな旅 > 東北
仙台市中央卸売市場に隣接した「仙台場外市場・杜の市場」は、地元の人や観光客も気軽に立ち寄れる場外市場として親しまれています。震災直後の2011(平成23)年5月…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 東北
開湯800年の歴史を誇る、十和田湖に近い温泉地『大湯温泉郷』。この場所に、2018(平成30)年4月にオープンしたのが、『道の駅おおゆ(愛称:湯の駅おおゆ)』で…
2018.11.12更新
ロータスな旅 > 東北
『ホッキ貝』は、殻の長さが約10センチもある二枚貝。身も大きく、厚みと重さ、そして旨味があります。正式名称は『ウバガイ』ですが、北海道から東北地方にかけて水揚げ…
2019.11.21更新
ロータスな旅 > 東北
“日本三大うどん”のひとつに数えられる『稲庭うどん』。発祥の地は、現在の秋田県湯沢市稲庭地区といわれ、その歴史は江戸時代の寛文年間以来、約350年にもなります。…
2018.07.25更新