ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
東北(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)
2016年10月14日更新
秋田県の新しい絶景スポットとして話題となっている場所があります。『秋田県立美術館』は、秋田市の中心市街地にある千秋公園を望む地といった特徴を活かし、「ここにしかない魅力のある美術館」をコンセプトに建てられました。
設計は、国内外で高い評価を得ている建築家・安藤忠雄によるもの。壁の支えや柱のない螺旋階段や、美術館と街とをつなぐ大きな三角形吹抜けのエントランスホールなど建築的な見どころはたくさんありますが、圧巻なのは、水庭越しに千秋公園の四季をあたかも大壁画を見るように望むことができるラウンジです。ソファーに座ってくつろぎながら、コーヒーやケーキなどを楽しむーそんな贅沢なひとときを美術館で過ごしてみてはいかがでしょうか?
展示作品の目玉は、2、3階の吹き抜けの展示室に展示されている、縦3.65メートル、横20.5メートルに及ぶ藤田嗣治(レオナール・フジタ)の巨大壁画「秋田の行事」。竿燈や太平山三吉神社の梵天奉納といった祝祭と、かまくらや秋田犬による犬ぞりなどの日常が対照的に描かれており、見る者を圧倒します。
観覧料も良心的なので、秋田に行った際にはぜひ訪れるべき場所のひとつでしょう。
名称 | 秋田県立美術館 |
---|---|
住所 | 〒010-0001 秋田市中通1丁目4-2 |
電話番号 | 018-853-8686 |
営業時間 | 午前10時〜午後6時(竿燈期間中などは、開館時間を延長する場合があります) |
休館日 | 不定休(ただしメンテナンスなどで臨時に休館になる場合がありますので事前にご確認の上お越しください。) |
観覧料 | 一般 個人310円 団体250円 シニア(70歳以上) 個人280円 団体250円 大学生 個人210円 団体170円 高校生以下 無料 ※特別展開催時は特別展料金となります。 ※団体は20名以上。 ※障害のある方及びその介護者(1名)は、観覧料金が無料になります。 |
駐車場 | なし |
アクセス | JR秋田駅より徒歩10分、秋田自動車道秋田中央 I.C.より10分 |
ホームページ | http://www.akita-museum-of-art.jp |
ロータスな旅 > 東北
『ホッキ貝』は、殻の長さが約10センチもある二枚貝。身も大きく、厚みと重さ、そして旨味があります。正式名称は『ウバガイ』ですが、北海道から東北地方にかけて水揚げ…
2019.11.21更新
ロータスな旅 > 東北
山形県高畠町は、南は福島県、東は宮城県に隣接する自然豊かな町です。古くから“まほろばの里”(まほろばとは、丘や山に囲まれた住み良い所という意味)と呼ばれ、人々の…
2017.09.12更新
ロータスな旅 > 東北
世界中に多くのファンを持つ、日本のマンガ。今や日本を代表する文化の一つとなっています。秋田県横手市増田町にある『横手市増田まんが美術館』は、マンガの世界に浸るこ…
2019.11.21更新
ロータスな旅 > 東北
『道の駅天童温泉』は国道13号線に接して設置され、『森林情報館もり~な天童』(多目的ホール、情報発信コーナー、交流コーナー、体験コーナー、地場産品の展示販売…
2017.03.13更新
ロータスな旅 > 東北
秋田県にかほ市の象潟町(きさかたまち)は、山形県境に接し、日本海と東北の独立峰・鳥海山にいだかれた広大な自然に恵まれています。1804年の大地震で地面が2.4m…
2017.05.29更新
ロータスな旅 > 東北
山居倉庫(さんきょそうこ)は、1893(明治26)年に旧庄内藩藩主酒井家によって建てられた米保管倉庫で、米どころ庄内のシンボル的な存在です。ケヤキ並木で陽射し…
2016.03.04更新