ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
東北(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)
2019年2月26日更新
青森市にある『A-FACTORY(エーファクトリー)』は、青森県の特産品や、地場の食材を使ったグルメなどを提供する商業施設。青森ウォーターフロントの再開発事業の一つとして、東北新幹線の新青森駅開業と同じ日(2010(平成22)年12月4日)に開業しました。
三角屋根の洗練された建物は、2011年度にグッドデザイン賞を受賞。2階建のフロアにはショップや飲食店のほか、青森県産のリンゴのみを使って商品を作る『シードル工房』が設置されています。
施設の特徴となっている『シードル工房』は、1階にあります。ここでは、リンゴの仕込みから発酵、熟成、ビン詰めまでの工程を行っています。8個のタンクで、厳選した青森県産ふじとジョナゴールドだけを贅沢に使用して低温で発酵させたリンゴ酒『AOMORI CIDRE(アオモリシードル)』と、ジョナゴールドのみを使用したノンアルコールの『アップルソーダ』を醸造。アオモリシールドは、3種類(アルコール度数3%・5%・7%)、各3サイズ(200ml・375ml・750ml)あり、完成品は『Food Marche(フードマルシェ)』で販売しています。
1階の市場『Food Marche』では、シードルやアップルソーダのほかにも、リンゴをはじめとする青森の農産物や工芸品、民芸品などが揃っています。お土産品は、シロップ漬けにした青森産ふじをまるごとパイで包んだアップルパイ『気になるリンゴ』、青森県田子産のにんにくをコーラにした『タッコーラ』、青森の郷土せんべいの各種詰合せなど、様々あります。
1階の飲食店は軽食系のお店が3店。『gelato natura due(ジェラート ナチュレ ドゥーエ)』は、地元のブランド『あおい森の牛乳』をベースに、リンゴをはじめとしたさまざまなジェラートを提供。ジェラートは、青森の旬の食材を各種使用し、香料や着色料を使用していません。季節限定のリンゴのジェラートは、銘柄ごとにあるので食べ比べしてみてはいかがでしょう。また、青森県産で糖度18度以上という甘いとうもろこし『嶽きみ(だけきみ)』や、青森の地酒を使用したジェラートなどもオススメです。
『SKIP EGG(スキップエッグ)』は、季節の旬を使ったタルトを、こだわりのコーヒーとともに味わうのも良さそうです。
『OCEAN'S DINER(オーシャンズダイナー)』は、濃厚でジューシーな肉が自慢のグルメバーガーのお店。ボリュームのある『OCEAN'S BURGER』や、チーズバーガーにリンゴの加わった『APPLE BURGER』などが人気。ランチセットやスープ、サラダなども用意されています。
2階のレストラン『Galetteria Da Sasino(ガレッテリア ダ・サスィーノ)』では、青森県産のそば粉を使用したガレットなど、地元産の食材にこだわった料理を提供しています。ランチタイム(午前11時~午後2時30分)には、『ガレットセット』(ドリンク付き)や、『パスタセット』(ドリンク付き、などのお得なメニューも。また、2Fラウンジには、アオモリシードルなどを試飲(有料)できるテイスティングバーを併設。いろいろ味わって、お気に入りを探してみてはいかがでしょう。
名称 | A-FACTORY(エーファクトリー) |
---|---|
住所 | 青森県青森市柳川1丁目4-2 |
電話番号 | gelato natura due(ジェラート):017-723-2003(本店直通)、SKIP EGG(スイーツ):090-6787-3713、Food Marche(市場):017-774-0077、OCEAN’S DINER(レストラン):017-752-9852、Galetteria Da Sasino(ガレット):017-735-1155 |
営業時間 | gelato natura due(ジェラート):午前9時~午後8時、SKIP EGG(スイーツ):午前9時30分~午後8時、Food Marche(市場):午前9時~午後8時、OCEAN’S DINER(レストラン):午前11時~午後8時、Galetteria Da Sasino(ガレット):午前11時~午後8時 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 専用駐車場16台、その他、ラビナ駐車場264台有り(有料 ※買い物・食事2000円以上で1時間無料) |
アクセス | 青森自動車道青森中央ICより約20分(青森駅から徒歩1分) |
ホームページ | https://www.jre-abc.com/wp/afactory/ |
ロータスな旅 > 東北
20世紀を代表する世界的巨匠の一人である棟方志功。棟方志功記念館は、この青森が生んだ世界に誇る板画家・棟方志功の文化勲章受章を記念し、その芸業を永く伝えるため、…
2016.12.15更新
ロータスな旅 > 東北
岩手県雫石町にある『フラワー&ガーデン森の風』は、国内外で活躍するランドスケープアーティスト石原和幸氏がデザインする日本最大級のガーデンです。園内は大きく『メイ…
2019.04.23更新
ロータスな旅 > 東北
岩手県岩泉町にある龍泉洞は日本三大鍾乳洞(他は、山口県美祢市の秋芳洞、高知県香美市の龍河洞)の一つとされ、洞内に棲むコウモリと共に国の天然記念物に指定されていま…
2016.06.14更新
ロータスな旅 > 東北
福島県会津若松市の『鶴ヶ城』は、『若松城』、『会津若松城』、『黒川城』と複数の呼び名を持つ、会津の歴史を伝える城です。1384(至徳1)年、蘆名氏第7代当主の…
2020.10.13更新
ロータスな旅 > 東北
開湯800年の歴史を誇る、十和田湖に近い温泉地『大湯温泉郷』。この場所に、2018(平成30)年4月にオープンしたのが、『道の駅おおゆ(愛称:湯の駅おおゆ)』で…
2018.11.12更新
ロータスな旅 > 東北
今や「世界一のクラゲ水族館」として、全国にその名を知られるようになった「鶴岡市立加茂水族館」。クラゲをテーマに展示するコーナー「クラネタリウム」では、最大50…
2016.08.19更新