ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
東北(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)
2020年10月29日更新
『仙台市天文台』は、宇宙を身近に感じることができる市立の施設です。1955年(昭和30年)に開設し、2008年(平成20年)には、市中心部から現在地へ移転してリニューアルオープンしました。見て、触れて、学べる展示や、宇宙空間へ誘うプラネタリウム、口径1.3mの『ひとみ望遠鏡』など魅力ある設備がそろっていて、多くの入館者を集め、2018年2月には延べ入館者数300万人を突破しました。
仙台市天文台
ひとみ望遠鏡
展示室 1F
展示室(GEN理の広場)
アースキャンディ
名称 | 仙台市天文台 |
---|---|
住所 | 宮城県仙台市青葉区錦ケ丘9丁目29-32 |
電話 | 022-391-1300 |
開館時間 | 午前9時~午後5時、土曜日は午後9時30分まで(展示室は午後5時まで)※いずれも最終入館は閉館の30分前まで |
休館日 | 水曜日・第3火曜日(祝日の場合は翌平日)、12月29日~1月3日 |
観覧料 | 展示室】一般610円、高校生350円、小・中学生250円、未就学児無料 【プラネタリウム・1回】一般610円、高校生350円、小・中学生250円、未就学児無料 【セット券(展示室+プラネタリウム・1回)】一般1000円、高校生610円、小・中学生400円、未就学児無料 |
駐車場 | 125台(うち身障者用5台) |
アクセス | 東北自動車道仙台宮城ICから約10分 |
ホームページ | http://www.sendai-astro.jp/ |
ロータスな旅 > 東北
『道の駅天童温泉』は国道13号線に接して設置され、『森林情報館もり~な天童』(多目的ホール、情報発信コーナー、交流コーナー、体験コーナー、地場産品の展示販売…
2017.03.13更新
ロータスな旅 > 東北
青森県と秋田県の県境に位置する『十和田湖』。火山活動によって陥没した場所に雨水が溜まってできる『カルデラ湖』の中でも珍しい『二重カルデラ湖』です。御倉半島と中山…
2020.08.25更新
ロータスな旅 > 東北
東日本大震災に被害が大き方東北太平洋岸地域。そこに、2015年7月1日、“復興を象徴する”新しい水族館がオープンしました。『仙台うみの杜水族館』です。延床面積…
2017.11.09更新
ロータスな旅 > 東北
山居倉庫(さんきょそうこ)は、1893(明治26)年に旧庄内藩藩主酒井家によって建てられた米保管倉庫で、米どころ庄内のシンボル的な存在です。ケヤキ並木で陽射し…
2016.03.04更新
ロータスな旅 > 東北
かつて鉱産額日本一を誇り、鉱山の町として栄えた秋田県小坂町。1905年(明治38年)に建てられた『小坂鉱山事務所』は、繁栄の時代を象徴するルネサンス様式の外観が…
2019.04.09更新
ロータスな旅 > 東北
“日本三大うどん”のひとつに数えられる『稲庭うどん』。発祥の地は、現在の秋田県湯沢市稲庭地区といわれ、その歴史は江戸時代の寛文年間以来、約350年にもなります。…
2018.07.25更新