ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
東北(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)
2016年1月29日更新
山形名物のひとつに、玉こんにゃくがあります。実は、山形はこんにゃく芋の生産はそれほどでもないが、食べる方は日本一(年間1世帯当たり約10キロで東京の2.4倍!)というお国柄です。
そんな「こんにゃく大好き!」な山形で、「こんにゃく道」を追求する会社が、羽洲街道の宿場町である楢下宿に本社をおく「丹野こんにゃく」です。創業以来「こんにゃく一筋」に歩み続け、玉こんにゃくはもちろん、刺身こんにゃく、こんにゃくすし、デザートのこんにゃくみぞれなど、こんにゃくを使った料理を60種以上提供しています。敷地内に湧き出るアルカリ性の天然水を使用し、人手を惜しみなくかけたこんにゃくは絶品。
本店にある「こんにゃく番所」ではこんにゃく懐石料理が味わえ、併設のカフェでは、こんにゃくをタピオカ風に仕上げたソーダやこんにゃくの食感が楽しめるケーキなども人気です。
玉こん(皿盛)
丹野こんにゃく/こんにゃく番所
名称 | 丹野こんにゃく こんにゃく番所 |
---|---|
住所 | 山形県上山市皆沢諏訪前608-1 |
電話番号 | 023-674-2351 |
営業時間 | 11:00~16:30(閉店17:00) |
定休日 | 火曜(祝日の場合は営業、1月1日休) |
ホームページ | http://www.tannokonnyaku.co.jp/ |
ロータスな旅 > 東北
宮城県北西部に位置する大崎市の岩出山(いわでやま)に、人間の感覚をテーマとするミュージアム、『感覚ミュージアム』があります。『感覚ミュージアム』は、視覚・聴覚…
2018.04.25更新
ロータスな旅 > 東北
JR秋田駅から程近い場所にある「千秋公園」。ここは、初代秋田藩主の佐竹義宣が1603(慶長8)年に築いた居城・久保田城の跡地であり、「久保田城跡」とも呼ばれてい…
2022.03.31更新
ロータスな旅 > 東北
詩人の高村光太郎の代表作「智恵子抄」でおなじみの安達太良山を一望できる『道の駅安達』は、福島県二本松市にある国道4号線の道の駅です。愛称は『智恵子の里』で、高…
2017.03.27更新
ロータスな旅 > 東北
仙台市中央卸売市場に隣接した「仙台場外市場・杜の市場」は、地元の人や観光客も気軽に立ち寄れる場外市場として親しまれています。震災直後の2011(平成23)年5月…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 東北
宮城県北部の大谷川に浸食されて生まれた大渓谷、鳴子峡。崖の高さは80~100メートル、長さは約4キロメートルに及び、幅が最も狭い約10メートルの場所ではV字谷、…
2021.10.12更新
ロータスな旅 > 東北
昨今の民芸ブームの波に乗って巷でひそかに人気を集めているのが、会津名物のお守り『赤べこ』。ゆらゆらと首を揺らす様子と、ぽってりとした丸いフォルムが愛らしい赤い牛…
2016.09.16更新