ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
東北(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)
2016年1月29日更新
山形名物のひとつに、玉こんにゃくがあります。実は、山形はこんにゃく芋の生産はそれほどでもないが、食べる方は日本一(年間1世帯当たり約10キロで東京の2.4倍!)というお国柄です。
そんな「こんにゃく大好き!」な山形で、「こんにゃく道」を追求する会社が、羽洲街道の宿場町である楢下宿に本社をおく「丹野こんにゃく」です。創業以来「こんにゃく一筋」に歩み続け、玉こんにゃくはもちろん、刺身こんにゃく、こんにゃくすし、デザートのこんにゃくみぞれなど、こんにゃくを使った料理を60種以上提供しています。敷地内に湧き出るアルカリ性の天然水を使用し、人手を惜しみなくかけたこんにゃくは絶品。
本店にある「こんにゃく番所」ではこんにゃく懐石料理が味わえ、併設のカフェでは、こんにゃくをタピオカ風に仕上げたソーダやこんにゃくの食感が楽しめるケーキなども人気です。
玉こん(皿盛)
丹野こんにゃく/こんにゃく番所
名称 | 丹野こんにゃく こんにゃく番所 |
---|---|
住所 | 山形県上山市皆沢諏訪前608-1 |
電話番号 | 023-674-2351 |
営業時間 | 11:00~16:30(閉店17:00) |
定休日 | 火曜(祝日の場合は営業、1月1日休) |
ホームページ | http://www.tannokonnyaku.co.jp/ |
ロータスな旅 > 東北
20世紀を代表する世界的巨匠の一人である棟方志功。棟方志功記念館は、この青森が生んだ世界に誇る板画家・棟方志功の文化勲章受章を記念し、その芸業を永く伝えるため、…
2016.12.15更新
ロータスな旅 > 東北
米沢藩初代藩主・上杉景勝の治世から明治維新までの270年間、米沢は城下町として栄えました。市内には、上杉謙信を祀る上杉神社や上杉家廟所、上杉記念館など多くの見ど…
2018.10.09更新
ロータスな旅 > 東北
福島県会津若松市の『鶴ヶ城』は、『若松城』、『会津若松城』、『黒川城』と複数の呼び名を持つ、会津の歴史を伝える城です。1384(至徳1)年、蘆名氏第7代当主の…
2020.10.13更新
ロータスな旅 > 東北
『道の駅三滝堂』は、内陸・沿岸のゲ-トウェイとして三陸自動車道の中間点三滝堂IC駐車場、宮城県登米市東和町にある道の駅です。オープンは、2017(平成29)年…
2019.01.29更新
ロータスな旅 > 東北
広大なブナの原生林を抱える白神山地は、日本で初めて世界遺産(自然遺産)に登録された場所。そんな白神山地の玄関口に建つのが『道の駅津軽白神』です。もともとは、西…
2018.07.25更新
ロータスな旅 > 東北
青森市浪岡地区は、「りんごの生産日本一」の町です。栽培品種は「ふじ」が半分以上を占め、「ジョナゴールド」「王林」などが続きます。収穫は11月が最盛期となりますが…
2017.04.25更新