ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

東北(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)

天童温泉や立石寺と一緒に寄ってみたい、わくわくランド『道の駅 天童温泉』

2017年4月5日更新

『道の駅 天童温泉』は国道13号線に接して設置され、『森林情報館 もり~な天童』(多目的ホール、情報発信コーナー、交流コーナー、体験コーナー、地場産品の展示販売)を中心とし、2万平方メートルの多目的広場を有する施設です。愛称は『わくわくランド』と言います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

近隣には『日本の温泉100選』の上位にランクされる天童温泉、松尾芭蕉『奥の細道』にある「静かさや 岩に染み入る 蝉の声」の句で有名な山寺・立石寺があり、さらに視野を広げると蔵王、出羽三山などの観光ルートとつながっています。

『道の駅 天童温泉』のメイン施設である『森林情報館 もり~な天童』の館内は、木のぬくもりを感じる空間です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

『森林情報館 もり~な天童』の南側には、足湯『駒の湯』があり、無料開放されています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

その隣りの『サンピュア』では、さくらんぼやラ・フランスなどの果物や、天童の特産品を販売しています。また、『食の駅』では、山形県で開発された良質なそば粉で打った板そばや天童産小麦を使ったうどんなどを食べることができます。その他、山形県産米の『つや姫』を使用したソフトクリーム『つや姫ジェラート』(シングル300円)は、お米のつぶつぶの食感と甘みが特徴です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

多目的広場には、野外ステージが設けられており、イベント会場として利用されています。それに連なる『噴水ゾーン』には、音楽に合わせてリズミカルに吹き上がる噴水が設置されており、夜間はライトアップされて幻想的な雰囲気を醸しだします。また、夏期は子供たちの水遊び場として親しまれています。その他、「ちびっ子ゾーン」や「わんぱくゾーン」には、多くの遊具や屋根付きの休憩スペース、芝生の広場があり、子供たちの遊びの場となっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

詳細情報

名称 道の駅 天童温泉
住所 山形県天童市鍬ノ町2-3-41
電話番号 023-651-2002
営業時間 もり~な天童(情報発信コーナー):午前9時30分~午後6時、サンピュア午前9時~午後6時
休憩所・道路情報コーナー、レストラン:午前9時~午後6時(ラストオーダー午後4時)
※駐車場・トイレ・公衆電話・道路情報コーナーは24時間利用可能
アクセス 山形自動車道山形北I.C.から車で20分 東北中央自動車道天童I.C.から車で8分 ※国道13号沿い
駐車場 普通車233台、大型車25台、身障者用5台
情報掲載 山形県ユニバーサルデザイン情報マップ『おでかけらくらく情報』http://www.pref.yamagata.jp/rakuraku/detail_tendo_007.htm
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 青森県十三湖の滋味豊かなしじみをたっぷり味わえる『しじみラーメン』を味わうなら、やはり発祥のお店『和歌山』で。しかも、大サイズのしじみが入った『特製しじみラーメン』がオススメ

    ロータスな旅 > 東北

    青森県十三湖の滋味豊かなしじみをたっぷり…

    津軽半島の北西部に位置する、周囲約30kmの『十三湖(じゅうさんこ)』。名の由来は、「13の川が流れ込んでいるから」、「近くに13の集落があったから」など諸説あ…

    2019.09.10更新

  • そばのメッカと言われる山形県。慶応年間から続く老舗で出会う『といちそば』はまさに伝統に磨かれた本物の味!『そば処庄司屋』

    ロータスな旅 > 東北

    そばのメッカと言われる山形県。慶応年間か…

    良質なそばは、清らかな水に恵まれ、昼夜の寒暖差の大きい土地で育つと言われています。それらの条件にぴたりと当てはまる場所の一つが、山形県です。県内には、「そば街道…

    2020.03.05更新

  • 磐井川の清流と岩がまるで水墨画のようなシーンを見せてくれる「厳美渓(げんびけい)」

    ロータスな旅 > 東北

    磐井川の清流と岩がまるで水墨画のようなシ…

    岩手県一関市を流れる磐井川。「厳美渓(げんびけい)」は、この川沿いに2キロメートルにわたって続く渓谷で、国の名勝・天然記念物に指定されています。流れる水が巨岩を…

    2021.06.24更新

  • 登米(とめ)市のB級グルメ「油麩丼(あぶらふどん)」を発祥の店「味処もん」でいただく

    ロータスな旅 > 東北

    登米(とめ)市のB級グルメ「油麩丼(あぶ…

    宮城県仙台市から車で1時間30分ほどの場所にある登米(とめ)市。その一角には明治時代に建てられた洋風建築物や、蔵造りの建物などが今も残り、「みやぎの明治村」とし…

    2016.06.14更新

  • 山形県一の落差を誇る豪快かつ美しい名瀑「玉簾(たますだれ)の滝」

    ロータスな旅 > 東北

    山形県一の落差を誇る豪快かつ美しい名瀑「…

    山形県の北西部に位置し、日本海に面している酒田市。観光スポット・文化遺産などが数多くあり、味わい深い土地柄です。その観光スポットの一つに、自然が作り上げた見どこ…

    2021.08.11更新

  • 自然豊かな裏磐梯の一角に、あの天才サルバドール・ダリの世界三大コレクションがある!『諸橋近代美術館』

    ロータスな旅 > 東北

    自然豊かな裏磐梯の一角に、あの天才サルバ…

    福島県北部、磐梯山、安達太良山、吾妻山などに囲まれた標高約800メートルの高原台地にある裏磐梯。1888(明治21)年に会津磐梯山が噴火して生まれた裏磐梯は、今…

    2017.08.29更新

< 前のページへ戻る