ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
東北(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)
2020年1月17日更新
宮城県北西部に位置する大崎市の岩出山(いわでやま)に、人間の感覚をテーマとするミュージアム、『感覚ミュージアム』があります。
『感覚ミュージアム』は、視覚・聴覚・嗅覚・触覚などの感覚を使って、おもしろい体験、感じたことのなかった体験、新しい発見のある体験に来館者を誘ってくれる体験型美術館です。
館内は、ダイアローグゾーン(身体感覚空間)とモノローグゾーン(瞑想空間)の2つのゾーンからなり、感覚を意識することのできる装置(?)のような作品が展示されています。ここで、“見る”“聞く”“触れる”“嗅ぐ”といった感覚体験を通して、子どもから高齢者まで楽しみながらイマジネーションを高めることができます。
たとえば、ダイアローグゾーンにある不思議な装置『サークル・ン・サークル』。直径3.2メートルの車輪についた台の上に寝た状態で、ペダルを動かす…つまり、手足の回転運動を行うことによって、装置に固定されたチョークが壁に線を描いていくものです。いわば、「人力落書きマシーン」というわけです。
サークル・ン・サークル
エアートラバース
fuwa pica
香りの森
ライト3Dスカルプチャー
ハートドーム
市民ギャラリー
耳のオブジェ
名称 | 感覚ミュージアム |
---|---|
住所 | 宮城県大崎市岩出山字下川原町100 |
電話番号 | 0229-72-5588 |
開館時間 | 午前9時30分~午後5時 ※最終入館は午後4時30分 |
休館日 | 毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始 |
入館料 | 大人600円、高校生・中学生300円、小学生250円 ※20名以上の団体料金あり |
アクセス | 【車】東北自動車道 古川ICより約15分 【電車】JR陸羽東線 岩出山駅から徒歩7分、有備館駅から徒歩約10分 |
駐車場 | 乗用車約50台、大型バス4台 |
ホームページ | http://www.kankaku.org/ |
ロータスな旅 > 東北
喜多方市は、かつて「北方」と呼ばれ、江戸時代には新田開発や、定期市の保護育成政策により、在郷町として発展しました。それら在郷商人などの資産家によって、酒造などの…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 東北
日本海に突き出た男鹿半島に広がる男鹿市。寒風山は、市内にある休火山です。この一帯は、景観や地形・地層などが貴重であることから、2011年に『男鹿半島・大潟ジオパ…
2020.07.21更新
ロータスな旅 > 東北
岩手県岩手町は北上川源泉の町として知られており、町の中心部には東北新幹線いわて沼宮内(いわてぬまくない)駅があります。『石神の丘美術館』は、その岩手町の国道4…
2017.06.27更新
ロータスな旅 > 東北
昨今の民芸ブームの波に乗って巷でひそかに人気を集めているのが、会津名物のお守り『赤べこ』。ゆらゆらと首を揺らす様子と、ぽってりとした丸いフォルムが愛らしい赤い牛…
2016.09.16更新
ロータスな旅 > 東北
「いがめんち」は、青森県弘前市を中心とした津軽地方で親しまれているご当地グルメです。「いが」は津軽弁で「イカ」を意味します。「いがめんち」が誕生したのは、戦後…
2021.05.27更新
ロータスな旅 > 東北
宮城県北部の大谷川に浸食されて生まれた大渓谷、鳴子峡。崖の高さは80~100メートル、長さは約4キロメートルに及び、幅が最も狭い約10メートルの場所ではV字谷、…
2021.10.12更新