ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
東北(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)
2019年10月10日更新
札幌ラーメン、博多ラーメンと並んで日本三大ラーメンの一つに数えられる『喜多方ラーメン(きたかたラーメン)』。“蔵のまち”として知られる、福島県喜多方市を訪れる多くの観光客が、このご当地ラーメンをもう一つの旅の楽しみとしています。
喜多方ラーメンは、今も続く老舗ラーメン店『源来軒』が発祥とされています。昭和初期に、中国から渡ってきた青年・藩欽星(ばんきんせい、源来軒の創業者)さんが、屋台で支那そばを提供したのがその原点です。その後、市内の多くの食堂が藩欽星さんに習い、支那そばをメニューに出すようになったとのこと。
昭和の後期、喜多方ラーメンがブームとなったことを受けて、市内の食堂やラーメン店などが集まり、同業者団体である『喜多方老麺会』を設立。今でも、市内の約120軒ほどのお店が参加しています(喜多方老麺会に加入しているお店には、黒い喜多方老麺会ののぼり旗が掲げられています)。
源来軒のラーメン (出典)うつくしま観光フォトライブラリー
名称 | 坂内食堂 |
---|---|
住所 | 福島県喜多方市字細田7230 |
電話番号 | 0241-22-0351 |
営業時間 | 午前7時~午後6時 |
定休日 | 木曜日(祝日の場合は営業) |
アクセス | 【車】磐越自動車道会津若松ICから国道121号で約17km(約20分)【電車】JR喜多方駅から徒歩で約15分 |
駐車場 | 12台 |
ロータスな旅 > 東北
「ももひきの破れをつづり、笠の緒つけかえて、三里に灸すゆるより、松島の月まづ心にかかりて」これは松尾芭蕉の紀行文『奥の細道』の冒頭に書かれた文です。「長い旅に…
2016.10.14更新
ロータスな旅 > 東北
詩人の高村光太郎の代表作「智恵子抄」でおなじみの安達太良山を一望できる『道の駅安達』は、福島県二本松市にある国道4号線の道の駅です。愛称は『智恵子の里』で、高…
2017.03.27更新
ロータスな旅 > 東北
『道の駅伊達の郷りょうぜん』は、2018(平成30)年3月に、伊達市初の道の駅として霊山(りょうぜん)町にオープンしました。レストランやパン工房、スイーツショ…
2018.11.12更新
ロータスな旅 > 東北
仙台市中央卸売市場に隣接した「仙台場外市場・杜の市場」は、地元の人や観光客も気軽に立ち寄れる場外市場として親しまれています。震災直後の2011(平成23)年5月…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 東北
富士山のように雄大で美しいことから『加美富士』とも呼ばれている、宮城県加美町の『薬莱山(やくらいさん)』。その麓に広がる『やくらいガーデン』は、季節により様々な…
2019.05.28更新
ロータスな旅 > 東北
宮城県北西部に位置する大崎市は、農業の他、電子機器や精密機器などの工業、温泉などの観光業が集積している地域です。『あ・ら・伊達な道の駅』は、宮城県と山形県を結ぶ…
2017.05.29更新