ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
東北(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)
2019年10月10日更新
札幌ラーメン、博多ラーメンと並んで日本三大ラーメンの一つに数えられる『喜多方ラーメン(きたかたラーメン)』。“蔵のまち”として知られる、福島県喜多方市を訪れる多くの観光客が、このご当地ラーメンをもう一つの旅の楽しみとしています。
喜多方ラーメンは、今も続く老舗ラーメン店『源来軒』が発祥とされています。昭和初期に、中国から渡ってきた青年・藩欽星(ばんきんせい、源来軒の創業者)さんが、屋台で支那そばを提供したのがその原点です。その後、市内の多くの食堂が藩欽星さんに習い、支那そばをメニューに出すようになったとのこと。
昭和の後期、喜多方ラーメンがブームとなったことを受けて、市内の食堂やラーメン店などが集まり、同業者団体である『喜多方老麺会』を設立。今でも、市内の約120軒ほどのお店が参加しています(喜多方老麺会に加入しているお店には、黒い喜多方老麺会ののぼり旗が掲げられています)。
源来軒のラーメン (出典)うつくしま観光フォトライブラリー
名称 | 坂内食堂 |
---|---|
住所 | 福島県喜多方市字細田7230 |
電話番号 | 0241-22-0351 |
営業時間 | 午前7時~午後6時 |
定休日 | 木曜日(祝日の場合は営業) |
アクセス | 【車】磐越自動車道会津若松ICから国道121号で約17km(約20分)【電車】JR喜多方駅から徒歩で約15分 |
駐車場 | 12台 |
ロータスな旅 > 東北
JR秋田駅から程近い場所にある「千秋公園」。ここは、初代秋田藩主の佐竹義宣が1603(慶長8)年に築いた居城・久保田城の跡地であり、「久保田城跡」とも呼ばれてい…
2022.03.31更新
ロータスな旅 > 東北
山形県は、日本有数の“果物王国”であり、南東部の上山市にもたくさんの果樹園があります。果物を育てるためには、果樹の剪定や間伐が欠かせませんし、30~40年の寿…
2018.03.13更新
ロータスな旅 > 東北
宮城県北西部に位置する大崎市の岩出山(いわでやま)に、人間の感覚をテーマとするミュージアム、『感覚ミュージアム』があります。『感覚ミュージアム』は、視覚・聴覚…
2018.04.25更新
ロータスな旅 > 東北
米沢藩初代藩主・上杉景勝の治世から明治維新までの270年間、米沢は城下町として栄えました。市内には、上杉謙信を祀る上杉神社や上杉家廟所、上杉記念館など多くの見ど…
2018.10.09更新
ロータスな旅 > 東北
「道の駅三滝堂」は、内陸・沿岸のゲ-トウェイとして、三陸自動車道の中間点である三滝堂IC(PAを兼ねる、宮城県登米市東和町)にある道の駅です。オープンは、20…
2019.01.29更新
ロータスな旅 > 東北
秋田県の名物といえば、“いぶりがっこ”。食べたことはなくても、この名を聞いたことのある人は多いのでは?いぶりがっこは、ダイコンを燻製にして、米糠と塩に漬け込んだ…
2021.04.13更新