ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
東北(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)
2017年11月9日更新
東日本大震災に被害が大き方東北太平洋岸地域。そこに、2015年7月1日、“復興を象徴する”新しい水族館がオープンしました。『仙台うみの杜水族館』です。
延床面積9,900㎡の面積に、約100基もの水槽群を配置。「豊かな三陸の海を再現した大水槽など、日本の生きものの展示」「世界中の個性的な生きものの展示」「東北最大級の観覧席を有するイルカ・アシカのパフォーマンスや、動物とのふれあいなどのエンターテインメント性」という3つの特徴によって、新しい水族館体験を提供しています。
その展示内容などをご紹介しましょう。
まず、エントランスを抜けると『ウェルカムホール』があり、地域の海・水辺の豊かさとその海とともに生きる人々の活気あふれる姿が、リング状のスクリーンに映し出されます。
1階は、『日本のうみ-東北のうみ-』ゾーンです。このゾーンでは、さまざまな日本の海の魅力的な光景や個性的な生きもの、意外な表情を展示し、訪れた人に“日本の海の再発見”を促します。
イロワケイルカ水槽
いのちきらめく うみ
海獣ひろば
フレンドリータイム オタリア
名称 | 仙台うみの杜水族館 |
---|---|
住所 | 宮城県仙台市宮城野区中野4-6 |
電話 | 022-355-2222 |
営業時間 | 午前9時~午後6時 ※季節により変動あり |
休館日 | 無休 |
料金 | 入館料大人2,100円、中高校生1,600円、小学生1,100円、4歳以上小学生未満600円、65歳以上1,600円 |
アクセス | 仙台東部道路仙石港ICを出てすぐ(東北自動車道 仙台南ICより約20分) / JR仙石線中野栄駅から徒歩約15分 |
駐車場 | 臨時駐車場を含め2,250台(料金無料) |
ホームページ | http://www.uminomori.jp/umino/ |
ロータスな旅 > 東北
かつて鉱産額日本一を誇り、鉱山の町として栄えた秋田県小坂町。1905年(明治38年)に建てられた『小坂鉱山事務所』は、繁栄の時代を象徴するルネサンス様式の外観が…
2019.04.09更新
ロータスな旅 > 東北
2011(平成23)年3月11日に発生した東日本大震災は、大きな爪痕を福島・宮城をはじめとした地域に残しました。しかし、その後、各地で復興への動きが始まります。…
2018.06.26更新
ロータスな旅 > 東北
青森市にある『A-FACTORY(エーファクトリー)』は、青森県の特産品や、地場の食材を使ったグルメなどを提供する商業施設。青森ウォーターフロントの再開発事業の…
2019.02.26更新
ロータスな旅 > 東北
毎年8月4日~8日に開催される五所川原の「立佞武多(たちねぷた)祭」は、青森ねぶた、弘前ねぷたと並ぶ、青森三大佞武多の一つです。大勢の踊り子たちと共に、立佞武多…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 東北
秋田県の名物といえば、“いぶりがっこ”。食べたことはなくても、この名を聞いたことのある人は多いのでは?いぶりがっこは、ダイコンを燻製にして、米糠と塩に漬け込んだ…
2021.04.13更新
ロータスな旅 > 東北
「道の駅伊達の郷りょうぜん」は、2018(平成30)年3月に、伊達市初の道の駅として霊山(りょうぜん)町にオープンしました。レストランやパン工房、ジェラート店…
2018.11.12更新