ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
東北(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)
2017年6月27日更新
岩手県岩手町は北上川源泉の町として知られており、町の中心部には東北新幹線いわて沼宮内(いわてぬまくない)駅があります。
『石神の丘美術館』は、その岩手町の国道4号線沿いに、1993年7月、岩手県内初の野外彫刻美術館として開館しました。その後、『道の駅 石神の丘』の設置にともない大規模な改修が行われ、2002年7月にリニューアルオープン。四季折々の自然と彫刻が楽しめる屋外展示に加えて、企画展示室やホールをそなえた『ギャラリー』『工房』が新しく設置されました。
『石神の丘美術館』の最大の特徴は、屋外展示場に約20点の彫刻が散策路沿いに配置されていることです。展示されている作品は、過去に岩手町で開催された『岩手町国際石彫シンポジウム』で制作されたもので、これらの彫刻をピクニック気分で鑑賞することができます。6月下旬から7月上旬にかけては約2万株のラベンダーが咲き誇りますし、ブルーベリーや山野草、秋の紅葉など、四季折々の自然とアートを一緒に楽しむことができます。
企画展示室とホールを備えた屋内施設では、岩手にゆかりある近現代美術家を個展形式で紹介する〈北の作家シリーズ〉や、岩手町内で発掘された土器や石器の展覧会を開催しています。
彫刻『森の友達』北田吉正
恋人の聖地 記念碑
道の駅 石神の丘
春みどり塩ラーメン
名称 | 石神の丘美術館 |
---|---|
住所 | 岩手県岩手郡岩手町大字五日市10-121-21 |
電話番号 | 0195-62-1453 |
開館時間 | 午前9時~午後5時(入館は16時30分まで) |
休館日 | 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合その翌日) 年末年始(12/29~1/3) |
観覧料 | 屋外展示 一般:100円、大学生・高校生:50円、中学生以下:無料 企画展示(展覧会によって異なります) |
アクセス | 東北自動車道滝沢ICより国道4号を二戸方面へ約30分、東北新幹線またはいわて銀河鉄道「いわて沼宮内駅」下車 徒歩約10分 |
駐車場 | 駐車は「道の駅・石神の丘」へ(小型車116台、大型車10台、身障者用2台) |
ホームページ | http://museum.ishigami-iwate.jp |
名称 | 道の駅石神の丘 |
住所 | 岩手県岩手郡岩手町大字五日市10-121-20 |
電話番号 | 0195-61-1600 |
営業時間 | 産直コーナー:4~10月…午前9時~午後6時30分、11~3月…午前9時~午後6時 / レストラン石神の丘:4~10月…午前10時30分~午後7時(L.O.6時30分)、11~3月…午前10時30分~午後6時(L.O.5時30分) |
定休日 | 年末年始 |
ホームページ | http://isigaminooka.jp/ |
ロータスな旅 > 東北
毎年8月4日~8日に開催される五所川原の「立佞武多(たちねぷた)祭」は、青森ねぶた、弘前ねぷたと並ぶ、青森三大佞武多の一つです。大勢の踊り子たちと共に、立佞武多…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 東北
秋田と岩手の県境にまたがる八幡平の秋田側に位置して、多様な泉質と豊富な湯量・効能から、秘境の湯治場として人気が高く、長期で滞在する湯治客も多い『玉川温泉』。そ…
2017.10.24更新
ロータスな旅 > 東北
福島県の羽鳥湖高原に位置する『ブリティッシュヒルズ』は、中世英国様式で統一されたリゾート施設です。キャッチフレーズは「パスポートのいらない英国」。7万3千坪もの…
2020.02.06更新
ロータスな旅 > 東北
JR秋田駅から程近い場所にある「千秋公園」。ここは、初代秋田藩主の佐竹義宣が1603(慶長8)年に築いた居城・久保田城の跡地であり、「久保田城跡」とも呼ばれてい…
2022.03.31更新
ロータスな旅 > 東北
秋田県にかほ市の象潟町(きさかたまち)は、山形県境に接し、日本海と東北の独立峰・鳥海山にいだかれた広大な自然に恵まれています。1804年の大地震で地面が2.4m…
2017.05.29更新
ロータスな旅 > 東北
青森県から岩手県、宮城県までの太平洋沿岸に広がる三陸復興国立公園・三陸ジオパーク。中でも注目のスポットが、岩手県中部エリアに位置する「浄土ヶ浜」です。青い海に…
2022.12.08更新