ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

東北(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)

日本海や鳥海山などの絶景を眺められる展望塔や展望温泉と、海の幸・山の幸が集まる“食の宝庫”を備えた『道の駅 象潟(きさかた) ねむの丘』

2017年5月29日更新

秋田県にかほ市の象潟町(きさかたまち)は、山形県境に接し、日本海と東北の独立峰・鳥海山にいだかれた広大な自然に恵まれています。1804年の大地震で地面が2.4m隆起したといわれる天然記念物『象潟』、俳聖・松尾芭蕉の『奥の細道』行脚ゆかりの『蚶満寺』、壮大なパノラマが連続する『鳥海ブルーライン』など多くの史跡名勝があります。

象潟_鳥海山・九十九島
山形県側から国道7号を北上して秋田県に入り、最初に出会う道の駅が『道の駅 象潟(きさかた) ねむの丘』です。敷地が2万坪もある東北最大級の道の駅で、海と山に囲まれ、四季それぞれの海の幸・山の幸を堪能することができるこの地域の“食の宝庫”でもあります。

象潟_外観

象潟_物産館6
まずは秋田県のものなら何でも揃っているといわれる『物産館』(1階)へ。店内は地元にかほ市の産品から秋田県内の特産品である地酒や稲庭うどん、秋田の郷土料理のきりたんぽ、しょっつる、いぶりがっこ、海産物、民芸品などのお土産が豊富に並んでいます。秋田のお土産を買うならここで決まりです。また、これからの季節にオススメなのは、ご当地『イチジクソフト』(350円)。にかほ市大竹産のイチジクと鳥海高原ユースパークのジャージーソフトで作られたねむの丘限定の人気商品です。

イチジクソフト

イチジクソフト



物産館の2階にはお食事処のレストラン『眺海』があります。日本海の海の幸をふんだんに使った『海鮮丼』(1333円)や『比内地鶏丼』1000円)、『秋田由利牛カレー』(880円)などの地場産メニュー20品目の他にも季節限定メニューが用意されています。夏には象潟の天然岩牡蠣料理が、冬にはハタハタ鍋やきりたんぽ鍋が大人気メニューになるそうです。

海鮮丼

海鮮丼



比内地鳥丼

比内地鳥丼



秋田由利牛カレー

秋田由利牛カレー



鳥海選び丼

鳥海選び丼



岩ガキ

岩ガキ



そして4階にあるのが旅の疲れを癒してくれる展望温泉『眺海の湯』です。日本海を一望できる展望温泉として知られていて、晴れた日には遠く男鹿半島まで見渡すこともできて、沈む夕日を眺めながらの入浴はまた格別です。泉質も海に近いため塩分を含んでおり、美肌効果があり、保温性も高いので湯あがりのポカポカ感が持続するといわれています。全国の温泉のある道の駅の中でも高い評価を受けている温泉です。(入浴料金90分 大人350円 小人200円)

眺海の湯

眺海の湯



その他、6階には展望塔があり、ここからは日本海や鳥海山、象潟の風景が見渡せます。

詳細情報

名称 道の駅 象潟 ねむの丘
住所 秋田県にかほ市象潟町字大塩越73-1
電話番号 0184-32-5588
営業時間 物産館午前9時~午後7時、レストラン「眺海」午前11時~午後4時 午後5時~午後8時30分(ラストオーダー午後8時)、展望温泉「眺海の湯」午前9時~午後9時
定休日 第3月曜日 7・8月無休
アクセス 日本海東北道金浦ICから国道7号経由で3km5分
駐車場 普通車400台・大型車20台・身障者用6台
ホームページ http://nemunooka.jp/
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • アートは見るだけでなく体験するもの!? 五感をフルに使って、これまで気付いていなかった感覚の世界を楽しむことができる宮城県大崎市の『感覚ミュージアム』

    ロータスな旅 > 東北

    アートは見るだけでなく体験するもの!? …

    宮城県北西部に位置する大崎市の岩出山(いわでやま)に、人間の感覚をテーマとするミュージアム、『感覚ミュージアム』があります。『感覚ミュージアム』は、視覚・聴覚…

    2018.04.25更新

  • 山形県鶴岡市にある『松ヶ岡開墾場』に残る、明治時代に建てられた大蚕室が映画ミュージアムに変身!庄内ロケ作品を中心にさまざまな映画のセットや大道具・小道具からポスター・カードなどまで約1000点を展示。『庄内映画村資料館』

    ロータスな旅 > 東北

    山形県鶴岡市にある『松ヶ岡開墾場』に残る…

    山形県鶴岡市にある『松ヶ岡開墾場』は、元は広大な原生林で、1871年(明治5年)に約3000人の旧庄内藩士が58日間で切り拓いた場所です。2年後には、この地で養…

    2019.03.26更新

  • SNS映え間違いなし!もちろん美味しい!三陸沖の旬の魚介類を牛乳瓶に詰めた岩手県宮古市の『瓶ドン』

    ロータスな旅 > 東北

    SNS映え間違いなし!もちろん美味しい!…

    岩手県の東側、三陸海岸の南北中ほどに位置する宮古市。内陸では農林業が営まれていますが、海辺では三陸沖を漁場として漁業が盛んです。サケ、サンマ、タラ、イカ、ウニ、…

    2020.04.23更新

  • なまはげ館

    ロータスな旅 > 東北

    なまはげ館

    大晦日の夜、「怠けものはいねがー、泣く子はいねがー」と大声を張り上げながら、家々を回って歩くナマハゲは、怠け心を戒め、吉をもたらす来訪神。迎える家では酒や料理な…

    2015.10.16更新

  • 南会津に残る江戸時代そのままの茅葺き屋根の町並み「大内宿」

    ロータスな旅 > 東北

    南会津に残る江戸時代そのままの茅葺き屋根…

    江戸時代に栄えた宿場町の風情を今に伝える、福島県の「大内宿(おおうちじゅく)」。茅葺屋根の民家兼店舗が建ち並び、まるで時代劇のセットのようです。大内宿は、旧会…

    2021.09.27更新

  • 北海道から東北地方にかけて水揚げされる『ホッキ貝』。産地で親しまれるメニュー『ほっきめし』は超美味しい!今回は宮城県の山元町(やまもとちょう)の『和風レストラン田園 山元店』をご紹介!

    ロータスな旅 > 東北

    北海道から東北地方にかけて水揚げされる『…

    『ホッキ貝』は、殻の長さが約10センチもある二枚貝。身も大きく、厚みと重さ、そして旨味があります。正式名称は『ウバガイ』ですが、北海道から東北地方にかけて水揚げ…

    2019.11.21更新

< 前のページへ戻る