ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

東北(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)

2,000匹のクラゲが浮遊する大水槽をはじめ、まるでクラゲのテーマパークのような「鶴岡市立加茂水族館」

2016年9月30日更新

今や「世界一のクラゲ水族館」として、全国にその名を知られるようになった「鶴岡市立加茂水族館」。クラゲをテーマに展示するコーナー「クラネタリウム」では、最大50 種以上ものクラゲを展示し、その生態や魅力を訪れる人に伝えています。

外観2

外観1

クラネタリウム

クラネタリウム



最大の見どころは、世界最大級という5mの大水槽「クラゲドリームシアター」です。ほの暗い館内で、水中を約2千のミズクラゲたちが浮遊する様は神秘的でさえあります。バーカウンターに見立てた「クラゲバー」では、成長段階のクラゲを観察できます。

クラゲドリームシアター

クラゲドリームシアター



「クラゲ解説コーナー」で、1日4回行われるショータイム 「クラゲの給餌解説」は必見です。また、液晶画面に映し出されるタッチ操作式のクラゲの解説や、 クイズコーナーなどでクラゲについて興味深い情報を学ぶこともできます。

クラゲ解説コーナー

クラゲ解説コーナー



_K3A7033

加茂水族館では、クラゲばかりではなく、地元庄内の各種海水魚・淡水魚も展示しています。内陸の豊かな自然から流れ出した水が庄内のきれいな川となり、イワナ、ヤマメ、あるいは貴重なイバラトミヨなどの淡水魚を育て、やがて日本海に至って多くの海水魚の命を支えるというストーリーが展示の底流を成します。
そのほか、アシカショーやウミネコの餌付けも楽しめるなど、アトラクティブな体験も盛りだくさんです。

IMG_7483

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
さらに、さらに・・・「世界一のクラゲ水族館」ならではのグルメ&スーベニールが用意されています!世界でも珍しいクラゲを素材にした料理(エチゼンクラゲ定食、クラゲラーメンなど)とクラゲアイスなどが味わえるレストランと、クラゲの入ったおまんじゅうやようかんなどのお菓子やクラゲデザインのグッズなどを販売しているショップを訪れることなしには、加茂水族館のクラゲ体験は完結しません!

クラゲラーメン

クラゲラーメン



クラゲソフトクリーム

クラゲソフトクリーム



OLYMPUS DIGITAL CAMERA

詳細情報

名称 鶴岡市立加茂水族館
住所 山形県鶴岡市今泉字大久保657-1
電話番号 0235-33-3036(営業時間内)
開館時間 午前9時~午後5時(通常、最終入館午後4時30分)、夏休み期間は午前9時~午後5時30分(最終入館午後5時)※夏休み期間の設定は年によって違います
休館日 無休
入館料(基本料金) 〔個人〕一般(高校生以上)1,000円、小・中学生500円、幼児(未就学児)無料
〔団体〕一般(高校生以上)800円、小・中学生400円 ※団体は20名以上です。幼児以外の合計人数となります
駐車場 約500台
アクセス 山形自動車道鶴岡ICより約15分、日本海東北自動車道鶴岡西ICより約25分
ホームページ http://kamo-kurage.jp/

関連キーワード

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 弘前を中心に昔から親しまれてきた「いがめんち」を老舗「菊富士 本店」でいただく!

    ロータスな旅 > 東北

    弘前を中心に昔から親しまれてきた「いがめ…

    「いがめんち」は、青森県弘前市を中心とした津軽地方で親しまれているご当地グルメです。「いが」は津軽弁で「イカ」を意味します。「いがめんち」が誕生したのは、戦後…

    2021.05.27更新

  • そばのメッカと言われる山形県。慶応年間から続く老舗で出会う『といちそば』はまさに伝統に磨かれた本物の味!『そば処庄司屋』

    ロータスな旅 > 東北

    そばのメッカと言われる山形県。慶応年間か…

    良質なそばは、清らかな水に恵まれ、昼夜の寒暖差の大きい土地で育つと言われています。それらの条件にぴたりと当てはまる場所の一つが、山形県です。県内には、「そば街道…

    2020.03.05更新

  • 磐井川の清流と岩がまるで水墨画のようなシーンを見せてくれる「厳美渓(げんびけい)」

    ロータスな旅 > 東北

    磐井川の清流と岩がまるで水墨画のようなシ…

    岩手県一関市を流れる磐井川。「厳美渓(げんびけい)」は、この川沿いに2キロメートルにわたって続く渓谷で、国の名勝・天然記念物に指定されています。流れる水が巨岩を…

    2021.06.24更新

  • 南会津に残る江戸時代そのままの茅葺き屋根の町並み「大内宿」

    ロータスな旅 > 東北

    南会津に残る江戸時代そのままの茅葺き屋根…

    江戸時代に栄えた宿場町の風情を今に伝える、福島県の「大内宿(おおうちじゅく)」。茅葺屋根の民家兼店舗が建ち並び、まるで時代劇のセットのようです。大内宿は、旧会…

    2021.09.27更新

  • 世界遺産(自然遺産)に登録された白神山地の観光拠点。水陸両用バスが発着し、山の幸や白神十割そばが味わえる!ご当地アイスには生はちみつのトッピングが無料!『道の駅 津軽白神』

    ロータスな旅 > 東北

    世界遺産(自然遺産)に登録された白神山地…

    広大なブナの原生林を抱える白神山地は、日本で初めて世界遺産(自然遺産)に登録された場所。そんな白神山地の玄関口に建つのが『道の駅津軽白神』です。もともとは、西…

    2018.07.25更新

  • 宮沢賢治童話村

    ロータスな旅 > 東北

    宮沢賢治童話村

    宮沢賢治の童話をテーマにした、イマジネーションと情感にあふれる施設です。1996(平成8)年に「賢治生誕100年」を記念して「賢治の学校」などが造られ、2001…

    2015.10.16更新

< 前のページへ戻る