ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

東北(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)

日本一のりんごの町で、りんご三昧を体験したいならここ!『道の駅 なみおか アップルヒル』

2017年4月25日更新

青森市浪岡地区は、「りんごの生産日本一」の町です。栽培品種は「ふじ」が半分以上を占め、「ジョナゴールド」「王林」などが続きます。収穫は11月が最盛期となりますが、8月~11月に渡ります。この時期に“りんごもぎ”体験を受け入れている、りんご栽培農家・果樹園も多くあります。

なみおか_観光りんご園
さて、そんな浪岡で、りんご観光の拠点となっているのが、国道7号線/青森~弘前間のほぼ中間地点に位置している『道の駅 なみおか アップルヒル』です。

なみおか_.外観

百人テーブル

百人テーブル



なみおか_.内観

この道の駅は、販売・飲食・情報発信といった道の駅機能に加えて、自前で観光りんご園を運営し、春は『りんごの花まつり』、秋(9~11月上旬)は『りんごもぎ』体験、冬は『雪見りんご』(りんごの実を収穫せずに冬まで残すもの)、さらには雪解け時の『雪むろりんご』(商標登録済、11月に収穫した「サンふじ」を降雪とともに雪中へ埋蔵し、春の雪解けとともに掘り出す)というように、観光事業への取り組みも積極的に行っています。

雪見りんご

雪見りんご



なみおか_雪室りんご掘り出し②
主要施設を見て行きましょう。まずは、青森定番のお土産から、アップルヒル限定商品までを販売する『おみやげコーナー』。青森県産の選び抜かれた牛乳だけを使用した、濃厚でまろやかなジェラートが人気です。毎日アップルヒルで焼かれるアップルパイ・かぼちゃパイ・チーズケーキなどの焼き菓子も大好評!
産地直売施設『浪岡アップル友の会』では、地元の農家約90会員が、地場産の農作物を提供しています。商品には生産者の名前がつけられており、安心・安全に加え、リーズナブルな価格です。

アップルパイ

アップルパイ



焼き林檎

焼き林檎



たたらば壱番地tamagopurin
そして、津軽でとれたものを活かしたオリジナルメニューを提供するレストラン『あっぷるひる』。ボリューム満点の『鉄鍋ちゃんこらーめん(冬季限定)』のほか、『ほたて塩ラーメン』『りんごカレー』、麺にいわし粉末を練り込んだ『いわしざる(そば)』など美味しさいろいろです。秋には観光りんご園で採れた旬のりんごを丁寧に焼き上げた『焼き林檎(冬季限定)』も味わえます。

ちゃんこラーメン

ちゃんこラーメン



さらに、玄米そば処『道草庵』、大豆の生産・加工・販売の『豆や』、りんごジュースなどの『JAフルーツショップ』のほか、『こみせ横丁』には手焼きせんべいの『小山せんべい店』、和菓子の『大福亭』、りんご酢を活かした津軽揚げなどファーストフードの『寅次郎商店』、野菜や果物販売の『けやぐの店』、浅草焼のおやきなどがある『 浅草焼浪岡アップルヒル店』などのお店が並びます。
その他、藍染め体験ができる『あおもり藍工房』もあります。
『道の駅 なみおか アップルヒル』の全部を楽しむとなると、「ちょっと立ち寄って・・・」では足りないかもしれませんよ!

詳細情報

名称 道の駅 なみおか(運営:株式会社アップルヒル)
住所 青森県青森市浪岡大字女鹿沢字野尻2番地3
電話番号 0172-62-1170 フリーダイヤル:0120-62-1176
営業時間 ●おみやげコーナー(3月16日~11月15日午前9時~午後7時、11月16日~3月15日午前9時~午後6時)
●農産直売施設「アップル友の会」(4月~11月午前8時~午後6時、12月~3月午前8時~午後5時)
●レストラン (3月16日~11月15日午前9時30分~午後7時[LO午後6時30分]、11月16日~3月15日午前9時30分~午後6時[LO午後5時30分]
●道草庵・豆や(3月16日~11月15日午前7時~午後6時、11月16日~3月15日午前7時~午後5時)
●JAフルーツショップ(4月~11月午前9時~午後6時、12月~3月午前9時~午後5時)
●こみせ横丁(3月16日~11月15日午前9時~午後6時、11月16日~3月15日午前9時~午後5時)※24時間利用可能…駐車場、トイレ、公衆電話(ポスト隣)
休業日 1月1日
アクセス 東北自動車道浪岡ICを降り、国道7号浪岡バイパスに入ると、右手にモニュメントが見えてきます。(青森空港から15分。浪岡ICから5分。JR浪岡駅から3分。JR青森駅から40分。JR弘前駅から30分。JR五所川原駅から30分。※交通状況により所要時間は変動します。)
駐車場 普通車130台、大型車7台、身障者用4台
ホームページ http://www.applehill.co.jp/
備考 アップルヒル観光りんご園:開園期間:9月上旬~11月上旬(8名以上の団体は要予約)
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 宮城県加美町にある総面積15万平方メートル、400種類の植物が栽培される広大な庭園『やくらいガーデン』

    ロータスな旅 > 東北

    宮城県加美町にある総面積15万平方メート…

    富士山のように雄大で美しいことから『加美富士』とも呼ばれている、宮城県加美町の『薬莱山(やくらいさん)』。その麓に広がる『やくらいガーデン』は、季節により様々な…

    2019.05.28更新

  • 喜多方蔵の里

    ロータスな旅 > 東北

    喜多方蔵の里

    喜多方市は、かつて「北方」と呼ばれ、江戸時代には新田開発や、定期市の保護育成政策により、在郷町として発展しました。それら在郷商人などの資産家によって、酒造などの…

    2015.10.16更新

  • さくらんぼ、ラ・フランス、りんご、柿…山形県上山市内の果樹園で寿命を終えた果樹を素材に、ぬくもりのある木の器を製造・販売する『くだものうつわ』

    ロータスな旅 > 東北

    さくらんぼ、ラ・フランス、りんご、柿…山…

    山形県は、日本有数の“果物王国”であり、南東部の上山市にもたくさんの果樹園があります。果物を育てるためには、果樹の剪定や間伐が欠かせませんし、30~40年の寿…

    2018.03.13更新

  • 世界でも珍しい『塩酸』を主成分とした強酸性の泉質。その効能を引き出す様々な浴槽が用意されている“療養・癒しの温泉”『新玉川温泉』

    ロータスな旅 > 東北

    世界でも珍しい『塩酸』を主成分とした強酸…

    秋田と岩手の県境にまたがる八幡平の秋田側に位置して、多様な泉質と豊富な湯量・効能から、秘境の湯治場として人気が高く、長期で滞在する湯治客も多い『玉川温泉』。そ…

    2017.10.24更新

  • 青森が生んだ“板画家”の作品とじっくり対面できる『棟方志功記念館』

    ロータスな旅 > 東北

    青森が生んだ“板画家”の作品とじっくり対…

    20世紀を代表する世界的巨匠の一人である棟方志功。棟方志功記念館は、この青森が生んだ世界に誇る板画家・棟方志功の文化勲章受章を記念し、その芸業を永く伝えるため、…

    2016.12.15更新

  • SNS映え間違いなし!もちろん美味しい!三陸沖の旬の魚介類を牛乳瓶に詰めた岩手県宮古市の『瓶ドン』

    ロータスな旅 > 東北

    SNS映え間違いなし!もちろん美味しい!…

    岩手県の東側、三陸海岸の南北中ほどに位置する宮古市。内陸では農林業が営まれていますが、海辺では三陸沖を漁場として漁業が盛んです。サケ、サンマ、タラ、イカ、ウニ、…

    2020.04.23更新

< 前のページへ戻る